栄光学園中学校
私立
男子
栄光学園中学校とは
栄光学園高校は、神奈川県の鎌倉市にある、完全中高一貫教育です。高校からは入学できません。サピックス偏差値は59とトップレベル。四谷偏差値では66となっています。倍率は2.71倍となっています。神奈川男子「御三家」の1校で、東大の合格者数は、神奈川で2位となっています。
男子の御三家は「栄光学園」「聖光学院」「浅野」です。3つを受験するご家庭も多いです。
イエズス会を母体としているミッションスクールとなっています。
神奈川県では、進学実績でトップレベルの学校として有名です。東大・医学部など難関大学への合格者数が多く、質の良い生徒、ご家庭の子が集まっています。 大船駅 徒歩15分の場所にあります。学食がないので、お弁当になります。
【進学実績】
東大と医学部に強い
栄光学園の進学実績は、東大…46人、国立大学 (旧帝大+一工)…26人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…7人、早慶上理ICU…256人、GMARCH…80人
東大合格者数は神奈川県で2位となっています。
立地もあり、横浜市立大学には、毎年、多くの学生が合格をしています。最近の受験傾向をみると、東大の医学部よりも地方の国立大学の医学部を目指す人が増えています。
【特徴】
避難しやすい2階建て
栄光学園は、二階建ての横に長い校舎が特徴的です。世界的にも有名な建築家である、隈研吾が設計を監修しています。
都心の学校は、縦に長い建物が多く、周りに高層ビルがあり、あまり落ち着きません。
栄光学園は、横に長く敷地の広さを最大限に活かした建物のつくりになっています。2階建てなので、避難訓練もすぐに終わります。
晴れていると、富士山もチラッと見えます。勉強するにも、リラックスするにも最高の環境と言えます。
設備もしっかり
専用の野球場、サッカーコート、7面あるテニスコート、体育館も2棟あります。広々とした敷地、綺麗な校舎、運動も思い切りできます。
部活動は全員が参加しています。活動は少なく、週2日、17時までです。勉強はしっかり、運動もほど良く!という方針です。進学実績も高く、都心の学校と比較して、この環境を選ぶご家庭も多いです。
【授業】
1クラスは45人、毎年クラス替えをおこなっています。高3になると、早朝から夜7時まで夏期講習があります。
授業のレベルは高く、クラスで上位にいれば東大に行けるレベルとなっています。レベルの高い子が集まる環境なので、自然と自分も勉強しよう!!となるのが、最大の魅力です。授業をしっかりとこなしていけば、難関大学に合格できるカリキュラムとなっています。
【制服】
冬服のジャケットはちょっと珍しいタイプです。靴は運動靴でもOKです!
【併願】
1月の受験なら、栄東、市川、渋幕を受験する人が多いです。栄東から、腕試しに受けている生徒が多いです。
2月は、2/1に開成、麻布、駒場東邦、海城、逗子開成、鎌倉学園と東京の中高一貫校などを受験しましょう。2/1の麻布中を受験する生徒さんが多いです。
医学部を目指す方は、海城などを受験しています。
2/4になると、聖光学園、芝、鎌倉学園などを受験しているご家庭が多いようです。
栄光学園がチャレンジ校なのか?滑り止めなのか?によって、受験校などは変わってきます。(このレベルが滑り止めなら、どこでも合格できますが^^;
【考察】
校舎、設備、学力、進学実績などを含めて最高レベルの学校です。欠点があるとすれば、学食がない事です。1学年200人以上でないと、学食を運営してくれる会社がないので、仕方なく弁当、パンの販売などになっています。
そこは仕方ないと思った方が良いです。都心にはない立地、自然環境、充実した設備などは、かなり魅力です。
受験を考えている方は、ぜひ学校を訪問してみてください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆校則は適度に緩い。
【施設】★★★★☆ とても良い
【いじめ】★★★★☆ 少ない
【食事】★★☆☆☆ 弁当は少し面倒
【参照】
【出典・参照】
【栄光学園中学校の偏差値】
偏差値 |
59 |
倍率 |
2.71 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
栄光学園中学校 |
学校 |
私立中学校 / 男子 |
倍率 |
2.71 |
定員 |
180人 |
住所 |
〒247-0071 神奈川県鎌倉市玉縄4丁目1-1 |
アクセス |
大船駅 徒歩15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
180 |
661 |
244 |
2.71 |
偏差値/倍率
偏差値 |
59 |
倍率 |
2.71 |
※偏差値・合格点は目安です
栄光学園中学校の合格実績
栄光学園中学校の大学合格実績について。栄光学園中学校の偏差値は「59」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
47 |
京大 |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
28 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
5 |
早慶上理ICU |
223 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
6 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
47 |
223 |
・早稲田...87人 ・慶應...77人 ・理科大学 ..47人 |
栄光学園中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
300,000 |
||
学費 |
528,000 |
528,000 |
528,000 |
施設費 |
250,000 |
250,000 |
250,000 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
1,278,000 |
978,000 |
978,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 978,000円/年 合計:2,934,000円 |
みんなの評価
栄光学園中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
東大合格者数は、神奈川でもレベル違い。 医学部進学をしている人が多い、東大の医学部よりも地方の国立大学の医学部を目指す人が増えている。 自然と東大や医学部を志す子が多い環境なのかなと。 授業のレベルはやはり高いかと思う。 文武両道を意識し、勉強だけではなく運動も意識している。

ALさん
文化部がとても良い 自由に過ごしたいけど、不良がイヤだという人におすすめ 駅から徒歩15分だが、急な坂がある。 治安は良い方だとおもう。

MGUさん
全ての教室が1、2階にあり、すぐに外に行ける 頭の良い人が多く、競争心が生まれ学習意欲も高まる 男子校なので、男子のみ。 基本的に真面目で、あらゆる方面に才能のある子が多いです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
栄光学園中学校の特徴
栄光学園中学校の特徴
栄光学園高校は、神奈川県の鎌倉市にある、完全中高一貫教育です。高校からは入学できません。サピックス偏差値は59とトップレベル。四谷偏差値では66となっています。倍率は2.71倍となっています。神奈川男子「御三家」の1校で、東大の合格者数は、神奈川で2位となっています。
男子の御三家は「栄光学園」「聖光学院」「浅野」です。3つを受験するご家庭も多いです。
イエズス会を母体としているミッションスクールとなっています。
神奈川県では、進学実績でトップレベルの学校として有名です。東大・医学部など難関大学への合格者数が多く、質の良い生徒、ご家庭の子が集まっています。 大船駅 徒歩15分の場所にあります。学食がないので、お弁当になります。
【進学実績】
東大と医学部に強い
栄光学園の進学実績は、東大…46人、国立大学 (旧帝大+一工)…26人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…7人、早慶上理ICU…256人、GMARCH…80人
東大合格者数は神奈川県で2位となっています。
立地もあり、横浜市立大学には、毎年、多くの学生が合格をしています。最近の受験傾向をみると、東大の医学部よりも地方の国立大学の医学部を目指す人が増えています。
【特徴】
避難しやすい2階建て
栄光学園は、二階建ての横に長い校舎が特徴的です。世界的にも有名な建築家である、隈研吾が設計を監修しています。
都心の学校は、縦に長い建物が多く、周りに高層ビルがあり、あまり落ち着きません。
栄光学園は、横に長く敷地の広さを最大限に活かした建物のつくりになっています。2階建てなので、避難訓練もすぐに終わります。
晴れていると、富士山もチラッと見えます。勉強するにも、リラックスするにも最高の環境と言えます。
設備もしっかり
専用の野球場、サッカーコート、7面あるテニスコート、体育館も2棟あります。広々とした敷地、綺麗な校舎、運動も思い切りできます。
部活動は全員が参加しています。活動は少なく、週2日、17時までです。勉強はしっかり、運動もほど良く!という方針です。進学実績も高く、都心の学校と比較して、この環境を選ぶご家庭も多いです。
【授業】
1クラスは45人、毎年クラス替えをおこなっています。高3になると、早朝から夜7時まで夏期講習があります。
授業のレベルは高く、クラスで上位にいれば東大に行けるレベルとなっています。レベルの高い子が集まる環境なので、自然と自分も勉強しよう!!となるのが、最大の魅力です。授業をしっかりとこなしていけば、難関大学に合格できるカリキュラムとなっています。
【制服】
冬服のジャケットはちょっと珍しいタイプです。靴は運動靴でもOKです!
【併願】
1月の受験なら、栄東、市川、渋幕を受験する人が多いです。栄東から、腕試しに受けている生徒が多いです。
2月は、2/1に開成、麻布、駒場東邦、海城、逗子開成、鎌倉学園と東京の中高一貫校などを受験しましょう。2/1の麻布中を受験する生徒さんが多いです。
医学部を目指す方は、海城などを受験しています。
2/4になると、聖光学園、芝、鎌倉学園などを受験しているご家庭が多いようです。
栄光学園がチャレンジ校なのか?滑り止めなのか?によって、受験校などは変わってきます。(このレベルが滑り止めなら、どこでも合格できますが^^;
【考察】
校舎、設備、学力、進学実績などを含めて最高レベルの学校です。欠点があるとすれば、学食がない事です。1学年200人以上でないと、学食を運営してくれる会社がないので、仕方なく弁当、パンの販売などになっています。
そこは仕方ないと思った方が良いです。都心にはない立地、自然環境、充実した設備などは、かなり魅力です。
受験を考えている方は、ぜひ学校を訪問してみてください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆校則は適度に緩い。
【施設】★★★★☆ とても良い
【いじめ】★★★★☆ 少ない
【食事】★★☆☆☆ 弁当は少し面倒
【参照】
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
47 |
京大 |
7 |
国立大学(旧帝大+一工) |
28 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
5 |
早慶上理ICU |
223 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
6 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
栄光学園中学校の制服
ジャケット
栄光学園中学校の制服襟に校章をつけます。シャツのポケットには校章刺繍、冬服のジャケットはちょっと珍しいタイプです。靴は運動靴でもOKです!
栄光学園中学校の文化祭
栄光祭
2024年5月11日(土)・12日(日)に第77回栄光祭が開催されます。事前予約は必要ありません。
ご来校の際には、公共交通機関をご利用ください。皆様のご来場を、心よりお待ちいたしております。
名前 |
栄光祭 |
開催日 |
5月11日(土)〜12日(日) |
時間 |
9時~16時00分 |
URL |
アクセス
栄光学園中学校
神奈川県鎌倉市玉縄4丁目1-1
学校 |
栄光学園中学校 |
住所 |
神奈川県鎌倉市玉縄4丁目1-1 |
大船駅 徒歩15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
66 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/女子 |
|
57 |
私立/男子 |
|
56 |
私立/男子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/男子 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
49 |
公立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/女子 |
|
49 |
国立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
48 |
私立/男子 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/女子 |
|
47 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/女子 |
|
46 |
私立/女子 |
|
45 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
NNさん