聖光学院中学校
私立
男子
聖光学院中学校とは
聖光学院中学校は、誰もが認める神奈川県のトップの私立、男子の中高一貫校です。完全中高一貫校なので、高校からは入る事ができません。
sapix偏差値は驚異の66。倍率は約3.38倍ほどです。開成中学に続き、最難関、トップレベルの数値になっています。四谷偏差は70です。
東京大学への合格者を毎年90名ほど輩出する全国トップクラスの名門ミッションスクールです。現役合格率が80%と、難関大学への合格実績を出しながら、浪人する人が少ない、非常に稀有な学校でもあります。
校訓は「紳士たれ」。これまたシンプル。
進学実績は、東京のトップレベルの高校と同じで、神奈川県の秀才が集まる学校になっています。受験勉強だけにとどまらず、聖光塾(特別講義)や芸術講座といった特色ある教育を実施しています。校訓は「紳士たれ」。カトリック精神による倫理感の育成も見逃せません。
【進学実績】
神奈川県トップクラスの実力
聖光学院の進学実績は、東京大学…100人、医学部…97人、早慶上理ICU..386人と文句ないレベルです。東大の合格者は、 100人中、86人が現役で合格をしています。
神奈川の御三家の中でも頭1つ抜けています。
東大
医学部
早慶上理ICU
100人
97人 386人
難関国立、私立どちらもこれ以上ないほどの進学実績です。理系にも、文系にも強く、隙がありません。80%が現役合格と、上位層か中堅までのレベルの高さが、異常です。2004年に、校長が工藤誠一さんに代わってから、東大の合格実績が上がってきました。
進学実績はもはや、恐怖です。
【倍率】
聖光学院中学校の2025年入試における第1回実倍率は3.38倍(受験者数717名、合格者数212名)。第2回入試は、倍率が数倍高くなる傾向があります。
受験生は第1回で抑えの学校を確保し、さらにチャレンジとして第2回を受験することが多いため、倍率が上昇する可能性が高いです。
【設備】
聖光学院は、学校が改装されて、10年も経っていません。そのため、とても綺麗です。
図書室、カルチェラタン、図書コンピュータ室
物理、化学、生物の実験室、音楽室(3教室)
美術室、陶芸室、窯場など、多くの設備が整っています。
全ての教室には、クーラーが付いています。グランドは人工芝でとても綺麗です。
プール、体育館、武道場、講堂など多くの施設があります。
【アクセス】
山手駅から徒歩8分の田舎
JR根岸線「山手駅」徒歩8分の場所にあります。「横浜駅」まで約9分、「品川駅」まで約37分。 駅の周辺には、閑静な住宅街が広がる中に、商業施設があり、複数の教育機関が立地し、文教地区としての一面もあわせ持っています。「根岸森林公園」は、広大な緑で囲まれていて、人気の場所です。
【特徴】
体験を通して学ぶ授業が充実
体験学習、補習などが充実しています。勉強だけでなく、身体を動かして学ぶ授業などもあります。
中学校入学時に専用のタブレットを配布しています。英会話、作文の共同編集、オンライン会議などに使っています。
ICT教育にも積極的です。
【聖光塾がすごい】
聖光学院には「聖光塾」という、授業や補習塾ではなく、体験を通して教養を身につける面白い講座があります。
休日や長期休みなどを使い、ハイレベルな外部の講師を招いて、最新の技術、社会の実情などを学べます。
上の写真は、MIT App Inventorを用いて,ゲームアプリを開発する講座です。
他校の学生との交流もあります。これは、嬉しいところです。
さらに、補習制度が充実しており、定期試験後の補習、夏休みの講習、卒業生が指導してくれる「あすなろ塾」など、バックアップ体制が整っています。
とにかく、自発的に勉強できる人には、向いている環境といえます。
【制服】
ブレザーにネクタイ
聖光学院の制服は、シンプルでブレザーにネクタイです。品のある、シンプルなスタイルです。
一言でいうならば「ふつう」
特に特徴はありません。校則と同じで、普通、シンプルと言えます。
【併願校】
東京からの受験生が増加中
開成中学を受験する生徒が多いです。他にも、渋谷幕張、麻布と、都内の学生が受験をする事が増えています。
東京に住む、トップレベルの生徒が受験する事で、平均点などがアップしています。
【進学】★★★★★ 東大に行ける
【校則】★★★★☆ 普通
【いじめ】★★★★☆ 少ない
【立地】★★★★☆ 住宅街
【施設】★★★★☆ とても良い
【出典・参照】
【聖光学院中学校の偏差値】
偏差値 |
66 |
倍率 |
3.38 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
聖光学院中学校 |
学校 |
私立中学校 / 男子 |
倍率 |
3.38 |
定員 |
175人 |
住所 |
〒231-0837 神奈川県横浜市中区滝之上100 |
アクセス |
JR根岸線「山手駅」徒歩8分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
175 |
665 |
211 |
3.38 |
偏差値/倍率
偏差値 |
66 |
倍率 |
3.38 |
※偏差値・合格点は目安です
聖光学院中学校の合格実績
聖光学院中学校の大学合格実績について。聖光学院中学校の偏差値は「66」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
100 |
京大 |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
20 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
33 |
早慶上理ICU |
394 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
97 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
100 |
394 |
・東大...100人 ・医学部...97人 ・神奈川県のトップ校 |
聖光学院中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
456,000 |
456,000 |
456,000 |
施設費 |
125,000 |
125,000 |
125,000 |
その他 |
48,000 |
48,000 |
48,000 |
合計 |
879,000 |
629,000 |
629,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 629,000円/年 合計:1,887,000円 |
みんなの評価
聖光学院中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則はかなり自由です 勉強できる人が多く、トップ層は東大に行きます。 先取り学習なので、勉強のスピードが早いです 住宅地にあるので、治安も良いです

ALさん
勉強ができる人が多く、口下手な人が多い。 クラスの上位にいれば、東大に行けます 現役の合格で難関大学に行ってます。 東大、医学部を目指している人は、塾に行ってる人が多数 卒業した人に、社会で活躍している人が多いです

MGUさん
自発的に勉強をしている人が多い。 塾いらずと言われますが、生徒によります 自分で勉強ができる子が多く、予習、復習がきちんとできる人は、 学校だけで難関大学を目指せると思います。 学費は高いが、講堂等の設備が極めて充実しているため。最近も新しい設備が導入された。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
聖光学院中学校の特徴
聖光学院中学校の特徴
聖光学院中学校は、誰もが認める神奈川県のトップの私立、男子の中高一貫校です。完全中高一貫校なので、高校からは入る事ができません。
sapix偏差値は驚異の66。倍率は約3.38倍ほどです。開成中学に続き、最難関、トップレベルの数値になっています。四谷偏差は70です。
東京大学への合格者を毎年90名ほど輩出する全国トップクラスの名門ミッションスクールです。現役合格率が80%と、難関大学への合格実績を出しながら、浪人する人が少ない、非常に稀有な学校でもあります。
校訓は「紳士たれ」。これまたシンプル。
進学実績は、東京のトップレベルの高校と同じで、神奈川県の秀才が集まる学校になっています。受験勉強だけにとどまらず、聖光塾(特別講義)や芸術講座といった特色ある教育を実施しています。校訓は「紳士たれ」。カトリック精神による倫理感の育成も見逃せません。
【進学実績】
神奈川県トップクラスの実力
聖光学院の進学実績は、東京大学…100人、医学部…97人、早慶上理ICU..386人と文句ないレベルです。東大の合格者は、 100人中、86人が現役で合格をしています。
神奈川の御三家の中でも頭1つ抜けています。
東大
医学部
早慶上理ICU
100人
97人 386人
難関国立、私立どちらもこれ以上ないほどの進学実績です。理系にも、文系にも強く、隙がありません。80%が現役合格と、上位層か中堅までのレベルの高さが、異常です。2004年に、校長が工藤誠一さんに代わってから、東大の合格実績が上がってきました。
進学実績はもはや、恐怖です。
【倍率】
聖光学院中学校の2025年入試における第1回実倍率は3.38倍(受験者数717名、合格者数212名)。第2回入試は、倍率が数倍高くなる傾向があります。
受験生は第1回で抑えの学校を確保し、さらにチャレンジとして第2回を受験することが多いため、倍率が上昇する可能性が高いです。
【設備】
聖光学院は、学校が改装されて、10年も経っていません。そのため、とても綺麗です。
図書室、カルチェラタン、図書コンピュータ室
物理、化学、生物の実験室、音楽室(3教室)
美術室、陶芸室、窯場など、多くの設備が整っています。
全ての教室には、クーラーが付いています。グランドは人工芝でとても綺麗です。
プール、体育館、武道場、講堂など多くの施設があります。
【アクセス】
山手駅から徒歩8分の田舎
JR根岸線「山手駅」徒歩8分の場所にあります。「横浜駅」まで約9分、「品川駅」まで約37分。 駅の周辺には、閑静な住宅街が広がる中に、商業施設があり、複数の教育機関が立地し、文教地区としての一面もあわせ持っています。「根岸森林公園」は、広大な緑で囲まれていて、人気の場所です。
【特徴】
体験を通して学ぶ授業が充実
体験学習、補習などが充実しています。勉強だけでなく、身体を動かして学ぶ授業などもあります。
中学校入学時に専用のタブレットを配布しています。英会話、作文の共同編集、オンライン会議などに使っています。
ICT教育にも積極的です。
【聖光塾がすごい】
聖光学院には「聖光塾」という、授業や補習塾ではなく、体験を通して教養を身につける面白い講座があります。
休日や長期休みなどを使い、ハイレベルな外部の講師を招いて、最新の技術、社会の実情などを学べます。
上の写真は、MIT App Inventorを用いて,ゲームアプリを開発する講座です。
他校の学生との交流もあります。これは、嬉しいところです。
さらに、補習制度が充実しており、定期試験後の補習、夏休みの講習、卒業生が指導してくれる「あすなろ塾」など、バックアップ体制が整っています。
とにかく、自発的に勉強できる人には、向いている環境といえます。
【制服】
ブレザーにネクタイ
聖光学院の制服は、シンプルでブレザーにネクタイです。品のある、シンプルなスタイルです。
一言でいうならば「ふつう」
特に特徴はありません。校則と同じで、普通、シンプルと言えます。
【併願校】
東京からの受験生が増加中
開成中学を受験する生徒が多いです。他にも、渋谷幕張、麻布と、都内の学生が受験をする事が増えています。
東京に住む、トップレベルの生徒が受験する事で、平均点などがアップしています。
【進学】★★★★★ 東大に行ける
【校則】★★★★☆ 普通
【いじめ】★★★★☆ 少ない
【立地】★★★★☆ 住宅街
【施設】★★★★☆ とても良い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
100 |
京大 |
6 |
国立大学(旧帝大+一工) |
20 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
33 |
早慶上理ICU |
394 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
97 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 東大、医学部に行きたい方
- 難関大学に行きたい方
- 勉強仲間がほしい方
聖光学院中学校の制服
ジャケット
聖光学院中学校の制服は、ノーカラーのジャケットです。
ノーカラーデザインのジャケットは非常に珍しく、他校との違いが際立っています。 シンプルかつスマートな印象の制服。
大人っぽい印象だと好評のようです。
聖光学院中学校の文化祭
聖光祭
聖光祭は、毎年、4月末から5月に行わる文化祭です。人気の文化祭で、毎年2万人以上の来客者があります。
文化祭は、生徒たちの自主性によって運営されています。
【内容】
ライブステージやコンサートホールでの演奏、食品屋台、部活動や同好会による展示ブースなどの催しが人気です。
【日時】2024年4月27・28日
【時間】9:30~16:30【前年来場者数】約2万5000人
【交通アクセス】JR京浜東北線・根岸線山手駅より徒歩8分
【予約】不要駐車場はありませんので、注意してください。
名前 |
聖光祭 |
開催日 |
4/27~4/28 |
時間 |
9:30~16:30 |
URL |
アクセス
聖光学院中学校
神奈川県横浜市中区滝之上100
学校 |
聖光学院中学校 |
住所 |
神奈川県横浜市中区滝之上100 |
JR根岸線「山手駅」徒歩8分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
66 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/女子 |
|
57 |
私立/男子 |
|
56 |
私立/男子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/男子 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
49 |
公立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/女子 |
|
49 |
国立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
48 |
私立/男子 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/女子 |
|
47 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/女子 |
|
46 |
私立/女子 |
|
45 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
NNさん