浅野中学校
私立
男子
浅野中学校とは
浅野中学校は私立・男子の中高一貫校です。sapixでの偏差値は57、四谷偏差値は60~64です。倍率は2.3倍ほどです。
「京急新子安駅」 徒歩6分の場所にあります。完全中高一貫校なので、高校から入ることができません。東大の合格者は40人を超えています。
浅野中は、神奈川男子の御三家の1つです。そのため、東大、医学部など難関大学を目指す生徒が集まる学校となっています。
男子の御三家は「栄光学園」「聖光学院」「浅野」となっています。3つを受験するご家庭も多いです。
浅野中学は、医学部の合格者が多く、毎年のように実績が増えています。入試において、浅野中は受験が1回しかないので、そこは注意です。
東京大学の合格者も増えているので、学校全体が最難関である、「東京大学」を目指してます。Aは浅野の頭文字であると同時に、アルファベットの最初の文字でもあり、”一番・優秀”という意味を持たせています。
【進学実績】
医学部と東大合格に強い
東大45人、京大7人、医学部48人合格と、すごい進学実績です。他にも、慶應義塾大学149人、早稲田大学 129人、東京理科大学 78人など難関私立に、多くの生徒が合格しています。校則は普通レベルで、常識的な校則があるだけです。
東大
医学部
早慶上理ICU
45人
48人
384人
最近では、「東工大」や「一橋」を目指す層が、東大に流れており、東大合格者が増えています。
クラスの上位に行けば、東大に合格できる。というイメージがわくので、それだけでも、浅野に行く価値があります。推薦で、難関私立大学に行けますが、成績上位者は、国立を目指して勉強しているので、推薦は使わない事が多いです。
高3で小論文に特化した授業があるため、慶應の合格者が多くなっています。
【アクセス】
2つの路線が利用できます
京浜東北線の「新子安駅」と、京急本線「京急新子安駅」 徒歩6分ほどの場所にあります。
両方の駅は、歩いてすぐなので、両方の路線を使って通学することができます。駅の周りには、何も無いので、勉強に集中できます。
「京急新子安駅」 は、「品川駅」まで約23分、「横浜駅」まで約8分。JRの「新子安駅」までは徒歩3分ほどです。
周辺は市街地です。閑静な住宅街にあるので、治安は良いといえます。
【学校の様子】
校庭が広く、図書館がすごい
10,000平方メートルと、校庭はとても広く、体育館は桁違いの大きさがあります。他にも、アーチェリー場、バッティングセンターや温水プール、ハンドボールコートなどもあり、とても充実しています。強い部活も多く、文武両道の学校となっています。
図書館は2階建になっており、席も多く、自習ができる環境になっています。
浅野中学では、塾に行かなくても十分に大学受験ができる教育を行っています。しかし、最近は最難関大学の対策をする学校、塾が増えているので、最難関の国立、医学部などを目指すなら、塾に行った方が良いかもしれません。ガリ勉でなく、部活を頑張っている生徒が、現役で難関校へ進学していくケースが多く、本当にできる子が集まる学校でもあります。
【制服】
指定品が少なく、良心的です
男子校なので、普通の学ランです。学ランは、黒であれば、どこの学ランでも大丈夫です。
登下校は、スニーカーでも大丈夫です。シャツは指定品がありますが、ユニクロでもOKです。制服業者との、無駄な癒着が無いのが、とても良いです。
【併願校について】
麻布中学を受験する生徒が多い
まず覚えておきたいのは、浅野は2/3日の一回しか受験するチャンスがありません。
浅野は、「京急新子安駅」 徒歩6分ほどの場所にあります。「品川駅」まで約23分なので、都内に住んでいる人でも通学ができます。
そのため、東京にある麻布中を受験する生徒の併願校となっています。浅野中は、毎年、1,300~1,500人もの人が受験をしている、人気校となっています。
1月の受験なら、栄東、市川、渋幕を受験する人が多いです。栄東から、腕試し、受験に慣れるために受験をしている生徒が多いようです。
2月は、2/1に「開成」、「麻布」、「駒場東邦」、「海城」、「逗子開成」、「鎌倉学園」と東京の中高一貫校などを受験しましょう。2/1の麻布中を受験する生徒さんが多いです。医学部を目指す方は、東京の海城などを受験しています。
現実的に、手堅く合格をしておくなら「逗子開成」「サレジオ学院中学校A」などを受験する生徒さんも多いです。
2/2は「栄光学園」、「聖光学園」、東京なら「攻玉社中学校」「東京都市大学付属中学校」が併願受験できます。
2/4になると、「聖光学園」、芝、鎌倉学園などを受験しているご家庭が多いようです。ちなみに、聖光学院は、2/2の第1回、2/4の第2回入試があります。2回受験するチャンスがあります。
浅野中学が安全圏なのか?ギリギリ合格できるレベルなのか?によって、併願する学校が違ってきます。この辺りは、ご家庭の方針と、塾の先生などに相談して受験校を決めるようにしてください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 普通
【立地】★★★★☆ 東京に近い
【施設】★★★★★ 広くて綺麗
【制服】★★★★☆ 指定品が少ない
【併願】麻布中、逗子開成、鎌倉学園など
【出典・参照】
【浅野中学校の偏差値】
偏差値 |
57 |
倍率 |
2.30 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
浅野中学校 |
学校 |
私立中学校 / 男子 |
倍率 |
2.30 |
定員 |
270人 |
住所 |
〒221-0012 神奈川県横浜市神奈川区子安台1丁目3-1 |
アクセス |
京急本線「京急新子安駅」 徒歩6分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
270 |
1399 |
608 |
2.30 |
偏差値/倍率
偏差値 |
57 |
倍率 |
2.30 |
※偏差値・合格点は目安です
浅野中学校の合格実績
浅野中学校の大学合格実績について。浅野中学校の偏差値は「57」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
32 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
43 |
早慶上理ICU |
384 |
GMARCH |
187 |
関関同立 |
15 |
医学部 |
48 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
43 |
384 |
・慶應義塾大学149人 ・早稲田大学 129人 ・東京理科大学 78人 |
浅野中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
492,000 |
492,000 |
492,000 |
施設費 |
300,000 |
300,000 |
300,000 |
その他 |
211,500 |
211,500 |
211,500 |
合計 |
1,253,500 |
1,003,500 |
1,003,500 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 1,003,500円/年 合計:3,010,500円 |
みんなの評価
浅野中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
東京大学の合格者が増えてます 塾に行かなくても良いと言ってますが 行った方が良い 自習スペースなどが充実してます 図書館は2階建て、とても広いです

ALさん
ボクシングや、ラグビー部が強いです。 人工芝のグラウンド、テニスコートなど、設備も整っています。 進学実績もよく、本当に文武両道の学校となっています 校則は普通です、そこまで厳しくありません 過ごしやすいです

MGUさん
制服は、普通の学ランです 校則は普通だと思う 校庭は広く、体育館は桁違いの大きさ 図書館もすごく、自習しやすい環境です アーチェリー場、バッティングセンター、温水プール、ハンドボールコートなど、設備は充実しています。 ポテンシャルがあり、東大合格者が増えても良いと思う。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
浅野中学校の特徴
浅野中学校の特徴
浅野中学校は私立・男子の中高一貫校です。sapixでの偏差値は57、四谷偏差値は60~64です。倍率は2.3倍ほどです。
「京急新子安駅」 徒歩6分の場所にあります。完全中高一貫校なので、高校から入ることができません。東大の合格者は40人を超えています。
浅野中は、神奈川男子の御三家の1つです。そのため、東大、医学部など難関大学を目指す生徒が集まる学校となっています。
男子の御三家は「栄光学園」「聖光学院」「浅野」となっています。3つを受験するご家庭も多いです。
浅野中学は、医学部の合格者が多く、毎年のように実績が増えています。入試において、浅野中は受験が1回しかないので、そこは注意です。
東京大学の合格者も増えているので、学校全体が最難関である、「東京大学」を目指してます。Aは浅野の頭文字であると同時に、アルファベットの最初の文字でもあり、”一番・優秀”という意味を持たせています。
【進学実績】
医学部と東大合格に強い
東大45人、京大7人、医学部48人合格と、すごい進学実績です。他にも、慶應義塾大学149人、早稲田大学 129人、東京理科大学 78人など難関私立に、多くの生徒が合格しています。校則は普通レベルで、常識的な校則があるだけです。
東大
医学部
早慶上理ICU
45人
48人
384人
最近では、「東工大」や「一橋」を目指す層が、東大に流れており、東大合格者が増えています。
クラスの上位に行けば、東大に合格できる。というイメージがわくので、それだけでも、浅野に行く価値があります。推薦で、難関私立大学に行けますが、成績上位者は、国立を目指して勉強しているので、推薦は使わない事が多いです。
高3で小論文に特化した授業があるため、慶應の合格者が多くなっています。
【アクセス】
2つの路線が利用できます
京浜東北線の「新子安駅」と、京急本線「京急新子安駅」 徒歩6分ほどの場所にあります。
両方の駅は、歩いてすぐなので、両方の路線を使って通学することができます。駅の周りには、何も無いので、勉強に集中できます。
「京急新子安駅」 は、「品川駅」まで約23分、「横浜駅」まで約8分。JRの「新子安駅」までは徒歩3分ほどです。
周辺は市街地です。閑静な住宅街にあるので、治安は良いといえます。
【学校の様子】
校庭が広く、図書館がすごい
10,000平方メートルと、校庭はとても広く、体育館は桁違いの大きさがあります。他にも、アーチェリー場、バッティングセンターや温水プール、ハンドボールコートなどもあり、とても充実しています。強い部活も多く、文武両道の学校となっています。
図書館は2階建になっており、席も多く、自習ができる環境になっています。
浅野中学では、塾に行かなくても十分に大学受験ができる教育を行っています。しかし、最近は最難関大学の対策をする学校、塾が増えているので、最難関の国立、医学部などを目指すなら、塾に行った方が良いかもしれません。ガリ勉でなく、部活を頑張っている生徒が、現役で難関校へ進学していくケースが多く、本当にできる子が集まる学校でもあります。
【制服】
指定品が少なく、良心的です
男子校なので、普通の学ランです。学ランは、黒であれば、どこの学ランでも大丈夫です。
登下校は、スニーカーでも大丈夫です。シャツは指定品がありますが、ユニクロでもOKです。制服業者との、無駄な癒着が無いのが、とても良いです。
【併願校について】
麻布中学を受験する生徒が多い
まず覚えておきたいのは、浅野は2/3日の一回しか受験するチャンスがありません。
浅野は、「京急新子安駅」 徒歩6分ほどの場所にあります。「品川駅」まで約23分なので、都内に住んでいる人でも通学ができます。
そのため、東京にある麻布中を受験する生徒の併願校となっています。浅野中は、毎年、1,300~1,500人もの人が受験をしている、人気校となっています。
1月の受験なら、栄東、市川、渋幕を受験する人が多いです。栄東から、腕試し、受験に慣れるために受験をしている生徒が多いようです。
2月は、2/1に「開成」、「麻布」、「駒場東邦」、「海城」、「逗子開成」、「鎌倉学園」と東京の中高一貫校などを受験しましょう。2/1の麻布中を受験する生徒さんが多いです。医学部を目指す方は、東京の海城などを受験しています。
現実的に、手堅く合格をしておくなら「逗子開成」「サレジオ学院中学校A」などを受験する生徒さんも多いです。
2/2は「栄光学園」、「聖光学園」、東京なら「攻玉社中学校」「東京都市大学付属中学校」が併願受験できます。
2/4になると、「聖光学園」、芝、鎌倉学園などを受験しているご家庭が多いようです。ちなみに、聖光学院は、2/2の第1回、2/4の第2回入試があります。2回受験するチャンスがあります。
浅野中学が安全圏なのか?ギリギリ合格できるレベルなのか?によって、併願する学校が違ってきます。この辺りは、ご家庭の方針と、塾の先生などに相談して受験校を決めるようにしてください。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 普通
【立地】★★★★☆ 東京に近い
【施設】★★★★★ 広くて綺麗
【制服】★★★★☆ 指定品が少ない
【併願】麻布中、逗子開成、鎌倉学園など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
7 |
国立大学(旧帝大+一工) |
32 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
43 |
早慶上理ICU |
384 |
GMARCH |
187 |
関関同立 |
15 |
医学部 |
48 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関国立を目指す方
- 東大を目指す人
- 医学部を目指す人
浅野中学校の制服
学ランです
冬服は普通の学ランです。
夏服は、白い半袖のシャツです。ポケットに刺繍が入っています。
靴の指定はないので、そこは嬉しい部分です。
浅野中学校の文化祭
「Be VIVID」
「Be VIVID」
燃えるように開花した情熱が鮮やかに煌めき、舞い上がり、そして弾ける。
いま、この丘で、眩しいほどに鮮やかな
永遠とわに色褪せぬ彩りを
打越祭よ、鮮やかであれ。
名前 |
打越祭 |
開催日 |
9月17日(日)・18日(月 ・祝 ) |
時間 |
9時開始・16時展示終了・17時イベント終了 |
URL |
アクセス
浅野中学校
神奈川県横浜市神奈川区子安台1丁目3-1
学校 |
浅野中学校 |
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区子安台1丁目3-1 |
京急本線「京急新子安駅」 徒歩6分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
66 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/女子 |
|
57 |
私立/男子 |
|
56 |
私立/男子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/男子 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
49 |
公立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/女子 |
|
49 |
国立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
48 |
私立/男子 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/女子 |
|
47 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/女子 |
|
46 |
私立/女子 |
|
45 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |
NNさん