横浜創英中学校
私立
共学
横浜創英中学校とは
横浜創英中学校・高等学校は、神奈川県横浜市神奈川区西大口にある、私立・共学の中高一貫校です。
四谷偏差値では37~46ほどです。JR横浜線「大口」駅から、徒歩8分の場所にあります 。高校からも入学する事ができます。「麹町中学校」を改革したことで有名な、工藤勇一さんが2020年から改革を進めた学校としても有名です。校則はありますが、厳しく取り締まることはありません。宿題もありません。
改革をすすめ、宿題の廃止、中間・期末テストの廃止、クラス担任の廃止など多くの学校改革を実施した、凄い学校です。
生徒には、「考えて行動する力」を養うことを重視しています。
【コース】
横浜創英中学校のコースは、25年度から、サイエンスコースとグローバルコースが選べるようになりました。
2つのコースに共通しているのは「社会の問題を解決する」というゴールです。
どちらのコースでも、基礎研究や実践研究、発表を重視したプログラムを用意しています。生徒自身が、「課題解決力」を身に付けられるように授業が展開されていきます。
【自由選択科目】
高1の後期から必修科目は最低限として、自由選択科目を大幅に拡大しています。
27年度からは、高2と高3の前期は、異学年を混合して、選択授業をおこないます。イエナプランのような授業をします。
生徒の主体性を伸ばす教育をしています。
【全員担任制度】
創英中では、全員担任制となっており、学年の先生が全員で生徒を見ます。
従来の固定の担任制を廃止し、1つのクラスを複数の教員で担当します。先生と生徒の相性によらないので、質問などがしやすくなります。
教員は教える事よりも、「支援」する事に役割をシフトして、生徒を見守る事ができます。
一人で担当をしない事で、教師の業務負担を減らすことにも成功しています。
【宿題はありません】
横浜創英中学校には、勉強を強制することはありません。そのため宿題もありません。
自主的に学びたい意思表示があればいつでも力になってくれます。
【校舎について】
新校舎はきれいですが、旧校舎は公立学校のようです。
グラウンド、テニスコート、体育館、メディアセンター、グリーンホールなど、設備は整っていて、とても綺麗です。
グラウンドは、フットサルコート3面分が取れる大きさがあり、体育の授業や球技大会などで利用されます。
【部活】
横浜創英中では、吹奏楽部、ダンス部、バトン部などが強いです。
常識の範囲内での校則で、緩すぎず、厳しすぎず、という感じで、丁度良いです。
【制服】
ブレザーにチェックのスカートになっています。
制服は「かわいい」との口コミが多いです。
【出典・参照】
【横浜創英中学校の偏差値】
偏差値 |
36 |
倍率 |
2.10 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
横浜創英中学校 |
学校 |
私立中学校 / 共学 |
倍率 |
約2.10倍 |
定員 |
140人 |
住所 |
〒221-0004 神奈川県横浜市神奈川区西大口28 |
アクセス |
JR横浜線 大口駅 徒歩8分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
140 |
914 |
145 |
2.10 |
偏差値/倍率
偏差値 |
36 |
倍率 |
2.10 |
※偏差値・合格点は目安です
横浜創英中学校の合格実績
横浜創英中学校の大学合格実績について。横浜創英中学校の偏差値は「36」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
5 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
85 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2022年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2022年 |
0 |
6 |
調査中です |
横浜創英中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
368,000 |
||
学費 |
432,000 |
432,000 |
432,000 |
施設費 |
170,000 |
170,000 |
170,000 |
その他 |
345,330 |
345,330 |
345,330 |
合計 |
1,315,330 |
947,330 |
947,330 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 947,330円/年 合計:2,841,990円 |
みんなの評価
横浜創英中学校の口コミ・評判をご紹介します。
NNさん
英語は無学年・習熟度別です。 先生の授業の教室、アプリで自習する教室、会話をする教室、ベルリッツ、マイクラなど、 毎回自分の行きたい教室を選んで学習します。 数学も一斉授業ではなく各自のペースで進めていきます。 教わるのではなく自ら学ぶ学校です。 勉強を強制することはありません。そのため宿題もありません。 自主的に学びたい意思表示があればいつでも力になってくれます。
ALさん
ダンス部、バトン部などは強い。 常識の範囲内での校則で、緩すぎず、厳しすぎず、という感じです。
MGUさん
夏のポロシャツが出来てさらに良くなりました。 女子の制服はとても可愛いです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
制服: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
横浜創英中学校の特徴
横浜創英中学校の特徴
横浜創英中学校・高等学校は、神奈川県横浜市神奈川区西大口にある、私立・共学の中高一貫校です。
四谷偏差値では37~46ほどです。JR横浜線「大口」駅から、徒歩8分の場所にあります 。高校からも入学する事ができます。「麹町中学校」を改革したことで有名な、工藤勇一さんが2020年から改革を進めた学校としても有名です。校則はありますが、厳しく取り締まることはありません。宿題もありません。
改革をすすめ、宿題の廃止、中間・期末テストの廃止、クラス担任の廃止など多くの学校改革を実施した、凄い学校です。
生徒には、「考えて行動する力」を養うことを重視しています。
【コース】
横浜創英中学校のコースは、25年度から、サイエンスコースとグローバルコースが選べるようになりました。
2つのコースに共通しているのは「社会の問題を解決する」というゴールです。
どちらのコースでも、基礎研究や実践研究、発表を重視したプログラムを用意しています。生徒自身が、「課題解決力」を身に付けられるように授業が展開されていきます。
【自由選択科目】
高1の後期から必修科目は最低限として、自由選択科目を大幅に拡大しています。
27年度からは、高2と高3の前期は、異学年を混合して、選択授業をおこないます。イエナプランのような授業をします。
生徒の主体性を伸ばす教育をしています。
【全員担任制度】
創英中では、全員担任制となっており、学年の先生が全員で生徒を見ます。
従来の固定の担任制を廃止し、1つのクラスを複数の教員で担当します。先生と生徒の相性によらないので、質問などがしやすくなります。
教員は教える事よりも、「支援」する事に役割をシフトして、生徒を見守る事ができます。
一人で担当をしない事で、教師の業務負担を減らすことにも成功しています。
【宿題はありません】
横浜創英中学校には、勉強を強制することはありません。そのため宿題もありません。
自主的に学びたい意思表示があればいつでも力になってくれます。
【校舎について】
新校舎はきれいですが、旧校舎は公立学校のようです。
グラウンド、テニスコート、体育館、メディアセンター、グリーンホールなど、設備は整っていて、とても綺麗です。
グラウンドは、フットサルコート3面分が取れる大きさがあり、体育の授業や球技大会などで利用されます。
【部活】
横浜創英中では、吹奏楽部、ダンス部、バトン部などが強いです。
常識の範囲内での校則で、緩すぎず、厳しすぎず、という感じで、丁度良いです。
【制服】
ブレザーにチェックのスカートになっています。
制服は「かわいい」との口コミが多いです。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
5 |
早慶上理ICU |
6 |
GMARCH |
85 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
横浜創英中学校の制服
ブレザー
【男女共通】胸元のエンブレムがカッコいい!正装時のシャツは白ですが、ブルーグレーやピンクも選べます。イニシャル入りのオリジナルボタン【女子】落ち着いた印象のグレーのチェックスカートです。
女子制服でもネクタイ、スラックスが選べるようになりました。
横浜創英中学校の文化祭
2023.10.01創英祭を実施しました
9月30日(土)、10月1日(日)で本校の文化祭である創英祭を開催しました。コロナ禍を経て4年ぶりの一般公開となり、多くの保護者の皆様、お客様にご来場いただきまして非常に活気のある2日間となりました。誠にありがとうございます。中学・高校ともに、多くのクラスや有志の団体、部活動や委員会が工夫を凝らした展示・発表をしました。その中で、昨年度からの新しい試みとして、9月上旬に高1・2年生合同で実施したコラボレーションウィーク(合科目探究活動)の成果発表会を行いました。各講座の代表チームが、探究活動の内容をプレゼンをします。
名前 |
創英祭 |
開催日 |
9月30日(土)〜10月1日(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
横浜創英中学校
神奈川県横浜市神奈川区西大口28
学校 |
横浜創英中学校 |
住所 |
神奈川県横浜市神奈川区西大口28 |
JR横浜線 大口駅 徒歩8分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
66 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/女子 |
|
57 |
私立/男子 |
|
56 |
私立/男子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/男子 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
49 |
公立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/女子 |
|
49 |
国立/共学 |
|
48 |
私立/共学 |
|
48 |
私立/男子 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/女子 |
|
47 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/女子 |
|
46 |
私立/女子 |
|
45 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
私立/共学 |














































NNさん