開智未来中学校
私立
共学
開智未来中学校とは
開智未来高校は、埼玉県加須市にある私立高校です。 偏差値は68と高く、進学校となっています。
開校は2011年(平成22年)と新しい学校です。学校があるのは埼玉県の「加須」。宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分の場所です。
県立北川辺高校の跡地を利用して、リノベーションして作ったのが「開智未来中学・高校」です。
中高一貫なので、中学受験でも入る事ができます。
「自ら考え進んで学ぶ」姿勢が身につきます。「授業、特別講習、夏期講習」と3つをこなしながら、難関大学まで目指せるカリキュラムとなっています。
先生の面倒見がよく、入学時よりも、高い偏差値の大学に行けることが多く、中学から入学する人が増えている、人気の学校です。
偏差値以上、お値段以上に良い学校として、雑誌などにも取り上げられている、おすすめできる学校です。
【特徴】
開智未来では、「授業、特別講習、夏期講習」の3つをバランスよくこなし、受験に必要な基礎力、応用力をつけて、大学合格を目指します。
中学受験組と高校受験組がいますが、基本的には同じクラスにはなりません。
2017年度から1人1台のタブレット導入し、ICT教育にも力を入れています。
【コース】
「T、S、開智クラス」の3コース制です。募集人員は併設中学校からの内部進学を含め200人ほどと、少ないです。
・「T未来クラス」は東大や医学部を目指します。
・「Sクラス」は難関の国立・私立。
・「開智クラス」は難関私立大学を目指したカリキュラムになっています。
2019年から医系コースが増えました。その効果が出て、2024年には、15人もの学生が医学部に合格しています。
2015年から2年連続東大合格者も出ています。
中高一貫部と高等部にわかれていますが、部活や課外活動、学校行事などは共同で行われます。
今後も伸びていく学校として、お勧めできます。とくに、医学部に行きたい人におすすめです。
【進学実績】開智未来高校では、東大...1人、旧帝大...1人、国立大...19人、早慶上理ICU...31人、GMARCH...52人、関関同立...5人と、国立大学の進学実績も多数です。
2024年には、医学部の合格者が15人となっています。
千葉工業大学…238人、明治大学… 173人、法政大学…164人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】
東武日光線「柳生駅」(徒歩20分)ですが、ここから歩く人は少ないです。
JR宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分、東武日光線「板倉東洋大前駅」よりスクールバス10分など、多数のスクールバスがあるので、バスで通学をしている人が多いです。
「栗橋駅」から大宮駅まで28分、池袋駅まで54分で行くことができます。
「栗橋駅」東口は、スーパーやコンビニ、飲食店が多くあります。羽生、館林、加須、栗橋など、多くの路線からバスで通うことができます。
【施設】トイレは綺麗です。施設は、元が公立高校なので、一部、古い部分もあります。
中学校舎や、食堂のある校舎は、とても綺麗です。
【制服】
女子の制服は、ブレザーに特徴的なチェックのスカート。かわいいと評判です。
スラックスを選ぶ事もできます。女子のスカートは、夏になると、ブルーの色になります。
夏は、紺のポロシャツなので、過ごしやすいです。
【進学】★★★★☆ とてもよい
【授業】★★★★☆ 自由度が高い
【部活】★★★★☆ 活気がある
【アクセス】★★★☆☆ 少し田舎
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
45 |
倍率 |
1.01 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立中学校/共学 |
倍率 |
1.01 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒349--121 埼玉県加須市麦倉1238 |
アクセス |
宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.01 |
偏差値/倍率
偏差値 |
45 |
倍率 |
1.01 |
※偏差値・合格点は目安です
開智未来中学校の合格実績
開智未来中学校の大学合格実績について。開智未来中学校の偏差値は「45」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
19 |
早慶上理ICU |
54 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
15 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
54 |
・医学部...15人 ・早稲田...6人 ・東京理科大学...15人 |
開智未来中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
375,000 |
375,000 |
375,000 |
施設費 |
75,000 |
75,000 |
75,000 |
その他 |
352,000 |
352,000 |
352,000 |
合計 |
1,052,000 |
802,000 |
802,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 802,000円/年 合計:2,406,000円 |
みんなの評価
開智未来中学校の口コミ・評判をご紹介します。
NNさん
特待生が、難関大学への進学実績を作っています。 勉強合宿、海外研修、フィールドワークなど、新しい取り組みに積極的 校庭は広々としていて、景色もよい 校則は厳しく見えますが、守らなくても大丈夫。普通レベルだと思う 部活はゆるめで、丁度よい
ALさん
校則は、うるさくない普通だと思う 中間テストなどで成績が悪いと補習になります 図書館を使っている人は少ないので、穴場 周りには何もないので、勉強に集中できる 入ってよかったです
MGUさん
医学部コースがある 部活はそんなに強くない。周りは田んぼです。 明るい人からオタクまでいて、多様性がある。 制服はかわいい バスは色々なところから出てます 良い学校だと思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
開智未来中学校について教えてください
開智未来中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。開智未来中学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「開智未来中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
開智未来中学校の特徴
開智未来中学校の特徴
開智未来高校は、埼玉県加須市にある私立高校です。 偏差値は68と高く、進学校となっています。
開校は2011年(平成22年)と新しい学校です。学校があるのは埼玉県の「加須」。宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分の場所です。
県立北川辺高校の跡地を利用して、リノベーションして作ったのが「開智未来中学・高校」です。
中高一貫なので、中学受験でも入る事ができます。
「自ら考え進んで学ぶ」姿勢が身につきます。「授業、特別講習、夏期講習」と3つをこなしながら、難関大学まで目指せるカリキュラムとなっています。
先生の面倒見がよく、入学時よりも、高い偏差値の大学に行けることが多く、中学から入学する人が増えている、人気の学校です。
偏差値以上、お値段以上に良い学校として、雑誌などにも取り上げられている、おすすめできる学校です。
【特徴】
開智未来では、「授業、特別講習、夏期講習」の3つをバランスよくこなし、受験に必要な基礎力、応用力をつけて、大学合格を目指します。
中学受験組と高校受験組がいますが、基本的には同じクラスにはなりません。
2017年度から1人1台のタブレット導入し、ICT教育にも力を入れています。
【コース】
「T、S、開智クラス」の3コース制です。募集人員は併設中学校からの内部進学を含め200人ほどと、少ないです。
・「T未来クラス」は東大や医学部を目指します。
・「Sクラス」は難関の国立・私立。
・「開智クラス」は難関私立大学を目指したカリキュラムになっています。
2019年から医系コースが増えました。その効果が出て、2024年には、15人もの学生が医学部に合格しています。
2015年から2年連続東大合格者も出ています。
中高一貫部と高等部にわかれていますが、部活や課外活動、学校行事などは共同で行われます。
今後も伸びていく学校として、お勧めできます。とくに、医学部に行きたい人におすすめです。
【進学実績】開智未来高校では、東大...1人、旧帝大...1人、国立大...19人、早慶上理ICU...31人、GMARCH...52人、関関同立...5人と、国立大学の進学実績も多数です。
2024年には、医学部の合格者が15人となっています。
千葉工業大学…238人、明治大学… 173人、法政大学…164人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】
東武日光線「柳生駅」(徒歩20分)ですが、ここから歩く人は少ないです。
JR宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分、東武日光線「板倉東洋大前駅」よりスクールバス10分など、多数のスクールバスがあるので、バスで通学をしている人が多いです。
「栗橋駅」から大宮駅まで28分、池袋駅まで54分で行くことができます。
「栗橋駅」東口は、スーパーやコンビニ、飲食店が多くあります。羽生、館林、加須、栗橋など、多くの路線からバスで通うことができます。
【施設】トイレは綺麗です。施設は、元が公立高校なので、一部、古い部分もあります。
中学校舎や、食堂のある校舎は、とても綺麗です。
【制服】
女子の制服は、ブレザーに特徴的なチェックのスカート。かわいいと評判です。
スラックスを選ぶ事もできます。女子のスカートは、夏になると、ブルーの色になります。
夏は、紺のポロシャツなので、過ごしやすいです。
【進学】★★★★☆ とてもよい
【授業】★★★★☆ 自由度が高い
【部活】★★★★☆ 活気がある
【アクセス】★★★☆☆ 少し田舎
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
19 |
早慶上理ICU |
54 |
GMARCH |
60 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
15 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関国立を目指す方
- 難関私立を目指す人
- 南栗橋の周辺に住んでいる方
開智未来中学校の制服
ブレザースタイル
女子の制服は、ブレザーに特徴的なチェックのスカート。かわいいと評判です。
スラックスを選ぶ事もできます。
女子のスカートは、夏になると、ブルーの色になります。
夏は、紺のポロシャツなので、過ごしやすいです。
開智未来中学校の文化祭
未来祭
8月に行われています。2024年のテーマは「夢限大」でした。
中学1年生から高校2年生まで、21クラスの様々な企画・アイデアを出して文化祭を盛り上げています。
ステージ、歌、ダンス、お化け屋敷、カフェなど、多くの企画があり、とても盛り上がる文化祭です。
■入場
1日目…生徒+家族
2日目…だれでも自由に入る事ができます。
名前 |
未来祭 |
開催日 |
8/31 |
時間 |
|
URL |
アクセス
開智未来中学校
埼玉県加須市麦倉1238
学校 |
開智未来中学校 |
住所 |
埼玉県加須市麦倉1238 |
宇都宮線「栗橋駅」よりスクールバス 18分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
63 |
私立/共学 |
|
57 |
私立/女子 |
|
56 |
私立/共学 |
|
54 |
私立/共学 |
|
53 |
私立/男子 |
|
53 |
公立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
公立/共学 |
|
52 |
国立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/女子 |
|
48 |
私立/男子 |
|
48 |
私立/共学 |
|
47 |
私立/共学 |
|
46 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
39 |
私立/共学 |
|
39 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
37 |
私立/共学 |
|
37 |
私立/男子 |
|
36 |
私立/共学 |
|
35 |
私立/共学 |
|
34 |
私立/共学 |
|
34 |
私立/共学 |
|
33 |
私立/共学 |
|
33 |
私立/女子 |
NNさん