八王子東高等学校
公立
共学
八王子東高等学校とは
都立八王子東高等学校は、東京都の公立高校の中でもトップ5に入る進学校です。偏差値71、倍率は1.27倍ほどです。
東大合格者も毎年輩出しています。略名は「八東(はちひが)」、「東(ひがし)」、「東高(ひがしこう)」などと呼ばれています。
学校は、JR八高線 北八王子駅から徒歩14分の場所なので、少し歩きます。 八王子、町田、日野に住んでいる生徒が多く、60%の生徒が自転車で通学しています。制服がある高校の中でもトップクラスに校則が緩いのが魅力です。
メイク、ピアス、ネイルも自由。しかし、治安はしっかりと保たれています。そこが進学校です。
【進学実績】
国立大学に合格者を
八王子東高等学校の進学実績は、東大…1名 国立大学・旧帝大+一工…29名 国立大学・旧帝大+一工を除く…68名 早慶上理ICU…162名、GMARCH…413名。主な合格実績は、中央大学 …112人、明治大学… 97人 、法政大学…90人 そのた他、多くの大学に合格してます。
指定校推薦はたくさんありますが、GMARCHに簡単に合格できるような内申が高い生徒は、推薦をけっています。
早慶の指定校の場合、内申を4.3以上にしなければいけないので、過酷です。
【併願校について】
八王子学園(特進)、桜美林(国公立)拓殖大学第一(特進)、帝京大学高校、錦城(特進)あたりがお勧めです。
桜美林、拓殖大学第一は大学付属ですが、偏差値が高いです。
拓殖大学第一は、スマホが利用できる学校です。帝京大学高校は、面倒見が良いので人気です、中高一貫校なので中学受験組が特に優秀です。
【授業】
授業は「探求活動」という、自問自答して、最後はゼミのような活動をします。
八王子東では、頑張る人はドンドン成績が伸びていき、できない子は落ちていきます。学校側の進路指導は手厚いのですが、それを利用していけるのか?は生徒次第という学校です。
自分で勉強ができて、自分でモチベーションを保っていける。だから、校則は厳しくない方がよい!!という生徒に向いた学校です。授業のスピードは、かなり速いので、遅れていかないように、早めに塾などで対策をしておくと良いです。
【部活】
部活の種類が多い
八王子東高校は、バスケットボール部、ハンドボール部、軟式野球部などの運動部があり、文化部には室内楽部や吹奏楽部などがあります。ブレイクダンス部、弓道同好会、ネイチャーウォッチング同好会など、多種多様な部があるのも魅力です。
ゴリゴリ部活をするよりも、楽しんで活動している同好会が多いです。
【アクセス】
電車が来ない、駅から遠い
JR八高線 「八王子駅」から徒歩14分、JR中央線 豊田駅 バス15分の場所にあります。学校の場所はあまりよくありません。
さらに、八高線は時間帯にもよりますが、30分に1本しか来ない…という都内最恐の路線として有名です。
八王子、町田、日野に住んでいる生徒が多く、60%の生徒が自転車で通学しています。
【制服】
制服は、濃茶のブレザーです。女子は、ネクタイとリボンがあります。
制服がある高校の中でもトップクラスに校則が緩いのが魅力です。メイク、ピアス、ネイルも自由です。
髪も派手な色にしても大丈夫です。
【進学】★★★★★ 国立まで行ける
【校則】★★★★★ 自由度が高い
【推薦】★★★★★とても多い
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★☆☆☆ 駅から歩く
【併願】八王子学園(特進)、桜美林(国公立)、拓殖大学第一(特進)、帝京大学高校など
【出典・参照】
【八王子東高等学校の偏差値】
偏差値 |
71 |
倍率 |
1.27 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
八王子東高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.27 |
定員 |
300人 |
住所 |
〒192-8568 東京都八王子市高倉町68-1 |
アクセス |
JR八高線 「北八王子駅」徒歩14分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
300 |
320 |
300 |
1.27 |
偏差値/倍率
偏差値 |
71 |
倍率 |
1.27 |
※偏差値・合格点は目安です
八王子東高等学校の合格実績
八王子東高等学校の大学合格実績について。八王子東高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
29 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
68 |
早慶上理ICU |
162 |
GMARCH |
413 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
162 |
・東大合格 1人 ・中央大学 112人 ・明治大学 97人 |
八王子東高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
150,000 |
150,000 |
150,000 |
合計 |
274,450 |
268,800 |
268,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 268,800円/年 合計:806,400円 |
みんなの評価
八王子東高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
本気の部活は少なく、楽しく活動している部が多いです 軟式野球部と剣道部は強豪です 指定校が多いですが、内申が高い人は国立を目指してます 制服はカワイイ色です。 ポロシャツは、指定の物でなくてもOKです。

ALさん
頭の良い子が多く、楽しい学校です 校則は限りなく緩いです。制服も自由にしてみては?と思います。 メイク、ピアス、カラー、ネイルなど、すべてが自由ですが 学校は荒れていません。 制服がある高校の中では、一番緩いかもしれません なぜか、カップルが多いです

MGUさん
頭が良い人が多いです 本気の部活は少なく、楽しく活動している部が多いです 軟式野球部と剣道部は強豪です 場所がわるいので、自転車で通っている人が多い。 行事が面白く、校則も緩いので最高の学校です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
八王子東高等学校の特徴
八王子東高等学校の特徴
都立八王子東高等学校は、東京都の公立高校の中でもトップ5に入る進学校です。偏差値71、倍率は1.27倍ほどです。
東大合格者も毎年輩出しています。略名は「八東(はちひが)」、「東(ひがし)」、「東高(ひがしこう)」などと呼ばれています。
学校は、JR八高線 北八王子駅から徒歩14分の場所なので、少し歩きます。 八王子、町田、日野に住んでいる生徒が多く、60%の生徒が自転車で通学しています。制服がある高校の中でもトップクラスに校則が緩いのが魅力です。
メイク、ピアス、ネイルも自由。しかし、治安はしっかりと保たれています。そこが進学校です。
【進学実績】
国立大学に合格者を
八王子東高等学校の進学実績は、東大…1名 国立大学・旧帝大+一工…29名 国立大学・旧帝大+一工を除く…68名 早慶上理ICU…162名、GMARCH…413名。主な合格実績は、中央大学 …112人、明治大学… 97人 、法政大学…90人 そのた他、多くの大学に合格してます。
指定校推薦はたくさんありますが、GMARCHに簡単に合格できるような内申が高い生徒は、推薦をけっています。
早慶の指定校の場合、内申を4.3以上にしなければいけないので、過酷です。
【併願校について】
八王子学園(特進)、桜美林(国公立)拓殖大学第一(特進)、帝京大学高校、錦城(特進)あたりがお勧めです。
桜美林、拓殖大学第一は大学付属ですが、偏差値が高いです。
拓殖大学第一は、スマホが利用できる学校です。帝京大学高校は、面倒見が良いので人気です、中高一貫校なので中学受験組が特に優秀です。
【授業】
授業は「探求活動」という、自問自答して、最後はゼミのような活動をします。
八王子東では、頑張る人はドンドン成績が伸びていき、できない子は落ちていきます。学校側の進路指導は手厚いのですが、それを利用していけるのか?は生徒次第という学校です。
自分で勉強ができて、自分でモチベーションを保っていける。だから、校則は厳しくない方がよい!!という生徒に向いた学校です。授業のスピードは、かなり速いので、遅れていかないように、早めに塾などで対策をしておくと良いです。
【部活】
部活の種類が多い
八王子東高校は、バスケットボール部、ハンドボール部、軟式野球部などの運動部があり、文化部には室内楽部や吹奏楽部などがあります。ブレイクダンス部、弓道同好会、ネイチャーウォッチング同好会など、多種多様な部があるのも魅力です。
ゴリゴリ部活をするよりも、楽しんで活動している同好会が多いです。
【アクセス】
電車が来ない、駅から遠い
JR八高線 「八王子駅」から徒歩14分、JR中央線 豊田駅 バス15分の場所にあります。学校の場所はあまりよくありません。
さらに、八高線は時間帯にもよりますが、30分に1本しか来ない…という都内最恐の路線として有名です。
八王子、町田、日野に住んでいる生徒が多く、60%の生徒が自転車で通学しています。
【制服】
制服は、濃茶のブレザーです。女子は、ネクタイとリボンがあります。
制服がある高校の中でもトップクラスに校則が緩いのが魅力です。メイク、ピアス、ネイルも自由です。
髪も派手な色にしても大丈夫です。
【進学】★★★★★ 国立まで行ける
【校則】★★★★★ 自由度が高い
【推薦】★★★★★とても多い
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★☆☆☆ 駅から歩く
【併願】八王子学園(特進)、桜美林(国公立)、拓殖大学第一(特進)、帝京大学高校など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
29 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
68 |
早慶上理ICU |
162 |
GMARCH |
413 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- かわいい制服がよい方
- 校則がゆるく自由が好きな方
八王子東高等学校の制服
茶色のかわいい制服
制服は、濃茶のブレザーです。女子は、ネクタイとリボンがあり、選べます。
女子はスカート、スラックス共に薄ピンクのチェックが入り、とても可愛いです。
男子のズボンも、よく見ると水色のストライプが入っています。
洗濯も可能で衛生面でも良い制服です。
冬は、ブレザーを着ないで、トレーナーやセーターで過ごしている人が多いです。
【ポロシャツ】
夏服はポロシャツ(白、黒、紺)も着る事が出来ます。ポロシャツは学校指定の物でなくてもOKです。
【口コミ】
着こなし次第ですごいかわいくなる。一目で東生だと分かる。
生徒会によって制服が変わりました。
すぐに八王子東だと分かる、茶色。チャバネゴキブリという人もいる。
デザイン変更によって、また可愛くなった気がする。
八王子東高等学校の文化祭
しらかし祭
「しらかし」は、力強い生命力と堅実で幅広い有用性、均整のとれた美しさを持っています。「健康・勉学・良識」の象徴としてこの名前をつけたそうです。 【参照】 Xはこちら>>
名前 |
しらかし祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
八王子東高等学校
東京都八王子市高倉町68-1
学校 |
八王子東高等学校 |
住所 |
東京都八王子市高倉町68-1 |
JR八高線 「北八王子駅」徒歩14分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
76 |
私立/男子 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん