戸山高等学校
公立
共学
戸山高等学校とは
戸山高校は、新宿区にある公立、共学の学校です。「西早稲田駅」より徒歩1分と、かなり良い場所にあります。偏差値71ほどです。
東大合格12名、国立大学にも多数の合格者を出す、名門の学校です。 校舎が古いのは、 130年以上の歴史のある学校だからです。部活動や生徒会活動においても生徒の自主自立を重んじており、自由な校風が魅力です。
【倍率について】
男子が260名、女子が230名。実質倍率は、男子が1.54倍、女子が1.70倍ほどになっています。
【受験考察】
一般選抜では実技4科目の内申が2倍換算となります。9科目の内申計65点満点となります。 合格の目安は、男子が60~62点、女子が61~63点。自校作成出題のため、内申がオール5に少し満たない場合でも、当日の得点によって合格する可能性があります。
【進学実績】
戸山高校の進学実績は、東大…12人、京大…8人、旧帝大+一工…55人、国立大(旧帝大+一工を除く)…89人、
医学部…38人、早慶上理ICU…275人、GMARCH…307人へ進学しています。
明治大学...125人、東京理科大学...87人、早稲田大学...83人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【制服】
制服はないので、自由な服装で登下校する事ができます。
【進学】★★★★★難関大学進学
【施設】★★★☆☆施設は綺麗です
【部活】★★★☆☆文武両道
【アクセス】★★★★★「西早稲田」 徒歩1分
【アクセス】
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」 徒歩1分の場所です。
副都心線の1路線のみですが、渋谷まで1本で行けます。
駅周辺には学習院女子大学、早稲田大学などのや、小中学校が点在している地域なので治安はいいです。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
71 |
倍率 |
1.98 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.98 |
定員 |
490人 |
住所 |
〒162-0052 東京都新宿区戸山3丁目19−1 |
アクセス |
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」 徒歩1分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
490 |
970 |
490 |
1.98 |
偏差値/倍率
偏差値 |
71 |
倍率 |
1.98 |
※偏差値・合格点は目安です
戸山高等学校の合格実績
戸山高等学校の大学合格実績について。戸山高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
12 |
京大 |
8 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
55 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
89 |
早慶上理ICU |
275 |
GMARCH |
307 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
38 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
12 |
275 |
明治大学...125人 東京理科大学...87人 早稲田大学...83人 |
戸山高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
109,000 |
109,000 |
109,000 |
合計 |
233,450 |
227,800 |
227,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 227,800円/年 合計:683,400円 |
みんなの評価
戸山高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
制服、校則なし、自分で勉強ができるタイプにおススメです 日比谷や国立希望から下げて入ってくる子も多いので、かなりレベルが高い子がクラスにいる環境です。 東大・京大・医大を目指して頑張っている子がいる、良い環境です。 しっかり自分で勉強すれば、難関国立まで目指せます。

ALさん
生徒が主体的に、部活を運営し、先生は学習指導に集中する。 という校風です。 自由が多く、とても良い環境と言えます いじめも少なく、陰キャでも過ごしやすい環境があります

MGUさん
頭が良い人が多い 立地がよく、学力も高く、部活も頑張っている感じ 校則もゆるく、とても過ごしやすい 入りたいと思っている人は、文化祭などに行ってみると良いです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★★ |
戸山高等学校について教えてください
戸山高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。戸山高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「戸山高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
戸山高等学校の特徴
戸山高等学校の特徴
戸山高校は、新宿区にある公立、共学の学校です。「西早稲田駅」より徒歩1分と、かなり良い場所にあります。偏差値71ほどです。
東大合格12名、国立大学にも多数の合格者を出す、名門の学校です。 校舎が古いのは、 130年以上の歴史のある学校だからです。部活動や生徒会活動においても生徒の自主自立を重んじており、自由な校風が魅力です。
【倍率について】
男子が260名、女子が230名。実質倍率は、男子が1.54倍、女子が1.70倍ほどになっています。
【受験考察】
一般選抜では実技4科目の内申が2倍換算となります。9科目の内申計65点満点となります。 合格の目安は、男子が60~62点、女子が61~63点。自校作成出題のため、内申がオール5に少し満たない場合でも、当日の得点によって合格する可能性があります。
【進学実績】
戸山高校の進学実績は、東大…12人、京大…8人、旧帝大+一工…55人、国立大(旧帝大+一工を除く)…89人、
医学部…38人、早慶上理ICU…275人、GMARCH…307人へ進学しています。
明治大学...125人、東京理科大学...87人、早稲田大学...83人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【制服】
制服はないので、自由な服装で登下校する事ができます。
【進学】★★★★★難関大学進学
【施設】★★★☆☆施設は綺麗です
【部活】★★★☆☆文武両道
【アクセス】★★★★★「西早稲田」 徒歩1分
【アクセス】
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」 徒歩1分の場所です。
副都心線の1路線のみですが、渋谷まで1本で行けます。
駅周辺には学習院女子大学、早稲田大学などのや、小中学校が点在している地域なので治安はいいです。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
12 |
京大 |
8 |
国立大学(旧帝大+一工) |
55 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
89 |
早慶上理ICU |
275 |
GMARCH |
307 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
38 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
戸山高等学校の制服
制服はありません
制服はないので、自由な服装で登下校する事ができます。
戸山高等学校の文化祭
戸山祭
一般の方の入場について:本年度は一般の方にも予約なしにご覧いただけます。なお、台風や感染状況等により変更になる可能性がございます。その際は、改めてHPにてお知らせいたします。
名前 |
|
開催日 |
9/9 |
時間 |
9:00~ |
URL |
アクセス
戸山高等学校
東京都新宿区戸山3丁目19−1
学校 |
戸山高等学校 |
住所 |
東京都新宿区戸山3丁目19−1 |
東京メトロ副都心線「西早稲田駅」 徒歩1分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん