東京学芸大学附属高等学校

72

出典:公式サイト

国立

共学

東京学芸大学附属高等学校とは

東京学芸大学附属高等学校は、世田谷区にある共学の国立高校です。偏差値72ほどで、東急東横線 「学芸大学」駅下車 徒歩15分の場所にあります。

都内有数の進学校であり、人気のある学校です。 通称は、「学附」。進学先は、東京学芸大学にほぼそのまま進学できます。 併願校としては、「学附」+「難関私立」+「公立トップ校」+「併願(滑り止め)私立」というような感じになると思います。

 

【進学実績】

「学附」の進学実績は、東大…21人、京大…5人 難関国立大学…30人、国立大学…69人、早慶上理ICU…296人 医学部…61人 他合格実績が多数あります。

 

【進学】★★★★☆ 難関国立まで 

【授業】★★★★☆大学受験に特化してない

【アクセス】★★★★☆学芸大学 徒歩15分 

【併願校】日比谷高校早稲田実業高横浜翠嵐、湘南高校

 

【アクセス】

東急東横線 「学芸大学」駅下車 徒歩15分の場所にあります。

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

【偏差値】

偏差値

70-72

倍率

2.40

※偏差値・合格点は目安です

 

【学校詳細】

学校

国立高校/共学

倍率

2.40

定員

335人

住所

〒154-0002 東京都世田谷区下馬4丁目1−5

アクセス

東急東横線 「学芸大学駅」徒歩15分

電話

03-3421-5151

公式サイト

公式サイト

 

 

 

 

72

出典:公式サイト

募集/定員数

募集定員

受験数

合格者

倍率

335

1376

494

2.40

 

偏差値/倍率

偏差値

70-72

倍率

2.40

※偏差値・合格点は目安です

NNさん

校則はほぼないので、自己の判断で、自由な学校生活が送れます。
時代の流れで、学歴重視で無くなってきているので、仕方がない変化だと思う。

学歴だけを考えず、自分が好きなことをやる、選ぶ人生を送りたい方などは
こちらの学校に行くと良いと思います。

 

東京学芸大学附属高等学校の合格実績

大学合格者数

東京学芸大学附属高等学校の大学合格実績について。東京学芸大学附属高等学校の偏差値は「72」です。

 

大学名

人数

東大

21

京大

5

国立大学 (旧帝大+一工)

30

国立大学 (旧帝大+一工を除く)

69

早慶上理ICU

296

GMARCH

220

関関同立

13

医学部

61

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

 

2024年度

年次

東大

早慶上理ICU

2024年

21

296

 

ポイント

・医学部の実績がすごい
・早稲田大学  97人
・慶応義塾大学 86名 など

 

東京学芸大学附属高等学校の学費

入学金/授業料

 

1年目

2年目

3年目

入学金

5,650

   

学費

115,200

115,200

115,200

施設費

24,000

24,000

24,000

その他

200,000

200,000

200,000

合計

344,850

339,200

339,200

 

※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。

 

学費平均: 339,200円/年

合計:1,017,600円

 

 

みんなの評価

東京学芸大学附属高等学校の口コミ

東京学芸大学附属高等学校の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ

NNさん

校則はほぼないので、自己の判断で、自由な学校生活が送れます。
時代の流れで、学歴重視で無くなってきているので、仕方がない変化だと思う。

学歴だけを考えず、自分が好きなことをやる、選ぶ人生を送りたい方などは
こちらの学校に行くと良いと思います。
口コミ

ALさん

内部生と外部生の学力のレベルが違います。
国立なので、施設はやや古めだが、環境は整っていると思う。
校則は、常識の範囲内で、生徒に任せているので、厳しくはないです。
髪を染めている子もいます。
口コミ

MGUさん

国立大附属高校は、教育実習生の授業が多く身近で、生の声が聞けます。
現役の大学生との交流もあるので、とても参考になります。
制服は、女子はセーター服、男子は学ランで、平凡ですが、シンプルで、逆に好きです。

Score

みんなの評価

難関合格:

★★★★★

偏差値:

★★★★

立地:

★★★

部活:

★★★

校則:

★★★

施設:

★★★

伝統:

★★★

IT化:

★★★

総合:

★★★★

 

 

東京学芸大学附属高等学校について教えてください

東京学芸大学附属高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。東京学芸大学附属高等学校についてぜひ、教えてください。

学校についての改善点などでもOKです。

「東京学芸大学附属高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。

 

※誹謗中傷がひどい場合、予告なく削除する事があります。

 

 

東京学芸大学附属高等学校の特徴

72

出典:公式サイト

東京学芸大学附属高等学校の特徴

東京学芸大学附属高等学校は、世田谷区にある共学の国立高校です。偏差値72ほどで、東急東横線 「学芸大学」駅下車 徒歩15分の場所にあります。

都内有数の進学校であり、人気のある学校です。 通称は、「学附」。進学先は、東京学芸大学にほぼそのまま進学できます。 併願校としては、「学附」+「難関私立」+「公立トップ校」+「併願(滑り止め)私立」というような感じになると思います。

 

【進学実績】

「学附」の進学実績は、東大…21人、京大…5人 難関国立大学…30人、国立大学…69人、早慶上理ICU…296人 医学部…61人 他合格実績が多数あります。

 

【進学】★★★★☆ 難関国立まで 

【授業】★★★★☆大学受験に特化してない

【アクセス】★★★★☆学芸大学 徒歩15分 

【併願校】日比谷高校早稲田実業高横浜翠嵐、湘南高校

 

【アクセス】

東急東横線 「学芸大学」駅下車 徒歩15分の場所にあります。

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

【大学合格実績】

大学名

人数

東大

21

京大

5

国立大学(旧帝大+一工)

30

国立大学(旧帝大+一工を除く)

69

早慶上理ICU

296

GMARCH

220

関関同立

13

医学部

61

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

こんな方におすすめです
  1. 国立大学を目指している方
  2. 難関大に合格したい方
  3. 勉強したい方

 

東京学芸大学附属高等学校の制服

出典:公式サイト

セーラー服

セーラー服です。冬服は紺、夏服は白で、襟に紺色の3本ラインが入るのが特徴です。冬服はカフスにもラインが入ります。

 

 

東京学芸大学附属高等学校の文化祭

出典:公式サイト

辛夷祭(こぶしさい)

2023年9月9日(土)・10日(日)に開催されました。2023年のテーマは、「マグノリア新世紀」。 
クイズバトル、JAZZの演奏、クラシック演奏、展示など趣向を凝らした文化祭となっています。

 

 

名前

辛夷祭(こぶしさい)

開催日

9/9~9/10

時間

9:00~16:00

URL

詳細はこちら>>

 

 

アクセス

 

東京学芸大学附属高等学校

東京都世田谷区下馬4丁目1−5

 

学校

東京学芸大学附属高等学校

住所

東京都世田谷区下馬4丁目1−5

アクセス

東急東横線 「学芸大学駅」徒歩15分

電話

03-3421-5151

URL

公式サイト

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

よく見られている学校

 

偏差値

学校名

特徴

77

筑波大学附属駒場高等学校

国立/男子

77

筑波大学附属高等学校

国立/共学

75

お茶の水女子大学附属高等学校

国立/女子

75

開成高等学校

私立/男子

75

桜蔭高等学校

私立/女子

73

国立高等学校

公立/共学

73

慶應義塾女子高等学校

私立/女子

72

都立西高等学校

公立/共学

72

青山学院高等部

私立/共学

72

東京学芸大学附属高等学校

国立/共学

72

早稲田実業学校

私立/共学

72

巣鴨高等学校 

私立/男子

72

立教池袋高等学校

私立/男子

72

中央大学高等学校

私立/共学

71

戸山高等学校

公立/共学

 

<<東京都の高校一覧へ

 

 

【サイトについて】

らくたの スクールマッチでは、人気の塾や学校情報を発信しております。掲載のご相談は今すぐ、ご連絡くださいませ。

 

【地域について】

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 神奈川 | 栃木 | 群馬 | 茨城 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の塾】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域を特集しています。

 

【埼玉エリア】川口 浦和 大宮 北浦和 南浦和 武蔵浦和 中浦和 東大宮 さいたま新都心 北与野 与野 川越 東浦和 北戸田 戸田

で、中学受験、中高一貫校向けの塾情報をご紹介。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 の塾情報をお届けしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

勉強ガイド

よくある質問

スタッフ紹介

会社概要

お問い合わせ

【中学校】

東京の中高一貫校

埼玉の中高一貫校

神奈川の中高一貫校

千葉の中高一貫校

 

【高校ランキング】

東京の高校 偏差値ランキング

埼玉

神奈川

千葉

【塾で探す】

個別指導

集団授業

家庭教師

 

【地域で探す】

東京の人気塾

埼玉の人気塾

神奈川の人気塾

千葉の人気塾

掲載について

管理人のご紹介

会社概要

お問い合わせ