帝京大学高等学校
私立
共学
帝京大学高等学校とは
帝京大学高等学校は八王子市にある、私立・共学の高校です。
偏差値は67ほどです。京王堀之内駅からバスで行ける距離にあります。
倍率は1.1倍前後になっています。
一人ひとりの生徒ととことん向き合う教育、教員と生徒の距離が近いからこそ築かれた強い信頼関係のもとで、学習指導から進路指導まできめ細かい教育を特徴としています。
一般入試の実質倍率は1.06倍。男子が1.06倍、女子が1.05倍となっています。 一般入試の合格最低点は300点満点中140点。
【進学実績】
帝京大学高等学校の進学実績は、東大…2人 旧帝大… 6人 国立大… 16人 医学部… 7人 早慶上理ICU… 131人、GMARCH… 246人
関関同立… 11人などです。
主に明治…69人 法政…55人 中央…51人 東京理科…40人 上智…35人などに進学しています。
【施設】口コミでは、トイレは綺麗です。プールはありません。エアコンは教室はもちろん体育館にもついています。
校内はスマホ禁止です。周辺の環境から虫のせいで授業が中断することがよくあります。
【アクセス】
【路線バス】京王相模原線「京王堀之内駅」 バス11分下車徒歩3分です。
【スクールバス】多摩センター駅からスクールバスで12分です。
「京王堀之内駅」 は、都心へのアクセスが良好で、新宿や渋谷まで約40分の場所にあります。
駅の周辺は緑豊かな環境が広がり、街並みが整然としています。駅と直結しているショッピングモール「ビア長池」があり、日用品など一通りの物がそろう、便利な場所にあります。
【制服】男子はブレザー、女子はチェックのスカートです。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
67 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
1.10 |
定員 |
60人 |
住所 |
〒192-0355 東京都八王子市越野322 |
アクセス |
京王相模原線「京王堀之内駅」 バス11分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
60 |
316 |
299 |
1.10 |
偏差値/倍率
偏差値 |
67 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
帝京大学高等学校の合格実績
帝京大学高等学校の大学合格実績について。帝京大学高等学校の偏差値は「67」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
16 |
早慶上理ICU |
131 |
GMARCH |
246 |
関関同立 |
11 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
2 |
131 |
・明治 69名 ・法政 55名 ・中央 51名 |
帝京大学高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
330,000 |
||
学費 |
372,000 |
372,000 |
372,000 |
施設費 |
50,000 |
50,000 |
50,000 |
その他 |
400,432 |
400,432 |
400,432 |
合計 |
1,152,432 |
822,432 |
822,432 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 822,432円/年 合計:2,467,296円 |
みんなの評価
帝京大学高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
各学年の人数が、都立高校の半数の180人くらいで、小規模な特徴を活かし、きめ細かい指導をしてくれる学校です。小テストは、ほぼ毎日あります。夏期講習も高1からあり、希望者にはたすかります。 部活動は、学業に支障のない程度で、活動日は最大週4日です。夕方は17:30までなので、 皆で工夫しているようです。文武両立に重きを置いた高校生活を送りたいと思っている方には、お勧めしません。 塾に通う必要がないほど、きめ細かく先生方が指導してくれます。

ALさん
校則は、当然ではあるが、バイト禁止。 スマホは災害の時用に持ち込み可だが、使用は不可。 男子は頭髪、女子の髪留め他 禁止事項が、細かすぎる。

MGUさん
スクールバスがあるから、通学は便利です。ただ、冬、春休みはバスがなく、時間がかかりすぎる。スクールバスで全員が座れることはなく、むしろ満員電車並みの異常さ(特に最終便)。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
帝京大学高等学校について教えてください
帝京大学高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。帝京大学高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「帝京大学高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
帝京大学高等学校の特徴
帝京大学高等学校の特徴
帝京大学高等学校は八王子市にある、私立・共学の高校です。
偏差値は67ほどです。京王堀之内駅からバスで行ける距離にあります。
倍率は1.1倍前後になっています。
一人ひとりの生徒ととことん向き合う教育、教員と生徒の距離が近いからこそ築かれた強い信頼関係のもとで、学習指導から進路指導まできめ細かい教育を特徴としています。
一般入試の実質倍率は1.06倍。男子が1.06倍、女子が1.05倍となっています。 一般入試の合格最低点は300点満点中140点。
【進学実績】
帝京大学高等学校の進学実績は、東大…2人 旧帝大… 6人 国立大… 16人 医学部… 7人 早慶上理ICU… 131人、GMARCH… 246人
関関同立… 11人などです。
主に明治…69人 法政…55人 中央…51人 東京理科…40人 上智…35人などに進学しています。
【施設】口コミでは、トイレは綺麗です。プールはありません。エアコンは教室はもちろん体育館にもついています。
校内はスマホ禁止です。周辺の環境から虫のせいで授業が中断することがよくあります。
【アクセス】
【路線バス】京王相模原線「京王堀之内駅」 バス11分下車徒歩3分です。
【スクールバス】多摩センター駅からスクールバスで12分です。
「京王堀之内駅」 は、都心へのアクセスが良好で、新宿や渋谷まで約40分の場所にあります。
駅の周辺は緑豊かな環境が広がり、街並みが整然としています。駅と直結しているショッピングモール「ビア長池」があり、日用品など一通りの物がそろう、便利な場所にあります。
【制服】男子はブレザー、女子はチェックのスカートです。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
6 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
16 |
早慶上理ICU |
131 |
GMARCH |
246 |
関関同立 |
11 |
医学部 |
7 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
帝京大学高等学校の制服
ブレザー
男女ともに黒に近い深緑を基調にしたブレザーにネクタイで品よく演出、スラックスとスカート、リボンで、その日の気分によってコーディネートを楽しめます。
帝京大学高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
邂逅祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
帝京大学高等学校
東京都八王子市越野322
学校 |
帝京大学高等学校 |
住所 |
東京都八王子市越野322 |
京王相模原線「京王堀之内駅」 バス11分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん