早稲田高等学校
私立
男子
早稲田高等学校とは
早稲田高校は、新宿区にある完全中高一貫の私立男子校です。
偏差値67-68ほど、東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 の場所にあります。
例年学年の約半分が早稲田大学へ推薦入学している。
また、他の国公立大学や医歯薬系大学へ志望する生徒も多くいます。
【進学実績】
早稲田高校の進学実績は、東大…43人、京大…11人、旧帝大+一工…25人、国立大(旧帝大+一工を除く)…9人、
医学部…12人、早慶上理ICU…435人、GMARCH…57人へ進学しています。
早稲田大学...293人、慶応義塾大学...77人、東京理科大学...53人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【施設】新校舎(2023年2月竣工)
【制服】普通の制服です。
【進学】★★★★★早稲田293人【授業】★★★★☆高1から東大試験問題
【部活】★★★☆☆普通
【アクセス】★★★★★「早稲田駅 」徒歩1分
【併願校】青稜(普通科)、朋優学院(国公立TGc・国公立AGc・特進SGc)、昭和学院秀英(普通科)
【アクセス】
早稲田高校は、東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 の場所にあります。
飯田橋駅や高田馬場駅へ5分ほどでアクセスできます。
駅周辺には学生向けのリーズナブルな飲食店があります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
67-68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/男子 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒162-8654 東京都新宿区馬場下町62 |
アクセス |
東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
67-68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
早稲田高等学校の合格実績
早稲田高等学校の大学合格実績について。早稲田高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
11 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
25 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
9 |
早慶上理ICU |
435 |
GMARCH |
57 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
12 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
43 |
435 |
早稲田大学...293人 慶応義塾大学...77人 東京理科大学...53人 |
早稲田高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
300,000 |
||
学費 |
466,800 |
466,800 |
466,800 |
施設費 |
151,200 |
151,200 |
151,200 |
その他 |
191,000 |
191,000 |
191,000 |
合計 |
1,109,000 |
809,000 |
809,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 809,000円/年 合計:2,427,000円 |
みんなの評価
早稲田高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
毎年30名ほどが東大へ行きます。 大学進学実績も文句なしですが、早稲田大学への推薦基準が厳しい。 自由な校風ですが、1人1人しっかりしてるので、校則でしばる必要ない感じです。

ALさん
校庭が狭いですね。 プールは室内温水です。 ほぼ全員国公立(東京一工、旧帝大)、医学部、早慶に進学します。MARCHは毎年数名が進学します。

MGUさん
運動部で都大会に行くような部活はほとんどありません。 校庭が狭いですね。 生徒の半分が早稲田大学に進学し、残りの半分は自力で受験してさらに上位の大学を目指す人もいます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
早稲田高等学校について教えてください
早稲田高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。早稲田高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「早稲田高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
早稲田高等学校の特徴
早稲田高等学校の特徴
早稲田高校は、新宿区にある完全中高一貫の私立男子校です。
偏差値67-68ほど、東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 の場所にあります。
例年学年の約半分が早稲田大学へ推薦入学している。
また、他の国公立大学や医歯薬系大学へ志望する生徒も多くいます。
【進学実績】
早稲田高校の進学実績は、東大…43人、京大…11人、旧帝大+一工…25人、国立大(旧帝大+一工を除く)…9人、
医学部…12人、早慶上理ICU…435人、GMARCH…57人へ進学しています。
早稲田大学...293人、慶応義塾大学...77人、東京理科大学...53人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【施設】新校舎(2023年2月竣工)
【制服】普通の制服です。
【進学】★★★★★早稲田293人【授業】★★★★☆高1から東大試験問題
【部活】★★★☆☆普通
【アクセス】★★★★★「早稲田駅 」徒歩1分
【併願校】青稜(普通科)、朋優学院(国公立TGc・国公立AGc・特進SGc)、昭和学院秀英(普通科)
【アクセス】
早稲田高校は、東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 の場所にあります。
飯田橋駅や高田馬場駅へ5分ほどでアクセスできます。
駅周辺には学生向けのリーズナブルな飲食店があります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
43 |
京大 |
11 |
国立大学(旧帝大+一工) |
25 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
9 |
早慶上理ICU |
435 |
GMARCH |
57 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
12 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
早稲田高等学校の制服
学ラン
学ランに指定のボタンと、校章をつけます。
早稲田高等学校の文化祭
興風祭について
9月下旬から10月上旬の土・日2日間にわたって実施される本校最大の行事が興風祭です。
高2を指導者とした学芸大会実行委員会を中心に、様々な形で生徒たちが関わり、協力し合って1つの大きなイベントを作り上げていきます。
学芸部にとっては日ごろの活動の成果を発表する場であり、生徒たちはこの日のために1年かけて準備をしていきます。
クラブ活動以外でも、仲間たちと誘いあって有志参加を行う生徒も多く、展示、劇、映画、模擬店、校庭ステージでのパフォーマンスなど、さまざまな企画に挑戦しています。
敷地の狭い本校としては、学外の方に学校を解放できる数少ない機会でもあり、毎年約2万人の方々にご来場いただき、生徒たちの活躍を見てくださるようお願いいたします。
名前 |
興風祭 |
開催日 |
9月28日(土)・29日(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
早稲田高等学校
東京都新宿区馬場下町62
学校 |
早稲田高等学校 |
住所 |
東京都新宿区馬場下町62 |
東京メトロ東西線「早稲田駅 」徒歩1分 。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん