芝国際中学校
私立
共学
芝国際中学校とは
芝国際中学校は、偏差値49、倍率は1.1倍ほどの私立の中高一貫校です。高校から入る事もできます。 東京都港区芝4丁目1-30にある学校です。アクセスはJR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分の場所にあります。
1学年あたり120名です。1903年創立の東京女子学園を改名し、2023年に東京女子学園中学校・高等学校から男女共学化しました。
さらに、新校舎への移転。比較的新しい学校です。
STEAM教育、探求学習、英語、3Dプリンターなど世界標準でグローバルに活躍できる人を育てる。という考えで、授業などが構成されている点が面白い学校です。
【アクセス】
田町・三田からすぐ
田町駅より徒歩5分 都営浅草線「三田駅」より徒歩2分の場所です。立地が抜群にいいです。
「田町駅」まで、徒歩5分、「新宿駅」までは乗り換えが1回で、25分、「池袋駅」までも乗り換え1回で、約25分と便利です。
慶応義塾大学や芝浦工業大学をはじめ、大学・短大・専門学校が混在し、学生街という顔も持ちます。
また近年では、タワーマンションや新たな駅ビルも登場。今後、ますます変化していく街としても注目を集めています。
【学校の様子】
新しい事に挑戦する学校
授業は、グローバル教育、STEAM教育、探究学習に力を入れています。内の中高教育では珍しい、AIバイリンガル教育なども行います。
さらに、起業家精神を育てる、アントレプレナーシップ教育にも力を入れています。
探求学習に力を入れています
自分たちで考えて行動する事、グループワークを通して、手や体を動かして学ぶなど、授業に工夫が盛り込まれています。
3Dプリンター、映像を発信、編集できるメディアセンターなども用意。この辺りは、他の学校にはない、新しくて、とても良い特徴になっています。
様々な入試方法があり、日程も複数あります。校則は、自律性を基本としてます。英語の授業時間を長く設定しています。
タスマニア、ニュージーランド、サンフランシスコなど、海外研修やプログラムも多数、用意しています。
知識を定着させるために、小テストや補習、バックアップ体制も整っています。
朝の小テストとAI分析により、生徒一人ひとりに個別最適な宿題を自動配信するという面白い試みにも挑戦しています。
放課後には「芝塾」を開催して、英語と数学を補習も用意。自習室で、先生や大学生テューターさんに気軽に質問できるようにもしています。
【施設】
立地がよく、校庭を取れる敷地面積がないので、校舎は縦型です。校庭はありません。
新しい校舎なので、とても綺麗です。1~13階まであります。1~2階には、多目的ホールなどがあります。屋上には、テニスコート、フットサルコートなどもあります。
11階のアリーナは体育館になっています。集会などにも利用されています。
【制服】
制服は、男女ともにブレザーです。
チェックのスカート、スラックスもあります。
【進学】★★★☆☆ これから
【設備】★★★☆☆ 校庭がない
【アクセス】★★★★☆ とても良い
【併願】開智日本橋学園中学校、かえつ有明中学校、工学院大学附属中学校など
【出典・参照】
【芝国際中学校の偏差値】
偏差値 |
49 |
倍率 |
1.30 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
芝国際中学校 |
学校 |
私立中学校 / 共学 |
倍率 |
1.30 |
定員 |
120人 |
住所 |
〒108-0014 東京都港区芝4丁目1-30 |
アクセス |
JR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
120 |
0 |
120 |
1.30 |
偏差値/倍率
偏差値 |
49 |
倍率 |
1.30 |
※偏差値・合格点は目安です
芝国際中学校の合格実績
芝国際中学校の大学合格実績について。芝国際中学校の偏差値は「49」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
0年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
0年 |
0 |
0 |
調査中です |
芝国際中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
300,000 |
||
学費 |
480,000 |
480,000 |
480,000 |
施設費 |
100,000 |
100,000 |
100,000 |
その他 |
237,500 |
237,500 |
237,500 |
合計 |
1,117,500 |
817,500 |
817,500 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 817,500円/年 合計:2,452,500円 |
みんなの評価
芝国際中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
学校全体的に生徒の自律性を最優先にしているような気がします。 生徒の意見を尊重して、校則を自分たちで決めていくような雰囲気でした。 放課後の芝塾に参加して英語と数学を補習しています。 自習室が利用あり、先生や大学生テューターさんに気軽に質問できるので助かります。 国際色の学校に入学したい希望や説明会で校長先生の「挑戦・行動・突破・そして貢献へ」という芝国祭の理念を尊重します。

ALさん
出来たばかりなので、施設は綺麗です。 都営浅草線「三田駅」から徒歩約2分ほど 立地も良いし、治安も良いです 校庭がないのが残念です。

MGUさん
制服は普通で地味な制服だと思います。 2023年の入試で炎上してましたね。 カリキュラムなどは、先進的で良いと思う 制服はもうちょっとオシャレだと良かった。普通 これからに期待ですね

おむすび君さん 2025-06-13
2025年入学しました。2023年の入試のトラブルで崖っぷちのためか、入って来た子なかの優秀な子をなんとかしようと言う気合いを感じる。2年生から成績順クラス分けと言う話だったけど、英語はそれだと差がありすぎたのか、作戦変更となり、6月現在、成績で別けられる事になった模様。子供達の間では期末テスト前にすでにだいたいお互いの成績が分かってしまってるので、競わせたいのかも。進度も思ったより早そうだけど、インターのようなユルフワ感もある不思議な生徒たちが集まってるイメージ。頑張って進学校に食い込みたいと言う大人の思惑を感じる。校則は不当に厳しくはないけど、最低ラインの節度を守ろうと言う感じ。立地が抜群に良いので、広尾の様にはなれなくても、数年したら結構人気が出るかも。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★ |
芝国際中学校の特徴
芝国際中学校の特徴
芝国際中学校は、偏差値49、倍率は1.1倍ほどの私立の中高一貫校です。高校から入る事もできます。 東京都港区芝4丁目1-30にある学校です。アクセスはJR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分の場所にあります。
1学年あたり120名です。1903年創立の東京女子学園を改名し、2023年に東京女子学園中学校・高等学校から男女共学化しました。
さらに、新校舎への移転。比較的新しい学校です。
STEAM教育、探求学習、英語、3Dプリンターなど世界標準でグローバルに活躍できる人を育てる。という考えで、授業などが構成されている点が面白い学校です。
【アクセス】
田町・三田からすぐ
田町駅より徒歩5分 都営浅草線「三田駅」より徒歩2分の場所です。立地が抜群にいいです。
「田町駅」まで、徒歩5分、「新宿駅」までは乗り換えが1回で、25分、「池袋駅」までも乗り換え1回で、約25分と便利です。
慶応義塾大学や芝浦工業大学をはじめ、大学・短大・専門学校が混在し、学生街という顔も持ちます。
また近年では、タワーマンションや新たな駅ビルも登場。今後、ますます変化していく街としても注目を集めています。
【学校の様子】
新しい事に挑戦する学校
授業は、グローバル教育、STEAM教育、探究学習に力を入れています。内の中高教育では珍しい、AIバイリンガル教育なども行います。
さらに、起業家精神を育てる、アントレプレナーシップ教育にも力を入れています。
探求学習に力を入れています
自分たちで考えて行動する事、グループワークを通して、手や体を動かして学ぶなど、授業に工夫が盛り込まれています。
3Dプリンター、映像を発信、編集できるメディアセンターなども用意。この辺りは、他の学校にはない、新しくて、とても良い特徴になっています。
様々な入試方法があり、日程も複数あります。校則は、自律性を基本としてます。英語の授業時間を長く設定しています。
タスマニア、ニュージーランド、サンフランシスコなど、海外研修やプログラムも多数、用意しています。
知識を定着させるために、小テストや補習、バックアップ体制も整っています。
朝の小テストとAI分析により、生徒一人ひとりに個別最適な宿題を自動配信するという面白い試みにも挑戦しています。
放課後には「芝塾」を開催して、英語と数学を補習も用意。自習室で、先生や大学生テューターさんに気軽に質問できるようにもしています。
【施設】
立地がよく、校庭を取れる敷地面積がないので、校舎は縦型です。校庭はありません。
新しい校舎なので、とても綺麗です。1~13階まであります。1~2階には、多目的ホールなどがあります。屋上には、テニスコート、フットサルコートなどもあります。
11階のアリーナは体育館になっています。集会などにも利用されています。
【制服】
制服は、男女ともにブレザーです。
チェックのスカート、スラックスもあります。
【進学】★★★☆☆ これから
【設備】★★★☆☆ 校庭がない
【アクセス】★★★★☆ とても良い
【併願】開智日本橋学園中学校、かえつ有明中学校、工学院大学附属中学校など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
芝国際中学校の制服
ジャケット
シンプルなブレザースタイルです。
夏服は、チェックのスカートに半袖です。
ポロシャツもあります。
中学は、「大地」と「森」のイメージである茶色と緑に、「太陽」をイメージした赤のチェック。
ネクタイも赤です。
芝国際中学校の文化祭
芝国祭開催
1日目の目玉は、高校2年生によるShiba Challengeing Audition(アントレプレナーシップの発表)でした。これからの社会で人々が必要とするであろう財・サービスにアンテナを張り続け、思考を常態化させていることが伝わるプレゼンであったと思います。実際に団体職員の方や起業のバックアップをされるような方々が来場してくださり、起業を手助けしてくださるような機関とのマッチングなどを申し出てくださいました。
中1は、夏の課題であった「誰かがよろこぶプロジェクト」で実際に自分が起こしたアクションについての成果を発表し、中2は、伊豆ネイチャー研修のまとめを発表しました。それ以外にも、学年や教科で日頃の学習の成果を発表していました。
名前 |
芝国祭 |
開催日 |
2024/09/14・15 |
時間 |
|
URL |
アクセス
芝国際中学校
東京都港区芝4丁目1-30
学校 |
芝国際中学校 |
住所 |
東京都港区芝4丁目1-30 |
JR 山手線・京浜東北線「田町駅」徒歩5分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
73 |
国立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
68 |
私立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/女子 |
|
63 |
私立/共学 |
|
63 |
私立/女子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/女子 |
|
60 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
59 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/女子 |
|
58 |
国立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/男子 |
|
55 |
私立/共学 |
|
55 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/女子 |
NNさん