桜丘中学校
私立
共学
桜丘中学校とは
桜丘中学校は、北区滝野川にある、私立・共学の中高一貫校です。高校からでも入ることができる、併設型の中高一貫校になっています。
地元では、「桜丘中」と呼ばれる事が多いです。偏差値は38-52ほどで、倍率は1.2倍。「王子駅」から徒歩で約10分の場所にあります。
探求学習、英語、ICT学習に力を入れています。2014年から他の学校に先駆けて、いち早くICT学習にも力を入れてきました。
校庭、校舎は小さく、プールはありません。部活は、ダンス部とバトン部が強豪で、とても人気があります。
教育内容や、家庭へのサポートで勝負をしている、とても良い学校です。
【アクセス】「王子駅」から徒歩で約10分の場所にあります。都内唯一走っている、都電、電車の駅でもあります。
「王子駅」は東京の最北端に位置し、渋谷駅31分、新宿駅26分、池袋駅17分、くらいで行けます。
駅前には、桜の名所である「飛鳥山公園」や「音無親水公園」があり、都内でも有数の花見スポットとしても知られています。
線路沿いに咲く約1300株の紫陽花も有名です。
【学校方針】
自立した個人の育成で、単なる進学や就職ではなく、社会で活躍できる深い教養を育むことを目指しています。
そのため、MC制度、探求学習などに力を入れています。
ネイティブスピーカーの英語教師が9名います。
英語学習では、会話をする授業時間を長くとり、会話を通して、学習をする事を大事にしています。
さらに、オーストラリア、フィリピン、アメリカにて、海外研修をしています。現地の方と交流することで、将来の視野を広げる事ができます。
学んだことを活かす、広い視野を身につけるなど、他の学校にはない特徴を作るために、努力・工夫をしている学校といえます。
【MC制度】
リーダーシップ能力を育成
桜ヶ丘中では、日直を進化させた「MC制度」があります。
生徒が日直とクラスの取りまとめ役(ファシリテーター)を務めて、リーダー体験をします。
自らが実践しながら、コミュニケーション力やリーダーシップ力を上げて行きます。一度MCをやると、他の人がMCをやっている時に、「協力しよう」という考えが生まれるようです。この制度は、6年間を通して、行われます。
他の学校ではあまり見ない、とても面白い制度です。
【進学実績】
難関大学に合格しています
埼玉大学:10人、北海道大学:4人、立教大学:78人、早稲田大学:19人、海外の大学14人と多くの生徒さんが、国立大学や難関大学に合格をしています。
立教大学に多くの生徒が合格しています。
難関校、GMARCH以上を狙うことができます。進学実績はそこそこです。多くの生徒は、日大、東洋大学などに合格しています。
受験では、第二志望で抑えとして受験をして、入学した人が多い傾向にあります。そのため、学力がある子が多く含まれていて、進学実績を支えているという部分もあります。
桜丘高校は、順天堂大学や東京理科大学など、多くの大学に指定校推薦枠が設定されています。
これらの大学は、桜丘高校との高大連携を強化しているので、将来の学生を確保するために、積極的に高校との連携を深めています。
【考察】
部活は、ダンス部とバトン部が強く、強豪です。
校庭、体育館が、狭いです。その分、学習内容などがとても工夫されています。施設は、カフェテリアやライブラリがあり、自習で利用ができます。
教科書を全部持ち帰らないといけないのが、少し面倒との声が上がっています。
【制服】
制服は、男女ともにブレザーです。シンプルで、とても品があります。
チェックのスカートに、ブレザーです。ブルーのネクタイとリボンがあります。女子は、スラックスを選ぶこともできます。
【進学】★★★☆☆ 普通レベル
【設備】★★★☆☆ とても良い
【アクセス】★★★☆☆ 王子駅7分
【制服】★★★★☆ 良い
【併願】成城学園、成城中、広尾学園、桐光学園、三鷹中等教育、明大中野など
【出典・参照】
【桜丘中学校の偏差値】
偏差値 |
38-52 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
桜丘中学校 |
学校 |
私立中学校 / 共学 |
倍率 |
1.20 |
定員 |
80人 |
住所 |
〒114-0023 東京都北区滝野川1丁目51-12 |
アクセス |
京浜東北線 王子駅 徒歩7分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
80 |
1018 |
822 |
1.20 |
偏差値/倍率
偏差値 |
38-52 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
桜丘中学校の合格実績
桜丘中学校の大学合格実績について。桜丘中学校の偏差値は「52」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
2 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
20 |
早慶上理ICU |
28 |
GMARCH |
129 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
0 |
28 |
・GMARCHが狙えます ・東洋大学...88人 ・日本大...55人合格 |
桜丘中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
468,000 |
468,000 |
468,000 |
施設費 |
100,000 |
100,000 |
100,000 |
その他 |
199,600 |
199,600 |
199,600 |
合計 |
1,017,600 |
767,600 |
767,600 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 767,600円/年 合計:2,302,800円 |
みんなの評価
桜丘中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
王子駅から徒歩10分ほど。 校庭は狭いです。 進学実績はそこそこです。日大、東洋大学の合格者が多いです。 部活は、そんなに強くない。 教科書を全部持ち帰らないといけないのが、少し面倒。 全体的には、良い学校だと思います。

ALさん
校庭や体育館が、人数に比べてとても狭い 校庭は人工芝になっています。 部活は、ダンス部、バトン部などが有名です。 校則は、常識的で普通だと思います。 合唱コンクール、体育祭、球技大会などイベントも充実してます 制服は普通、くつは自由なので通学しやすい

MGUさん
体育祭や、合唱コンクール、文化祭などすごく盛り上がります 体育館と校庭がすごく狭い 新しいことに挑戦していて、先生の面倒見も良いです 受験では、第二志望で受ける人が多いです 総合的に、良い学校だと思います
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
桜丘中学校の特徴
桜丘中学校の特徴
桜丘中学校は、北区滝野川にある、私立・共学の中高一貫校です。高校からでも入ることができる、併設型の中高一貫校になっています。
地元では、「桜丘中」と呼ばれる事が多いです。偏差値は38-52ほどで、倍率は1.2倍。「王子駅」から徒歩で約10分の場所にあります。
探求学習、英語、ICT学習に力を入れています。2014年から他の学校に先駆けて、いち早くICT学習にも力を入れてきました。
校庭、校舎は小さく、プールはありません。部活は、ダンス部とバトン部が強豪で、とても人気があります。
教育内容や、家庭へのサポートで勝負をしている、とても良い学校です。
【アクセス】「王子駅」から徒歩で約10分の場所にあります。都内唯一走っている、都電、電車の駅でもあります。
「王子駅」は東京の最北端に位置し、渋谷駅31分、新宿駅26分、池袋駅17分、くらいで行けます。
駅前には、桜の名所である「飛鳥山公園」や「音無親水公園」があり、都内でも有数の花見スポットとしても知られています。
線路沿いに咲く約1300株の紫陽花も有名です。
【学校方針】
自立した個人の育成で、単なる進学や就職ではなく、社会で活躍できる深い教養を育むことを目指しています。
そのため、MC制度、探求学習などに力を入れています。
ネイティブスピーカーの英語教師が9名います。
英語学習では、会話をする授業時間を長くとり、会話を通して、学習をする事を大事にしています。
さらに、オーストラリア、フィリピン、アメリカにて、海外研修をしています。現地の方と交流することで、将来の視野を広げる事ができます。
学んだことを活かす、広い視野を身につけるなど、他の学校にはない特徴を作るために、努力・工夫をしている学校といえます。
【MC制度】
リーダーシップ能力を育成
桜ヶ丘中では、日直を進化させた「MC制度」があります。
生徒が日直とクラスの取りまとめ役(ファシリテーター)を務めて、リーダー体験をします。
自らが実践しながら、コミュニケーション力やリーダーシップ力を上げて行きます。一度MCをやると、他の人がMCをやっている時に、「協力しよう」という考えが生まれるようです。この制度は、6年間を通して、行われます。
他の学校ではあまり見ない、とても面白い制度です。
【進学実績】
難関大学に合格しています
埼玉大学:10人、北海道大学:4人、立教大学:78人、早稲田大学:19人、海外の大学14人と多くの生徒さんが、国立大学や難関大学に合格をしています。
立教大学に多くの生徒が合格しています。
難関校、GMARCH以上を狙うことができます。進学実績はそこそこです。多くの生徒は、日大、東洋大学などに合格しています。
受験では、第二志望で抑えとして受験をして、入学した人が多い傾向にあります。そのため、学力がある子が多く含まれていて、進学実績を支えているという部分もあります。
桜丘高校は、順天堂大学や東京理科大学など、多くの大学に指定校推薦枠が設定されています。
これらの大学は、桜丘高校との高大連携を強化しているので、将来の学生を確保するために、積極的に高校との連携を深めています。
【考察】
部活は、ダンス部とバトン部が強く、強豪です。
校庭、体育館が、狭いです。その分、学習内容などがとても工夫されています。施設は、カフェテリアやライブラリがあり、自習で利用ができます。
教科書を全部持ち帰らないといけないのが、少し面倒との声が上がっています。
【制服】
制服は、男女ともにブレザーです。シンプルで、とても品があります。
チェックのスカートに、ブレザーです。ブルーのネクタイとリボンがあります。女子は、スラックスを選ぶこともできます。
【進学】★★★☆☆ 普通レベル
【設備】★★★☆☆ とても良い
【アクセス】★★★☆☆ 王子駅7分
【制服】★★★★☆ 良い
【併願】成城学園、成城中、広尾学園、桐光学園、三鷹中等教育、明大中野など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
2 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
20 |
早慶上理ICU |
28 |
GMARCH |
129 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
桜丘中学校の制服
ブレザーです
制服は、男女ともにブレザースタイルです。女子はスラックスを選ぶこともできます。
夏はポロシャツが追加されました。
【男子】
男子のスラックスと女子のスカートは同柄のチェックです。
【女子】
チェックのスカートに、リボンです。冬用のリボンが特に、可愛らしいです。
夏用リボンも変わった形をしていてめちゃカワ!百合の紋章入りのボタンです。
くつは自由です。
桜丘中学校の文化祭
桜華祭
文化祭である「桜華祭」は、9月の後半に行われています。
日程:2025/9/20(土)
対象:受験生 受験生の保護者
予約が必要です
名前 |
桜華祭 |
開催日 |
9/21(土)〜9/22(日) |
時間 |
9:00~16:00 |
URL |
アクセス
桜丘中学校
東京都北区滝野川1丁目51-12
学校 |
桜丘中学校 |
住所 |
東京都北区滝野川1丁目51-12 |
京浜東北線 王子駅 徒歩7分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
73 |
国立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
68 |
私立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/女子 |
|
63 |
私立/共学 |
|
63 |
私立/女子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/女子 |
|
60 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
59 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/女子 |
|
58 |
国立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/男子 |
|
55 |
私立/共学 |
|
55 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/女子 |
NNさん