跡見学園中学校
私立
女子
跡見学園中学校とは
跡見学園中学校は、文京区大塚にある私立の女子中高一貫校です。完全中高一貫校であり、高校からは入学する事ができません。
sapix偏差値で 40、四谷偏差値では50ほど、倍率は約2.2倍となっています。丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩2分と、文京区の良い場所にあります。
創立150年を迎える、伝統のある学校です。「知性」「共生」「自立」の3つを教育理念としています。2025年には、生徒ラウンジ、自習室などを含めた新しい建物ができるので、これから入学を考えている人は、綺麗になった校舎も含めて、見学をすると良いです。
【特徴】
勉強だけじゃない
探求授業や古典鑑賞、テーブルマナー、課外活動など、座学の勉強だけでなく、幅広い分野に触れられるように、授業やカリキュラムが作られています。「茶道」「華道」「箏曲」などもあり、公立の学校では絶対にあり得ない、特徴的なプログラムとなっています。
思春期の頭が柔らかい時に、勉強だけでなく、日本の古くからある文化について、触れ、学べる事は、感受性豊かな人間を育てる事につながります。
補習も充実しています
文化的な教養が身につくコンテンツだけでなく、補習なども用意されています。
「国語」「数学」「英語」などの、積み重ねが必要です。「できない、分からないから、やらない」という悪い循環を作らないように、放課後に補習授業が用意されています。講師の面倒見が良く、落ちこぼれを出さない工夫もされているのは、魅力的です。
校則は普通レベルであり、普通に過ごしていれば問題はありません。部活は、これと言って、強豪はないので、楽しく活動する事ができます。
早慶、MARCHなどの指定校推薦が多く、しっかりと良い成績を収めていれば、推薦も利用できます。
図書館、自習室、室内プールと設備は充実しているので、とても過ごしやすい学校となっています。文京区の立地を生かして、各学年で植物園、水族園、博物館などへの校外学習を実施しています。
いじめ対策として、定期的にアンケートなどを実施して、いじめ防止にもつとめています。
【アクセス】
「茗荷谷駅」 徒歩2分の立地にあります。「池袋」から5分の「茗荷谷駅」。23区のなかでも、住みやすいエリアとして有名で、治安も良いと評判です。幼稚園から大学まで学校が多い事で、知られています。小石川植物園をはじめ、大小の植物園や公園がいたるところにあり、都内有数の緑に囲まれたエリアです。
【進学実績】
難関大学に合格が多い
跡見学園の神学実績は、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…2人、早慶上理ICU…13人、GMARCH…39人となっています。
跡見学園女子大学...28人、日本大学...15人、日本女子大学...15人、立教大学…8人、明治…8人、と中堅から難関大学に行く人が多く、指定校推薦で大学に行く人も多いです。
【生徒の様子】
穏やかで優しい生徒さんが多く、のんびりした雰囲気のある女子校です。宿題や小テストがあるので日頃からコツコツ勉強する環境だと思います。部活は運動部12、文科系が17と種類は豊富です。週6日制で土曜日も授業があり、規則正しい生活リズムで学校生活を送る事ができます。
【施設】
校庭は広くはないですが、祖神なので仕方がありません。体育館や温水プールがあるので、部活や遊びには不自由しないです。
温水プールがあり、冬でも水泳の授業ができます。図書館、自習室なども充実。校長が変わってから、設備に積極的に投資をするようになっています。今後も良くなっていくと、期待ができます。
【制服】
2016年の春から制服は変わっています。中学生はシングル、高校生はダブルのジャケットです。
胸元のリボンはムラサキのストライプ。桜をイメージしているようです。シンプルで、品があり、おしゃれな制服となっています。
【進学】★★★★☆ 推薦が多い
【設備】★★★★☆ とてもよい
【校則】★★★☆☆ すごしやすい【制服】★★★☆☆ 普通レベル
【アクセス】★★★★★立地はとても良い
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
40 |
倍率 |
2.20 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立中学校/女子 |
倍率 |
2.20 |
定員 |
270人 |
住所 |
〒112-0012 東京都文京区大塚1丁目5-9 |
アクセス |
丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩2分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
270 |
1278 |
564 |
2.20 |
偏差値/倍率
偏差値 |
40 |
倍率 |
2.20 |
※偏差値・合格点は目安です
跡見学園中学校の合格実績
跡見学園中学校の大学合格実績について。跡見学園中学校の偏差値は「40」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
2 |
早慶上理ICU |
13 |
GMARCH |
39 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
13 |
・跡見学園女子大学...28人 ・日本大学...15人 ・日本女子大学...15人 |
跡見学園中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
550,000 |
550,000 |
550,000 |
施設費 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
その他 |
20,000 |
20,000 |
20,000 |
合計 |
1,020,000 |
770,000 |
770,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 770,000円/年 合計:2,310,000円 |
みんなの評価
跡見学園中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
宿題や小テストが多い。日頃からコツコツ勉強する習慣がつく 穏やかで優しい生徒が多い。のんびりした女子校に思われます。MARCHなどへの指定校推薦もあり、付属進学を選ぶ事もできます。 室内プール、図書館などが充実している。 校庭は広くはないですが、都心の中なので、想定内です。 通学は、駅から2分位で中央大学や御茶ノ水など学校が多いので良い環境です。 校長が変わってから、良くなっている感じがします

ALさん
校則は、特に厳しくありません。 髪型も制服についても、細かく検査される事はないで。 部活は、リコーダーなど強いです。 放課後に補習などがあり、英語も学べます。 体育祭と文化祭は盛り上がります。 とても良い学校だと思います。

MGUさん
制服は、年に数回の式典以外は自由。 衣替えの時期もないので。気候によって自由に変更できます。 ジャンパースカートが可愛いと思います。 学校行事の際は正服と呼ばれる服装着用が必須ですが、それ以外一年通してキュロットやスカートなど自由です。 カバン以外に任意で購入するリュックもあります。 冬は黒タイツも着用可能です。

mさん 2025-02-16
偏差値はもう少し高いと思う。 また、試験の回によって倍率が違う。 入試パターンにはいくつかあり、四科目以外に思考力入試や英語入試などもある。 4日の思考力入試は自分の意見や文章を書くのが得意な人には良いと思う。実際、私も3日までほぼ全落ちだったため、4日の思考力入試をなんの対策もなしに受けたが、合格することができた。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★★ |
伝統: |
★★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
跡見学園中学校について教えてください
跡見学園中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。跡見学園中学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「跡見学園中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
跡見学園中学校の特徴
跡見学園中学校の特徴
跡見学園中学校は、文京区大塚にある私立の女子中高一貫校です。完全中高一貫校であり、高校からは入学する事ができません。
sapix偏差値で 40、四谷偏差値では50ほど、倍率は約2.2倍となっています。丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩2分と、文京区の良い場所にあります。
創立150年を迎える、伝統のある学校です。「知性」「共生」「自立」の3つを教育理念としています。2025年には、生徒ラウンジ、自習室などを含めた新しい建物ができるので、これから入学を考えている人は、綺麗になった校舎も含めて、見学をすると良いです。
【特徴】
勉強だけじゃない
探求授業や古典鑑賞、テーブルマナー、課外活動など、座学の勉強だけでなく、幅広い分野に触れられるように、授業やカリキュラムが作られています。「茶道」「華道」「箏曲」などもあり、公立の学校では絶対にあり得ない、特徴的なプログラムとなっています。
思春期の頭が柔らかい時に、勉強だけでなく、日本の古くからある文化について、触れ、学べる事は、感受性豊かな人間を育てる事につながります。
補習も充実しています
文化的な教養が身につくコンテンツだけでなく、補習なども用意されています。
「国語」「数学」「英語」などの、積み重ねが必要です。「できない、分からないから、やらない」という悪い循環を作らないように、放課後に補習授業が用意されています。講師の面倒見が良く、落ちこぼれを出さない工夫もされているのは、魅力的です。
校則は普通レベルであり、普通に過ごしていれば問題はありません。部活は、これと言って、強豪はないので、楽しく活動する事ができます。
早慶、MARCHなどの指定校推薦が多く、しっかりと良い成績を収めていれば、推薦も利用できます。
図書館、自習室、室内プールと設備は充実しているので、とても過ごしやすい学校となっています。文京区の立地を生かして、各学年で植物園、水族園、博物館などへの校外学習を実施しています。
いじめ対策として、定期的にアンケートなどを実施して、いじめ防止にもつとめています。
【アクセス】
「茗荷谷駅」 徒歩2分の立地にあります。「池袋」から5分の「茗荷谷駅」。23区のなかでも、住みやすいエリアとして有名で、治安も良いと評判です。幼稚園から大学まで学校が多い事で、知られています。小石川植物園をはじめ、大小の植物園や公園がいたるところにあり、都内有数の緑に囲まれたエリアです。
【進学実績】
難関大学に合格が多い
跡見学園の神学実績は、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…2人、早慶上理ICU…13人、GMARCH…39人となっています。
跡見学園女子大学...28人、日本大学...15人、日本女子大学...15人、立教大学…8人、明治…8人、と中堅から難関大学に行く人が多く、指定校推薦で大学に行く人も多いです。
【生徒の様子】
穏やかで優しい生徒さんが多く、のんびりした雰囲気のある女子校です。宿題や小テストがあるので日頃からコツコツ勉強する環境だと思います。部活は運動部12、文科系が17と種類は豊富です。週6日制で土曜日も授業があり、規則正しい生活リズムで学校生活を送る事ができます。
【施設】
校庭は広くはないですが、祖神なので仕方がありません。体育館や温水プールがあるので、部活や遊びには不自由しないです。
温水プールがあり、冬でも水泳の授業ができます。図書館、自習室なども充実。校長が変わってから、設備に積極的に投資をするようになっています。今後も良くなっていくと、期待ができます。
【制服】
2016年の春から制服は変わっています。中学生はシングル、高校生はダブルのジャケットです。
胸元のリボンはムラサキのストライプ。桜をイメージしているようです。シンプルで、品があり、おしゃれな制服となっています。
【進学】★★★★☆ 推薦が多い
【設備】★★★★☆ とてもよい
【校則】★★★☆☆ すごしやすい【制服】★★★☆☆ 普通レベル
【アクセス】★★★★★立地はとても良い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
2 |
早慶上理ICU |
13 |
GMARCH |
39 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 文京区に住んでいる方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
跡見学園中学校の制服
ジャケット
2016年の春から制服は変わっています。中学生はシングル、高校生はダブルのジャケットです。
胸元のリボンはムラサキのストライプ。桜をイメージしているようです。シンプルで、おしゃれな制服となっています。
指定の服しか着てはいけませんが、ばれなければ、多少は大丈夫です。
ジャケットのボタンはしめないと、注意される事もあります。厳しい先生もいるので、合わせてスカートの丈にも注意しておきましょう。
跡見学園中学校の文化祭
跡見学園中学校の文化祭
9月に文化祭が行われています。申し込みは7月の末からなので、受験を考えている方は、早めに申し込みましょう。
【入構に必要な電子チケットについて】
文化祭の入構受付を円滑に行うため、受付時に電子チケットの提示をお願いします。
電子チケットは、お申込み時にご登録いただいたメールアドレスにチケット発行用WEBサイトのURLをお送りいたしますので、そちらから発行をお願いいたします。
※「teket」(外部サービス)への会員登録をお願いいたします。
【ダンス部の公演について】
ダンス部の公演は全席指定のため、別途入場券が必要になります。
入場券は次の要領で配布いたします。
名前 |
跡見学園中学校のイベント |
開催日 |
9月14日(土) 9:00~16:00 9月15日(日) 8:30~16:00 |
時間 |
|
URL |
アクセス
跡見学園中学校
東京都文京区大塚1丁目5-9
学校 |
跡見学園中学校 |
住所 |
東京都文京区大塚1丁目5-9 |
丸ノ内線 茗荷谷駅 徒歩2分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
73 |
国立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
68 |
私立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/女子 |
|
63 |
私立/共学 |
|
63 |
私立/女子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
62 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/男子 |
|
61 |
私立/女子 |
|
60 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/共学 |
|
59 |
公立/共学 |
|
59 |
国立/共学 |
|
59 |
私立/男子 |
|
59 |
私立/女子 |
|
58 |
国立/共学 |
|
58 |
私立/男子 |
|
58 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
56 |
私立/男子 |
|
55 |
私立/共学 |
|
55 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/女子 |
|
53 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/共学 |
|
52 |
私立/女子 |
NNさん