北園高等学校
公立
共学
北園高等学校とは
北園高校は、板橋区にある、公立・共学の高校です。
偏差値は64。倍率は1.64倍ほどです。東武東上線「下板橋駅」徒歩9分の場所にあります。
東京都教育委員会から「進学指導推進校」に指定されています。国公立大学や難関私立大学への現役合格者が
年々増加するなど、進路進路実績を積み重ねています。
【進学】
北園高校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工)…4人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…42人、早慶上理ICU…75人となっています。
多くの生徒は、東洋大学…142人、法政…87人、明治…64人、早稲田…39人など、このレベルの大学に合格しています。
北園高校は、10年前に比べ、国立大学に合格する人が5倍になっています。
「国立を目指す高校」となっています。一ツ橋、筑波、横国など、難関の国立大学を目指したい人にもおすすめの学校と言えます。
【アクセス】
東武東上線「下板橋駅」徒歩9分の場所にあります。新板橋駅、板橋駅からも歩くことができます。
池袋まで、電車で3分の立地で、主要駅まですぐに出れます。下板橋駅は、飲食店などもあまりなく、家族向けのマンションが多い場所です。
【倍率】
2024年度の東京都立北園高校の合格者数は、推薦で64名、一般で256名です。
推薦の応募倍率:2.31倍、一般の実受検者数:414名、 一般の実倍率:1.64倍ほどになっています。
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★☆☆普通
【制服】★★★★★ 自由
【アクセス】★★☆☆☆ 「下板橋駅」7分
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.64 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.64 |
定員 |
253人 |
住所 |
〒173-0004 東京都板橋区板橋4丁目14-1 |
アクセス |
東武東上線「下板橋駅」徒歩9分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
253 |
458 |
253 |
1.64 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.64 |
※偏差値・合格点は目安です
北園高等学校の合格実績
北園高等学校の大学合格実績について。北園高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
3 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
78 |
GMARCH |
295 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
78 |
・東洋大学 142人 ・法政大学 87人 ・明治大学 64人 など |
北園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
北園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
昔よりも国立の合格者が増えています。 校風は自由で、とても良いです。 部活はゆるめなので、ガチな人は、他の学校が良いです。 柊祭が盛り上がるので、ぜひ見てほしい。 伸びた高校ランキングとかに、出てます。 変わっていて、いい人が多いです。

ALさん
校則はないですが、バイトは禁止です。 個性的な人が多いです。 剣道部が、なんだか強いです 校舎は、古いです。

MGUさん
行事も盛り上がります。 校舎は古いです。 制服はありません。私服やジャージで通ってます
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
北園高等学校について教えてください
北園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。北園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「北園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
北園高等学校の特徴
北園高等学校の特徴
北園高校は、板橋区にある、公立・共学の高校です。
偏差値は64。倍率は1.64倍ほどです。東武東上線「下板橋駅」徒歩9分の場所にあります。
東京都教育委員会から「進学指導推進校」に指定されています。国公立大学や難関私立大学への現役合格者が
年々増加するなど、進路進路実績を積み重ねています。
【進学】
北園高校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工)…4人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…42人、早慶上理ICU…75人となっています。
多くの生徒は、東洋大学…142人、法政…87人、明治…64人、早稲田…39人など、このレベルの大学に合格しています。
北園高校は、10年前に比べ、国立大学に合格する人が5倍になっています。
「国立を目指す高校」となっています。一ツ橋、筑波、横国など、難関の国立大学を目指したい人にもおすすめの学校と言えます。
【アクセス】
東武東上線「下板橋駅」徒歩9分の場所にあります。新板橋駅、板橋駅からも歩くことができます。
池袋まで、電車で3分の立地で、主要駅まですぐに出れます。下板橋駅は、飲食店などもあまりなく、家族向けのマンションが多い場所です。
【倍率】
2024年度の東京都立北園高校の合格者数は、推薦で64名、一般で256名です。
推薦の応募倍率:2.31倍、一般の実受検者数:414名、 一般の実倍率:1.64倍ほどになっています。
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★☆☆普通
【制服】★★★★★ 自由
【アクセス】★★☆☆☆ 「下板橋駅」7分
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
3 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
78 |
GMARCH |
295 |
関関同立 |
2 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
北園高等学校の制服
制服はありません
自由です。
北園高等学校の文化祭
第75回 「柊祭」(ひいらぎさい)開催
9月7日(土)から8日(日)の二日に渡り、毎年恒例の文化祭「柊祭」が行われました。
今回のテーマは「HISTORY」、各クラスからは斬新な時代考証から生まれた演劇やゲーム、お化け屋敷などのアトラクションが企画運営され、多くのお客様をお迎えすることが出来ました。また部活動の一環として各部から展示や演奏、実演が行われ、日ごろの成果を大いにアピールする機会になりました。生徒全員が完全燃焼した二日間でした。
名前 |
柊祭 |
開催日 |
9月7日(土)から8日(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
北園高等学校
東京都板橋区板橋4丁目14-1
学校 |
北園高等学校 |
住所 |
東京都板橋区板橋4丁目14-1 |
東武東上線「下板橋駅」徒歩9分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん