世田谷学園高等学校
公立
男子
世田谷学園高等学校とは
世田谷学園高校は、世田谷区にある市立の中高一貫(男子校)です。
高校からの募集はありません。
偏差値56-6ほど、東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分の場所にあります。
世田谷学園の中高6年間は大きく3つの時期に分けられます。
小学校から進学したばかりの中学1年生から2年生までの2年間を[前期]とし、温かい目の行き届いた指導によって心身ともに健全な成長の基盤を築きます。
中学3年生と高校1年生は[中期]ととらえ、さまざまな体験を通して、興味や関心の幅を広げ、創造性あふれる豊かな知性と個性を培います。
そして高校2年生と高校3年生の[後期]は、自らの将来を見据えた目標とする進路に向け、より高い学力の育成に邁進します。
【進学実績】
世田谷学園高校の進学実績は、東大…5人、京大…1人、旧帝大+一工…14人、国立大(旧帝大+一工を除く)…21人、
医学部…25人、早慶上理ICU…238人、GMARCH…220人、関関同立…3人へ進学しています。
明治大学...91人、東京理科大学...84人、慶応義塾大学...64人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分の場所にあります。
渋谷駅まで2駅、急行ならば1駅でわずか4分で到着できます。
三軒茶屋は商業施設が充実しています。
【施設】
施設は充実しています。
禅堂は、有志による早朝坐禅などにも使われています。
【制服】
青色の学ランです。
【進学】★★★★☆東大5人【授業】★★★☆☆普通
【部活】★★★☆☆普通
【アクセス】★★★☆☆「三軒茶屋駅 」徒歩10分
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
56-64 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/男子 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒154-0005 東京都世田谷区三宿1丁目16−31 |
アクセス |
東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
56-64 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
世田谷学園高等学校の合格実績
世田谷学園高等学校の大学合格実績について。世田谷学園高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
14 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
21 |
早慶上理ICU |
238 |
GMARCH |
220 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
25 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
5 |
238 |
明治大学...91人 東京理科大学...84人 慶応義塾大学...64人 |
世田谷学園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
260,000 |
||
学費 |
432,000 |
432,000 |
432,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
692,000 |
432,000 |
432,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 432,000円/年 合計:1,296,000円 |
みんなの評価
世田谷学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
中高一貫の男子校であり個性的でユニークな友達は多く出来ると思う。 校則は、厳しいと感じたことはありません。 学ランが青色なので非常に目立つ。 どこの大学にもいける感じです。

ALさん
身だしなみにはとても厳しい。スマホなどはもちろん禁止です。 大学実績がいい。

MGUさん
庭は狭い、図書館も狭い、体育館まで狭い。プールが充実してます。 体育祭、文化祭ともににつまらない。 担任の先生は、受験の併願から、勉強スケジュールまで、細かく相談していただきました。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
世田谷学園高等学校について教えてください
世田谷学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。世田谷学園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「世田谷学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
世田谷学園高等学校の特徴
世田谷学園高等学校の特徴
世田谷学園高校は、世田谷区にある市立の中高一貫(男子校)です。
高校からの募集はありません。
偏差値56-6ほど、東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分の場所にあります。
世田谷学園の中高6年間は大きく3つの時期に分けられます。
小学校から進学したばかりの中学1年生から2年生までの2年間を[前期]とし、温かい目の行き届いた指導によって心身ともに健全な成長の基盤を築きます。
中学3年生と高校1年生は[中期]ととらえ、さまざまな体験を通して、興味や関心の幅を広げ、創造性あふれる豊かな知性と個性を培います。
そして高校2年生と高校3年生の[後期]は、自らの将来を見据えた目標とする進路に向け、より高い学力の育成に邁進します。
【進学実績】
世田谷学園高校の進学実績は、東大…5人、京大…1人、旧帝大+一工…14人、国立大(旧帝大+一工を除く)…21人、
医学部…25人、早慶上理ICU…238人、GMARCH…220人、関関同立…3人へ進学しています。
明治大学...91人、東京理科大学...84人、慶応義塾大学...64人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分の場所にあります。
渋谷駅まで2駅、急行ならば1駅でわずか4分で到着できます。
三軒茶屋は商業施設が充実しています。
【施設】
施設は充実しています。
禅堂は、有志による早朝坐禅などにも使われています。
【制服】
青色の学ランです。
【進学】★★★★☆東大5人【授業】★★★☆☆普通
【部活】★★★☆☆普通
【アクセス】★★★☆☆「三軒茶屋駅 」徒歩10分
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
14 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
21 |
早慶上理ICU |
238 |
GMARCH |
220 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
25 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
世田谷学園高等学校の制服
詰襟
青色の学ランです。
世田谷学園高等学校の文化祭
世田谷学園獅子児祭
世田谷学園の文化祭【獅子児祭】
2024年度の獅子児祭は終了いたしました。
来年の獅子児祭もお楽しみに!
名前 |
獅子児祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
世田谷学園高等学校
東京都世田谷区三宿1丁目16−31
学校 |
世田谷学園高等学校 |
住所 |
東京都世田谷区三宿1丁目16−31 |
東急田園都市線「三軒茶屋駅 」徒歩10分。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん