日野台高等学校
公立
共学
日野台高等学校とは
日野台高校は、日野市にある公立高校です。
偏差値は64ほどで、倍率は1.41になっています。 JR中央線日野駅下車徒歩18分の場所にあります。
東京都教育委員会指定「進学指導推進校」国公立・難関私立大学を目指します。
土曜日の課外授業を行う事により、授業の補修もでき、文武両道の、高いレベルの水準で学園生活を送ることが可能です。
【進学実績】
日野台高校の進学実績は、東大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…40人 早慶上理ICU…61人 GMARCH…331人
など
主な合格先は、・法政大学 106人・東洋大学 103人・中央大学 95人 他多数合格してます。
【学校の様子】
東京都教育委員会より「進学指導推進校」に認定されており、高いレベルでの文武両道を目指してます。より多くのことを学ぶため、年間20日間の土曜授業を行います。海外での多様な文化や言語を背景にした生徒が在籍しており国際色豊かな雰囲気があります、1年次は国語・数学で取り出し授業を行っています。施設は、改築済みで都立では綺麗な方だと思います。グランドはクレーです。自習スペースは多いと思います。
【アクセス】
JR中央線「日野駅」徒歩18分の場所にあります。
【校則・制服】
校則は緩いと思います。スマホ、頭髪に関しても、あまり注意される事はありません。
制服は、特に特徴もなく可もなく不可もありません。
【設備】★★★★☆ 校舎が綺麗 自習スペースは多い
【校則】★★★☆☆ 緩い
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.41 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.41 |
定員 |
127人 |
住所 |
〒191-0061 東京都日野市大坂上4丁目16-1 |
アクセス |
JR中央線「日野駅」徒歩18分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
127 |
190 |
127 |
1.41 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64 |
倍率 |
1.41 |
※偏差値・合格点は目安です
日野台高等学校の合格実績
日野台高等学校の大学合格実績について。日野台高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
4 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
40 |
早慶上理ICU |
61 |
GMARCH |
331 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
61 |
・法政大学 106人 ・東洋大学 103人 ・中央大学 95人 など |
日野台高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
日野台高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
全体的には、賢い子が集まっているので、何事にも、やる気がある学校だと思います。 購買は小さく、すごく並びます。通学は、日野坂という、長くキツい坂を、登らなければならない。慣れてしまえば、大丈夫。 進学実績は良いと思う。さすが自称進学校。同じ高校のレベルだったら、TOPの実績があると思う。

ALさん
校則は、化粧・ピアス・バイト禁止ですが。当たり前ですが、常識の範囲以内です。 休み時間ならスマホでゲームをしていても怒られませんし、スカートを折る・ネクタイをはずすのは校則違反ですが、たまにある服装チェックの時にきちんとしていれば、怒られることはありません。

MGUさん
自習室が本当に自習しやすい場所です。 制服は、紺色のブレザーとスラックスは人気があります。 チェックの入ったスカートも可愛く、ネクタイも制服にマッチしています。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
日野台高等学校について教えてください
日野台高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。日野台高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「日野台高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
日野台高等学校の特徴
日野台高等学校の特徴
日野台高校は、日野市にある公立高校です。
偏差値は64ほどで、倍率は1.41になっています。 JR中央線日野駅下車徒歩18分の場所にあります。
東京都教育委員会指定「進学指導推進校」国公立・難関私立大学を目指します。
土曜日の課外授業を行う事により、授業の補修もでき、文武両道の、高いレベルの水準で学園生活を送ることが可能です。
【進学実績】
日野台高校の進学実績は、東大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…40人 早慶上理ICU…61人 GMARCH…331人
など
主な合格先は、・法政大学 106人・東洋大学 103人・中央大学 95人 他多数合格してます。
【学校の様子】
東京都教育委員会より「進学指導推進校」に認定されており、高いレベルでの文武両道を目指してます。より多くのことを学ぶため、年間20日間の土曜授業を行います。海外での多様な文化や言語を背景にした生徒が在籍しており国際色豊かな雰囲気があります、1年次は国語・数学で取り出し授業を行っています。施設は、改築済みで都立では綺麗な方だと思います。グランドはクレーです。自習スペースは多いと思います。
【アクセス】
JR中央線「日野駅」徒歩18分の場所にあります。
【校則・制服】
校則は緩いと思います。スマホ、頭髪に関しても、あまり注意される事はありません。
制服は、特に特徴もなく可もなく不可もありません。
【設備】★★★★☆ 校舎が綺麗 自習スペースは多い
【校則】★★★☆☆ 緩い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
4 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
40 |
早慶上理ICU |
61 |
GMARCH |
331 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
日野台高等学校の制服
ブレザー
20年度入学生から着用している新制服は非常に好評で、新制服が末永く愛され続けて行くことを心から祈っています。
日野台高等学校の文化祭
第44回都立日野台高校 常磐樹祭が今年も開催されました。
朝から多くの方にご来場頂きました。ありがとうございました。
日野台高校の魅力がたくさん詰まった文化祭です。
明日も各学年、部活動、同好会、有志団体のパフォーマンスを行います。
ぜひお越しください。お待ちしております。
名前 |
常磐樹祭 |
開催日 |
9/7(土)9/8(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
日野台高等学校
東京都日野市大坂上4丁目16-1
学校 |
日野台高等学校 |
住所 |
東京都日野市大坂上4丁目16-1 |
JR中央線「日野駅」徒歩18分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん