聖徳学園高等学校
私立
共学
聖徳学園高等学校とは
聖徳学園高校は、武蔵野市にある、中高一貫の私立高校です。
偏差値は59-63ほどで、JR中央線武蔵境駅から徒歩6分の場所にあります。
◆︎STEAM教育とグローバル教育によって生徒と教員の創造性を高める学校です。
◆︎創造性と多様性を尊重する管理職・常に先進的な学びに挑戦する教職員・未来を見据えた本校教育への
理解が高いご家庭という環境により、生徒が社会と繋がりながら新しい学びにチャレンジすることができています。
◆︎1to1環境により、校内SNSやクラウドの活用、授業サイトの構築等に取り組んでいます。
【進学実績】
聖徳学園高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…13人 早慶上理ICU…23人 GMARCH…71人 関関同立…9人 医学部…1人など
主な合格先は、・日本大学 23人・中央大学 16人・立教大学 16人 ・早稲田大学5人、他多数合格してます。
【学校の様子】
進学校なので、授業内容は、ボリュームがあります。高一から大学受験に向けて勉強しているので、大学受験希望の人には、いいと思います。また、ICTに力を入れており、iPadを使用しての授業があります。他にも国際研修旅行などに力を入れています。
校則は基本自由ですが、常識の範囲内で、行動してます。部活動は合計17の部があり、男子バレーボール部は、全国私大大会7年連続出場しています。
学食もおいしいです。
【アクセス】
JR中央線「武蔵境駅」徒歩6分の場所にあります。
【制服】
紺にサックスブルーと白、グリーンのラインが入ったストライブ柄で、知的で落ち着いたイメージになっています。
【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【設備】★★★☆ ☆ 学食がおいしい
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
59-64 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
1.10 |
定員 |
130人 |
住所 |
〒180-8601 東京都武蔵野市境南町2丁目11-8 |
アクセス |
JR中央線「武蔵境駅」徒歩6分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
130 |
452 |
402 |
1.10 |
偏差値/倍率
偏差値 |
59-64 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
聖徳学園高等学校の合格実績
聖徳学園高等学校の大学合格実績について。聖徳学園高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
4 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
13 |
早慶上理ICU |
23 |
GMARCH |
71 |
関関同立 |
9 |
医学部 |
1 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
0 |
23 |
・日本大学 23人 ・中央大学 16人 ・立教大学 16人 など |
聖徳学園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
180,000 |
||
学費 |
495,600 |
495,600 |
495,600 |
施設費 |
260,400 |
260,400 |
260,400 |
その他 |
71,800 |
71,800 |
71,800 |
合計 |
1,007,800 |
827,800 |
827,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 827,800円/年 合計:2,483,400円 |
みんなの評価
聖徳学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
生徒と先生の距離が近く、親しみやすい学校だと思います。 校舎が古いのが、不評ですが、新校舎には、ICTや内装設備には力を入れており、充実した生活を送れます。

ALさん
校則は、常識としての、最低限度のマナーや態度、服装を求められますが、厳しいと言えるほどの校則はありません。 イベントが多く、その分思い出がたくさんできます。

MGUさん
男子はごく普通のシャツにスラックス、ネクタイですが、女子は、珍しく丸襟の形の制服です。清楚で親や大人ウケがいいです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
聖徳学園高等学校について教えてください
聖徳学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。聖徳学園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「聖徳学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
聖徳学園高等学校の特徴
聖徳学園高等学校の特徴
聖徳学園高校は、武蔵野市にある、中高一貫の私立高校です。
偏差値は59-63ほどで、JR中央線武蔵境駅から徒歩6分の場所にあります。
◆︎STEAM教育とグローバル教育によって生徒と教員の創造性を高める学校です。
◆︎創造性と多様性を尊重する管理職・常に先進的な学びに挑戦する教職員・未来を見据えた本校教育への
理解が高いご家庭という環境により、生徒が社会と繋がりながら新しい学びにチャレンジすることができています。
◆︎1to1環境により、校内SNSやクラウドの活用、授業サイトの構築等に取り組んでいます。
【進学実績】
聖徳学園高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…13人 早慶上理ICU…23人 GMARCH…71人 関関同立…9人 医学部…1人など
主な合格先は、・日本大学 23人・中央大学 16人・立教大学 16人 ・早稲田大学5人、他多数合格してます。
【学校の様子】
進学校なので、授業内容は、ボリュームがあります。高一から大学受験に向けて勉強しているので、大学受験希望の人には、いいと思います。また、ICTに力を入れており、iPadを使用しての授業があります。他にも国際研修旅行などに力を入れています。
校則は基本自由ですが、常識の範囲内で、行動してます。部活動は合計17の部があり、男子バレーボール部は、全国私大大会7年連続出場しています。
学食もおいしいです。
【アクセス】
JR中央線「武蔵境駅」徒歩6分の場所にあります。
【制服】
紺にサックスブルーと白、グリーンのラインが入ったストライブ柄で、知的で落ち着いたイメージになっています。
【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【設備】★★★☆ ☆ 学食がおいしい
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
4 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
13 |
早慶上理ICU |
23 |
GMARCH |
71 |
関関同立 |
9 |
医学部 |
1 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
聖徳学園高等学校の制服
ジャケット
紺を基調として、襟にグリーンのラインが入ったジャケットにチェック柄のスラックスとスカートを合わせます。
夏季はクールビズを実施しており、ネクタイやリボンを外して過ごすことも可能です。
聖徳学園高等学校の文化祭
太子祭(文化祭)のお知らせ
2024年9月14日(土)、15日(日)に本校の文化祭(太子祭)が実施されます。
太子祭の時間は、9時~15時30分(受付は15時まで)となります。
詳細が決まりましたら本校WEBサイトにて、お知らせします。
皆様、ぜひご来校ください。
名前 |
太子祭 |
開催日 |
2024年9月14日(土)、15日(日) |
時間 |
9時~15時30分(受付は15時まで) |
URL |
アクセス
聖徳学園高等学校
東京都武蔵野市境南町2丁目11-8
学校 |
聖徳学園高等学校 |
住所 |
東京都武蔵野市境南町2丁目11-8 |
JR中央線「武蔵境駅」徒歩6分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん