小金井北高等学校
公立
共学
小金井北高等学校とは
小金井北高校は、小金井市にある都立高校です。
偏差値64ほどです。JR中央本線「東小金井駅 」から徒歩15分の場所にあります。
東京都教育委員会より「進学指導推進校」に指定されています。教職員の組織的な指導体制のもと、大学進学を見据えたキャリア教育の充実を図るとともに、生徒の第一希望を叶える指導に取り組んでいます。
「英語教育研究推進校」として、英語等指導助手(JET)と連携し、英語4技能「読む」「聞く」「書く」「話す」のバランスの取れた英語力の育成を目標にしています。
【進学実績】
小金井北高校の進学実績は、東大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…27人 早慶上理ICU…46人 GMARCH…288人医学部…2人。
主な合格先は、東洋大学 …78人、法政大学… 77人、明治大学… 71人 他多数合格してます。
【学校の様子】
大学の研究室訪問、海外の姉妹校とのオンライン、東京学芸大学との交流など授業も充実しています。国公立大か早慶上智+MARCH以上を目標として授業が行われてます。小テストや課題も多いですが、真面目に取り組めば、塾や予備校は不要だと思います。
【アクセス】
JR中央本線「東小金井駅 」から徒歩15分の場所にあります。
東小金井駅から新宿まで25分、渋谷まで30分、東京まで33分です。
周辺は、「東京農工大学」や、「法政大学 」等、大学のキャンパスが多いため、当駅は学生たちで混み合います。
【イベント】
文化祭は楽しいと思います。体育祭も合唱コンクールも本気で皆が、挑むので参加していて楽しいと思いました。ただ、どちらも、テスト前のイベントなので、両立が大変です。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
64 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒184-0003 東京都小金井市緑町4丁目1−1 |
アクセス |
JR中央本線「東小金井駅 」 徒歩15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
64 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
小金井北高等学校の合格実績
小金井北高等学校の大学合格実績について。小金井北高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
4 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
27 |
早慶上理ICU |
46 |
GMARCH |
288 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
2 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
46 |
・東洋大学... 78人 ・法政大学 ...77人 ・明治大学 ...71人 |
小金井北高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
小金井北高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
おとなしい感じの子、真面目で誠実な人が多い。 行事は盛り上がります。 大学の研究室訪問や海外の姉妹校とオンライン交流などがある。 近くの東京学芸大学との交流など授業も充実しています。 国公立大か早慶上智+MARCH以上を目標としている人が多い。 小テストなどの課題も多い。 良い学校だと、個人的に思う

ALさん
校則は、結構緩いです。 スカートは切る事はダメですが、やっても何も言われません。 メイクやセーターの色も、注意されますが、基本的には大丈夫です。 過ごしやすいかと

MGUさん
ダンス部は全国大会に準優勝しました。 他の部活は、みんな楽しく真面目にやっているようです。 体育祭の応援団の活動が楽しい。興味のある人は、おすすめします。 生徒主体で行っているので、自由度も高いと思います。 行事も楽しいですよ 難関大学に行くなら、塾に行った方がいい
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
小金井北高等学校について教えてください
小金井北高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。小金井北高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「小金井北高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
小金井北高等学校の特徴
小金井北高等学校の特徴
小金井北高校は、小金井市にある都立高校です。
偏差値64ほどです。JR中央本線「東小金井駅 」から徒歩15分の場所にあります。
東京都教育委員会より「進学指導推進校」に指定されています。教職員の組織的な指導体制のもと、大学進学を見据えたキャリア教育の充実を図るとともに、生徒の第一希望を叶える指導に取り組んでいます。
「英語教育研究推進校」として、英語等指導助手(JET)と連携し、英語4技能「読む」「聞く」「書く」「話す」のバランスの取れた英語力の育成を目標にしています。
【進学実績】
小金井北高校の進学実績は、東大…1人 国立大学(旧帝大+一工)…4人 国立大学(旧帝大+一工を除く)…27人 早慶上理ICU…46人 GMARCH…288人医学部…2人。
主な合格先は、東洋大学 …78人、法政大学… 77人、明治大学… 71人 他多数合格してます。
【学校の様子】
大学の研究室訪問、海外の姉妹校とのオンライン、東京学芸大学との交流など授業も充実しています。国公立大か早慶上智+MARCH以上を目標として授業が行われてます。小テストや課題も多いですが、真面目に取り組めば、塾や予備校は不要だと思います。
【アクセス】
JR中央本線「東小金井駅 」から徒歩15分の場所にあります。
東小金井駅から新宿まで25分、渋谷まで30分、東京まで33分です。
周辺は、「東京農工大学」や、「法政大学 」等、大学のキャンパスが多いため、当駅は学生たちで混み合います。
【イベント】
文化祭は楽しいと思います。体育祭も合唱コンクールも本気で皆が、挑むので参加していて楽しいと思いました。ただ、どちらも、テスト前のイベントなので、両立が大変です。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
4 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
27 |
早慶上理ICU |
46 |
GMARCH |
288 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
2 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
小金井北高等学校の制服
ブレザー
夏はワイシャツの他にポロシャツ(学校指定)を着用することができます。また、女子にはスラックスもあります。
小金井北高等学校の文化祭
桜樹祭
日時:9月8日(日)
場所:東京都立小金井北高等学校
対象:本校生徒の保護者・本校を志望する中学生・保護者・卒業生等
内容:本校の文化祭です。予約は不要。夏休みをかけて準備しています。
ぜひ楽しみにいらしてください。
名前 |
桜樹祭 |
開催日 |
9月8日(日) |
時間 |
9:00~16:00 |
URL |
アクセス
小金井北高等学校
東京都小金井市緑町4丁目1−1
学校 |
小金井北高等学校 |
住所 |
東京都小金井市緑町4丁目1−1 |
JR中央本線「東小金井駅 」 徒歩15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん