新宿高等学校
公立
共学
新宿高等学校とは
新宿高校は新宿区にある都立高校です。
偏差値68ほどで、JR中央線「新宿駅」南口徒歩5分の場所にあります。
本校が指定されている「進学指導特別推進校」は、国公立大学や難関私立大学への進学を実現するために必要な学習に取り組む学校として、東京都教育委員会から指定を受けた学校です。本校では生徒の進学希望にこたえられるよう、学力向上に向けた進学指導を推進しています。
【進学実績】
東大…3人 京大…1人 東京工業大…3人 一橋大…5人 早稲田…92人 慶応…28人
上智…63人 東京理科大…66人 旧帝大…27人 国立…56人 GMARCH…490人など、他多数あります。
・明治大学 165人・立教大学 96人
【施設】校庭は少し狭い三角形、プールは7階、図書館は自習もできるし広いし蔵書数も多くてオススメです。
7階建てなので階段はきついですが、1階から7階までの吹き抜けが校内に2つあるという構造で、校内はいつでも明るいです。
すべての教室や体育館に冷暖房が整備されており、都立にしてはかなり綺麗だと思います。
【制服】制服はありません。
制服が無い、というのは最大の利点だと思います。夏にTシャツで登校、部活や体育の日はジャージで登校、放課後遊びに行く日は私服で登校!これは最高です。
【アクセス】
JR線「新宿」駅:南口・東南口・甲州街道改札 徒歩5分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11−4 |
アクセス |
JR中央線「新宿駅」徒歩5分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
68 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
新宿高等学校の合格実績
新宿高等学校の大学合格実績について。新宿高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
27 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
59 |
早慶上理ICU |
249 |
GMARCH |
490 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
3 |
249 |
・明治大学 165人 ・立教大学 96人 ・早稲田大学 92人 |
新宿高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
新宿高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
進路指導は、手厚いと思います。課題を真面目にやってれば、希望の大学に行けると先生は言ってます。 国公立推し感はありますが、私大特化の人も多くみられます。新宿高校は合格実績だけでなく、進学実績も出しているので変な私立よりは信頼出来ます。指定校推薦も充実しています。 早慶は10人くらいですが、内申点が平均4.3以上を取って指定校推薦狙いしてる方もいます。

ALさん
校則は殆どありません。禁止されているのは、髪を染めること、自転車登校(駐輪場がないため)、サンダル登校くらいです。 校則について文句を言っている人は見たことがありません。スマホの扱いについても、特に決まりはなく、授業中に授業と関係ないことをしている人もいます。(先生によっては当然注意されますが)ごく一部の生徒は、アルバイトをしている人もいます。

MGUさん
部活動加入率は9割越えだと思います。帰宅部はクラスに1人2人いるかいないかです。 運動部・文化部ともに種類も多く、活気があります。 チア部、バド部、は、有名です。音楽部と管弦楽部も活躍していて、コンサートとかに出てます。チア部は毎日昼練も朝練も頑張ってます。運動部はどこでも週5か週4くらいです。コロナの制限もなくなって今は最長6時まで部活ができます。皆楽しく活動しているようです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
新宿高等学校について教えてください
新宿高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。新宿高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「新宿高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
新宿高等学校の特徴
新宿高等学校の特徴
新宿高校は新宿区にある都立高校です。
偏差値68ほどで、JR中央線「新宿駅」南口徒歩5分の場所にあります。
本校が指定されている「進学指導特別推進校」は、国公立大学や難関私立大学への進学を実現するために必要な学習に取り組む学校として、東京都教育委員会から指定を受けた学校です。本校では生徒の進学希望にこたえられるよう、学力向上に向けた進学指導を推進しています。
【進学実績】
東大…3人 京大…1人 東京工業大…3人 一橋大…5人 早稲田…92人 慶応…28人
上智…63人 東京理科大…66人 旧帝大…27人 国立…56人 GMARCH…490人など、他多数あります。
・明治大学 165人・立教大学 96人
【施設】校庭は少し狭い三角形、プールは7階、図書館は自習もできるし広いし蔵書数も多くてオススメです。
7階建てなので階段はきついですが、1階から7階までの吹き抜けが校内に2つあるという構造で、校内はいつでも明るいです。
すべての教室や体育館に冷暖房が整備されており、都立にしてはかなり綺麗だと思います。
【制服】制服はありません。
制服が無い、というのは最大の利点だと思います。夏にTシャツで登校、部活や体育の日はジャージで登校、放課後遊びに行く日は私服で登校!これは最高です。
【アクセス】
JR線「新宿」駅:南口・東南口・甲州街道改札 徒歩5分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
27 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
59 |
早慶上理ICU |
249 |
GMARCH |
490 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
新宿高等学校の制服
制服はありません。
標準服は、女子はブレザー、男子は学ラン・ブレザー共にあります。
校則がないのでなんちゃって制服も着れます。
制服が無い、というのは最大の利点だと思います!!夏にTシャツで登校、部活や体育の日はジャージで登校、放課後遊びに行く日は私服で登校!これは最高です。
新宿高等学校の文化祭
新宿高等学校の文化祭
恒例の朝陽祭(文化祭)を、本校校舎を会場として8月31日(土)・9月1日(日)に開催いたします。皆様の御来校をお待ちしております。
(注意)
・入場ができる方は、以下の皆様です。
1. 本校生徒の御家族
2. 本校卒業生及びその御家族
3. 中学生及びその御家族(必ず生徒証を持参の上、受付でご提示ください)
4. 本校生徒より招待された方(招待券を発行しております)
・上履きと、下足を入れる袋をご持参ください。
・演劇などの公演時間については、本校ホームページに掲載する予定です。
・御来校の際は公共交通機関を御利用ください。
・時程は天候等により変更することがあります。
名前 |
朝陽祭 |
開催日 |
8月31日(土) 午前9時30分~午後4時(最終入場 午後3時30分) 9月1日(日) 午前9時~午後2時30分(最終入場 午後2時) |
時間 |
|
URL |
アクセス
新宿高等学校
東京都新宿区内藤町11−4
学校 |
新宿高等学校 |
住所 |
東京都新宿区内藤町11−4 |
JR中央線「新宿駅」徒歩5分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん