上水高等学校
公立
共学
上水高等学校とは
東京都立上水高校は、東京都武蔵村山市にある公立の共学高校です。偏差値57,倍率1.22倍ほどになっています。2004年に都立武蔵村山東高校と砂川高校が合併し、武蔵村山東高等学校の校舎を活用して比較的新しい学校です。通称は、「上水(じょうすい)」。都立高校の中では中堅レベルに位置しています。普通科のみで、単位制高校として多様な進路に対応できることや、国際理解教育などの特色ある教育活動が、安定した人気があります。
【進路】
上水高校の2025年度の進学実績では、大学への進学者が176名(75.5%)、短期大学が2名(0.9%)、専門学校が41名(17.6%)、就職が3名(1.3%)となっています。特に中堅レベルの日東駒専合格者数は年々増加しています。
【特徴】
校則は、比較的緩め傾向にあります。服装、髪型など細かくチェックされることはないです。スマホの使用も授業中以外なら、使用可能です。
制服は、ブレザースタイルで、可愛いと人気があります。アレンジしながら、楽しんで着こなしているようです。
【アクセス】
西武拝島線と多摩都市モノレール線の玉川上水駅から徒歩約10分の距離にあります。
周辺は、武蔵野の豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境です。玉川上水が近くを流れており、四季の変化を感じながら学校生活を送ることができます。
教育機関が集まるエリアとなり、治安も良好で安心して通学できる環境が整っています。
【進学】★★★★☆ 中堅レベルに進学
【制服】★★★★☆ 女子の制服は人気
【授業】★★★☆☆ 単位制になっている
【出典・参照】
【上水高等学校の偏差値】
偏差値 |
57 |
倍率 |
1.23 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
上水高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.23 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒208-0013 東京都武蔵村山市大南4-62-1 |
アクセス |
西武拝島線(新宿線)または多摩都市モノレール玉川上水駅下車 徒歩10分。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.23 |
偏差値/倍率
偏差値 |
57 |
倍率 |
1.23 |
※偏差値・合格点は目安です
上水高等学校の合格実績
上水高等学校の大学合格実績について。上水高等学校の偏差値は「57」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
1 |
早慶上理ICU |
1 |
GMARCH |
30 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
1 |
・横浜国大:1人 ・専修大:30人 ・日大:11人 |
上水高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
150,000 |
150,000 |
150,000 |
合計 |
273,650 |
268,000 |
268,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 268,000円/年 合計:804,000円 |
みんなの評価
上水高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
単位制なので、自分の進路にあった教科を取る事ができる。 大学進学を目指す人においては、良い環境だと思う。 進学先は、医療系や保育系が多い。

ALさん
校則が比較的緩いと思う。 髪型や服装に関して自由度が高く、ストレス感は少ない。 スマホも、休み時間は使えるので、考慮されている。

MGUさん
女子の制服は可愛く人気があります。 ブレザースタイルで、ネクタイ、リボン両方共使える。 チェック柄のスカートが特に人気です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
上水高等学校の特徴
上水高等学校の特徴
東京都立上水高校は、東京都武蔵村山市にある公立の共学高校です。偏差値57,倍率1.22倍ほどになっています。2004年に都立武蔵村山東高校と砂川高校が合併し、武蔵村山東高等学校の校舎を活用して比較的新しい学校です。通称は、「上水(じょうすい)」。都立高校の中では中堅レベルに位置しています。普通科のみで、単位制高校として多様な進路に対応できることや、国際理解教育などの特色ある教育活動が、安定した人気があります。
【進路】
上水高校の2025年度の進学実績では、大学への進学者が176名(75.5%)、短期大学が2名(0.9%)、専門学校が41名(17.6%)、就職が3名(1.3%)となっています。特に中堅レベルの日東駒専合格者数は年々増加しています。
【特徴】
校則は、比較的緩め傾向にあります。服装、髪型など細かくチェックされることはないです。スマホの使用も授業中以外なら、使用可能です。
制服は、ブレザースタイルで、可愛いと人気があります。アレンジしながら、楽しんで着こなしているようです。
【アクセス】
西武拝島線と多摩都市モノレール線の玉川上水駅から徒歩約10分の距離にあります。
周辺は、武蔵野の豊かな自然に囲まれた落ち着いた環境です。玉川上水が近くを流れており、四季の変化を感じながら学校生活を送ることができます。
教育機関が集まるエリアとなり、治安も良好で安心して通学できる環境が整っています。
【進学】★★★★☆ 中堅レベルに進学
【制服】★★★★☆ 女子の制服は人気
【授業】★★★☆☆ 単位制になっている
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
1 |
早慶上理ICU |
1 |
GMARCH |
30 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
上水高等学校の制服
ブレザー
生徒にも大変人気の校服。エバーグリーンのブレザーに、男子は グレーのスラックス、女子はグレーを基調にした上品なチェックの プリーツスカートまたは、グレーのスラックスを合わせます。男子のネクタイ、女子のリボンも グリーンをベースにデザインされ、全体で落ち着いた統一感のある装いです。学校指定の紺色のベストや紺とグレーの2色から好 みで選ぶことのできるカーディガン、夏季には白・紺色のポロシャツの着用も 可となり、気候やシーンにあわせてコーディネートを楽しめます。
上水高等学校の文化祭
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
上水高等学校
東京都武蔵村山市大南4-62-1
学校 |
上水高等学校 |
住所 |
東京都武蔵村山市大南4-62-1 |
西武拝島線(新宿線)または多摩都市モノレール玉川上水駅下車 徒歩10分。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
76 |
私立/男子 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん