江戸川高等学校
公立
共学
江戸川高等学校とは
江戸川高等学校は、「新小岩」駅 南口より徒歩15分の場所にある、公立・共学の高校です。偏差値は57です。
じっくりと丁寧な学習指導、部活動を中心とした活力あふれる自主活動生徒が学習に集中し、健康で明るい高校生活を送れるように環境を整備するとともに、生徒の健康管理に充分配慮し、安全教育を推進しています。
自立した、豊かな人間性を育む校風です。
3大行事(体育祭、文化祭、合唱祭)は、非常に盛り上がり、江戸高ならではのものです。
JR中央・総武線、「新小岩」駅より南口より徒歩16分の場所にあります。
【進学実績】
江戸川高等学校の進学実績は、国立大(旧帝大+一工を除く)…3人、早慶上理ICU…7人、GMARCH…98人、関関同立…4人です。
日本大学...111人、東洋大学...75人、千葉工業大学...45人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】新小岩駅は、JR中央・総武線と総武線快速が利用できるため、東京23区内のアクセスなど利便性の高い駅です。
駅直結の商業施設『シャポー新小岩』、駅前に広がる巨大アーケード『ルミエール商店街』があり、買い物に便利です。
JR中央・総武線、「新小岩」駅より南口より徒歩16分の場所にあります。
【施設】校舎は古いですが体育館やプールも広く、設備は充実しています。
掃除は行き届いています。
【制服】
始業式、終業式、入学式、卒業式などで「標準服」を着用します。
指定された日以外は私服や体操着、部活動のジャージなど、自由な服装で登校できます。
【進学】★★★☆☆ GMARCHへの進学
【制服】★★★☆☆ 評判はいまいち
【アクセス】★★★☆☆ 新小岩駅」徒歩15分
【併願校】関東第一(普通科特別進学c)、修徳(普通科特進クラス)
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
57 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒132-0031 東京都江戸川区松島2丁目38-1 |
アクセス |
総武線「新小岩駅」 徒歩16分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
57 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
江戸川高等学校の合格実績
江戸川高等学校の大学合格実績について。江戸川高等学校の偏差値は「57」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
3 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
98 |
関関同立 |
4 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
7 |
日本大学...111人 東洋大学...75人 千葉工業大学...45人 |
江戸川高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
江戸川高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
標準服のリボンが小さくてあんまり可愛くないと言われています。 部活は全体的に活発で、ほとんどの生徒が部活に参加しています。 体育祭の応援団や水かけは有名で、みんなすごく楽しんでいる。

ALさん
体育祭の水かけや文化祭は非常に盛り上がります。 校舎は古いですが、掃除は行き届いています。 校則はかなり緩いと思います。 標準服はあまりかわいくないです 時々しか着ないので構いませんが!

MGUさん
校庭はかなり広いです。 制服は指定日以外は基本自由です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
江戸川高等学校について教えてください
江戸川高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。江戸川高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「江戸川高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
江戸川高等学校の特徴
江戸川高等学校の特徴
江戸川高等学校は、「新小岩」駅 南口より徒歩15分の場所にある、公立・共学の高校です。偏差値は57です。
じっくりと丁寧な学習指導、部活動を中心とした活力あふれる自主活動生徒が学習に集中し、健康で明るい高校生活を送れるように環境を整備するとともに、生徒の健康管理に充分配慮し、安全教育を推進しています。
自立した、豊かな人間性を育む校風です。
3大行事(体育祭、文化祭、合唱祭)は、非常に盛り上がり、江戸高ならではのものです。
JR中央・総武線、「新小岩」駅より南口より徒歩16分の場所にあります。
【進学実績】
江戸川高等学校の進学実績は、国立大(旧帝大+一工を除く)…3人、早慶上理ICU…7人、GMARCH…98人、関関同立…4人です。
日本大学...111人、東洋大学...75人、千葉工業大学...45人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
【アクセス】新小岩駅は、JR中央・総武線と総武線快速が利用できるため、東京23区内のアクセスなど利便性の高い駅です。
駅直結の商業施設『シャポー新小岩』、駅前に広がる巨大アーケード『ルミエール商店街』があり、買い物に便利です。
JR中央・総武線、「新小岩」駅より南口より徒歩16分の場所にあります。
【施設】校舎は古いですが体育館やプールも広く、設備は充実しています。
掃除は行き届いています。
【制服】
始業式、終業式、入学式、卒業式などで「標準服」を着用します。
指定された日以外は私服や体操着、部活動のジャージなど、自由な服装で登校できます。
【進学】★★★☆☆ GMARCHへの進学
【制服】★★★☆☆ 評判はいまいち
【アクセス】★★★☆☆ 新小岩駅」徒歩15分
【併願校】関東第一(普通科特別進学c)、修徳(普通科特進クラス)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
3 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
98 |
関関同立 |
4 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
江戸川高等学校の制服
ブレザー・詰襟
始業式、終業式、入学式、卒業式などで「標準服」を着用します。
指定された日以外は私服や体操着、部活動のジャージなど、自由な服装で登校できます。
「標準服」に女子用のスラックスもあります。
江戸川高等学校の文化祭
【2024年スローガン】 The sky is the limit ~Be Realには収まりきらない青春を君と~
【対象】
本校生徒保護者、中学生およびその保護者、近隣にお住いの方々
※事前の申し込みはありません。
【お願い】
車でのご来校はご遠慮ください。
本校正門前までの送迎も近隣へのご迷惑となりますので固くご遠慮ください。
バス等の公共交通機関および、自転車でご来校ください。
名前 |
江戸高祭 |
開催日 |
令和6年9月14日(土)12:00~16:00 ※12:00受付開始となりますので急がずにご来校ください。 令和6年9月15日(日)9:00~15:00 (雨天実施) |
時間 |
|
URL |
アクセス
江戸川高等学校
東京都江戸川区松島2丁目38-1
学校 |
江戸川高等学校 |
住所 |
東京都江戸川区松島2丁目38-1 |
総武線「新小岩駅」 徒歩16分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん