香蘭女学校高等科
私立
女子
香蘭女学校高等科とは
香蘭女学校中等科は、品川区にある中高一貫校です。 完全中高一貫校なので、高校からは入る事ができません。
旗の台駅 徒歩4分の場所にあります。偏差値53ほどです。立教大への内部推薦枠が160人あることでも話題です。聖書の教えを基盤とした教育を行っているミッションスクールです。「立教」の推薦枠が多い事で有名な学校です。
【進学実績】
香蘭女学校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工)…1人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…3人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…140人、関関同立…1人となっています。
多くの生徒は、立教大学...98人、上智 ...11人、青山学院...10人に合格しています。立教大学が多いです。
【アクセス】
「 旗の台駅」 より徒歩4分の場所にあります。「五反田駅8分、「鎌田駅」19分、「二子玉駅」13分ほどで行けます。
【特徴】
授業でiPadを使います。中学からデジタルに触れる事ができます。毎学期アンケートや定期的な個人面談があり、いじめ対策をしっかりとしています。
100人ほど立教に推薦で行けるのも人気です。 体育館はホールと呼ぶものが4つほどあり、校庭は人工芝になっています。
【制服】
制服はスラックスも選ぶ事ができます。シンプルで可愛いデザインです。
【進学】★★★★☆ 立教が多い
【授業】★★★☆☆ 面倒見がよい
【校則】★★★★☆ ふつう【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★★☆とてもよい
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
59-61 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/女子 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒142-0064 東京都品川区旗の台6丁目22−21 |
アクセス |
東急大井町線・池上線「旗の台」徒歩5分。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
59-61 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
香蘭女学校高等科の合格実績
香蘭女学校高等科の大学合格実績について。香蘭女学校高等科の偏差値は「61」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
3 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
140 |
関関同立 |
1 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
20 |
・立教大学...98人 ・上智 ...11人 ・青山学院...10人 |
香蘭女学校高等科の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
300,000 |
||
学費 |
476,000 |
476,000 |
476,000 |
施設費 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
その他 |
133,200 |
133,200 |
133,200 |
合計 |
1,109,200 |
809,200 |
809,200 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 809,200円/年 合計:2,427,600円 |
みんなの評価
香蘭女学校高等科の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
立教の推薦枠が多いです 全体的に、ガツガツした雰囲気はないので 沢山勉強して、国立に行く!という人には向いていません。 早稲田、慶應レベルを目指すなら、他の学校がよいと思います。

ALさん
校則は、普通です。校舎がとても綺麗です。 商店街が人気。一人暮らしの大学生なども多い地域に学校があります 治安は良いかと

MGUさん
立教に半分以上行けるのでとても良い環境だと思います。 優しい人が多い 小テストや宿題が多いです。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
香蘭女学校高等科について教えてください
香蘭女学校高等科に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。香蘭女学校高等科についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「香蘭女学校高等科」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
香蘭女学校高等科の特徴
香蘭女学校高等科の特徴
香蘭女学校中等科は、品川区にある中高一貫校です。 完全中高一貫校なので、高校からは入る事ができません。
旗の台駅 徒歩4分の場所にあります。偏差値53ほどです。立教大への内部推薦枠が160人あることでも話題です。聖書の教えを基盤とした教育を行っているミッションスクールです。「立教」の推薦枠が多い事で有名な学校です。
【進学実績】
香蘭女学校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工)…1人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…3人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…140人、関関同立…1人となっています。
多くの生徒は、立教大学...98人、上智 ...11人、青山学院...10人に合格しています。立教大学が多いです。
【アクセス】
「 旗の台駅」 より徒歩4分の場所にあります。「五反田駅8分、「鎌田駅」19分、「二子玉駅」13分ほどで行けます。
【特徴】
授業でiPadを使います。中学からデジタルに触れる事ができます。毎学期アンケートや定期的な個人面談があり、いじめ対策をしっかりとしています。
100人ほど立教に推薦で行けるのも人気です。 体育館はホールと呼ぶものが4つほどあり、校庭は人工芝になっています。
【制服】
制服はスラックスも選ぶ事ができます。シンプルで可愛いデザインです。
【進学】★★★★☆ 立教が多い
【授業】★★★☆☆ 面倒見がよい
【校則】★★★★☆ ふつう【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★★☆とてもよい
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
3 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
140 |
関関同立 |
1 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 立教に行きたい人
- ミッション系の女子校が良い人
香蘭女学校高等科の制服
ブレザー
1963年に日本ではまだ珍しかった紺のブレザーにグレーのスカートという英国式の制服になり、その伝統を現在まで受け継いでいます。
シンプルでありながら気品のあるデザインは、かつて英国に留学していた先生が導入しました。
2023年4月より、スラックスや盛夏服としてワンピースが加わっています。
香蘭女学校のマークが入ったセーター・ベスト(白・紺)、ソックス(白・グレー)があり、季節に応じて組み合わせています。通学カバンの他にリュックサックも購入できます。行事の時にはサブバックでの登校もできます。
香蘭女学校高等科の文化祭
ヒルダ祭
2023年度第51回ヒルダ祭を下記の日程で開催いたします。校友生の皆様には、Googleフォームより事前登録をお願いいたします。
〇 日時 9月30日(土) 9:00〜16:00 10月1日(日) 9:00〜15:00
〇 申込期間 9月8日(金) 〜 9月30日(土)・10月1日(日)
ヒルダ祭当日来校前・公演団体のタイムテーブルは添付の通りです。
※ 社会状況を鑑み、ヒルダ祭の内容・方法に変更が生じる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 校内での録音・録画・撮影はご遠慮ください。※校友生の皆様、以下のGoogleフォームのリンクからお申し込みの上、来校ください。
名前 |
ヒルダ祭 |
開催日 |
9月30日(土) 9:00〜16:00 10月1日(日) 9:00〜15:00 |
時間 |
|
URL |
アクセス
香蘭女学校高等科
東京都品川区旗の台6丁目22−21
学校 |
香蘭女学校高等科 |
住所 |
東京都品川区旗の台6丁目22−21 |
東急大井町線・池上線「旗の台」徒歩5分。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん