成城学園高等学校
私立
共学
成城学園高等学校とは
成城学園高校は、世田谷区成城にある、私立で共学の中高一貫高校です。
偏差値は63、倍率は2.7倍ほどです。小田急線の成城学園前駅から徒歩3分の場所にあります。
成城学園中学校高等学校では、すべての生徒が大学に進学することを前提に、能率の高い学習ができるよう6年間の中高一貫カリキュラムを用意しています。国語・数学・英語の3教科を基礎教科と位置付け、中学1年から高校1年までは特に授業時間を多く配当し、基礎学力の定着をはかっています。
【施設】
敷地は広く、小学生から大学生までが通っています。綺麗な図書館やカフェテリアもあります。学習と生徒同士のコミュニケーションが取りやすい環境が用意されています。
勉強だけでなく、リラックスできる空間が随所にあります。
【進学実績】
進学先は、成城大学157人、立教大学23人、慶応義塾21人と多くの生徒が成城大学に進学しています。
本校では、生徒の大多数が大学への進学を希望しています。その50~70%が、成城大学へ推薦により進学しています。この推薦入学は、高校3ヶ年の科目の成績が一定の基準に達した生徒が入学を許可されます。
【アクセス】
小田急線「成城学園前駅」徒歩3分の場所にあります。
【制服】
女子の制服は自由なので、好きな格好で通うことができます。男子は、指定の制服があります。
男子は自由度が低い状態ですが、制服があった方が私服を気にしなくて済むメリットもあります。なんちゃって制服を着ている人も多いです。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
63 |
倍率 |
2.70 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
2.70 |
定員 |
60人 |
住所 |
〒171-0031 東京都世田谷区成城6-1-20 |
アクセス |
小田急線「成城学園前駅」徒歩3分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
60 |
203 |
74 |
2.70 |
偏差値/倍率
偏差値 |
63 |
倍率 |
2.70 |
※偏差値・合格点は目安です
成城学園高等学校の合格実績
成城学園高等学校の大学合格実績について。成城学園高等学校の偏差値は「63」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
6 |
早慶上理ICU |
48 |
GMARCH |
72 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
48 |
・成城大学 157人 ・立教大学 23人 ・慶応義塾 21人 |
成城学園高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
750,000 |
750,000 |
750,000 |
施設費 |
300,000 |
300,000 |
300,000 |
その他 |
10,000 |
10,000 |
10,000 |
合計 |
1,310,000 |
1,060,000 |
1,060,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 1,060,000円/年 合計:3,180,000円 |
みんなの評価
成城学園高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則は比較的に緩くて、過ごしやすいです。 ピアスなどもOKです。 部活もゆるいですが、ラグビー部は強豪です。 幼稚園から大学まであるので、学校に入ってから少し歩きます。 推薦で大学に行く人が多いです。一般の実績はソコソコだと思います。

ALさん
女子は私服を着ている人が多いです。 冬はパーカーやニットを着て、自由にコーデしています。 運動会は盛りあがあります。文化祭も規模が大きいです。

MGUさん
お金持ちの子が多いです ゴルフ部やホッケー部、メディア部など、珍しい部活がある 25メートル× 50メートルの国際プールと同じレベルのプールがあります。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
成城学園高等学校について教えてください
成城学園高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。成城学園高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「成城学園高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
成城学園高等学校の特徴
成城学園高等学校の特徴
成城学園高校は、世田谷区成城にある、私立で共学の中高一貫高校です。
偏差値は63、倍率は2.7倍ほどです。小田急線の成城学園前駅から徒歩3分の場所にあります。
成城学園中学校高等学校では、すべての生徒が大学に進学することを前提に、能率の高い学習ができるよう6年間の中高一貫カリキュラムを用意しています。国語・数学・英語の3教科を基礎教科と位置付け、中学1年から高校1年までは特に授業時間を多く配当し、基礎学力の定着をはかっています。
【施設】
敷地は広く、小学生から大学生までが通っています。綺麗な図書館やカフェテリアもあります。学習と生徒同士のコミュニケーションが取りやすい環境が用意されています。
勉強だけでなく、リラックスできる空間が随所にあります。
【進学実績】
進学先は、成城大学157人、立教大学23人、慶応義塾21人と多くの生徒が成城大学に進学しています。
本校では、生徒の大多数が大学への進学を希望しています。その50~70%が、成城大学へ推薦により進学しています。この推薦入学は、高校3ヶ年の科目の成績が一定の基準に達した生徒が入学を許可されます。
【アクセス】
小田急線「成城学園前駅」徒歩3分の場所にあります。
【制服】
女子の制服は自由なので、好きな格好で通うことができます。男子は、指定の制服があります。
男子は自由度が低い状態ですが、制服があった方が私服を気にしなくて済むメリットもあります。なんちゃって制服を着ている人も多いです。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
6 |
早慶上理ICU |
48 |
GMARCH |
72 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
成城学園高等学校の制服
制服はありません。
旧制高等学校の流れを汲み、学校設立当初から、男子は「紳士たれ」の精神の下、スーツにネクタイ。現在もブレザー・スラックスの制服を着用することになっています。女子は旧制女学校の流れから、特に服装は定められていません。
制服はありませんが、えり・そでがついた衣類を着用するなどの決まりがあります。
スラックスの着用も認められています。
夏は半袖シャツやポロシャツ、冬はセーターでOKです。男女の違いは学校設立の経緯によるものですが、今では、これも成城学園の伝統になっています。
成城学園高等学校の文化祭
成城学園文化祭
2024年の成城学園文化祭は11月2日(土)・3日(日)。
幼稚園から大学まで、全学園で同時開催します。
ジェットコースター、模擬店、ダンス、ライブなどがあります。敷地が広いのでどこを見ようか?悩むくらいです。
車で行く事はできないので、注意してください。
幼稚園や小学校も見る事ができます。スリッパを持っていくとよいです。
開催:11/2~11/3
時間:10:00~15:00(大学は19:00まで)
名前 |
成城学園文化祭 |
開催日 |
11/2~11/3 |
時間 |
10:00~15:00 |
URL |
アクセス
成城学園高等学校
東京都世田谷区成城6-1-20
学校 |
成城学園高等学校 |
住所 |
東京都世田谷区成城6-1-20 |
小田急線「成城学園前駅」徒歩3分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
77 |
国立/男子 |
|
77 |
国立/共学 |
|
75 |
国立/女子 |
|
75 |
私立/男子 |
|
75 |
私立/女子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/女子 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
国立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
NNさん