東葛飾高等学校
公立
共学
東葛飾高等学校とは
県立東葛飾高等学校は柏市にある公立の中高一貫校です。偏差値71、倍率2.17ほどに推移してます。JR常磐線 柏駅 徒歩13分の場所にあります。
県立千葉、県立船橋とで「御三家」と呼ばれおり、普通科の他に、医歯薬コースがあり、2年次から数学Ⅲの授業を履修します。また、大学教授を招いた模擬講義や、自由研究型学習など、様々な取り組みがなされてます。私服通学が許可されている、唯一の高校です。校則は「学習の場にふさわしい服装」と決められ、生徒が作った自主規約が重視され、過ごしやすい環境となってます。
【進学実績】
東葛飾高等学校の現役進学率は約87%、国公立…121人(進学率38%)、私…151人(進学率48%)が進学しています。
主な合格先は、東大9名、京大2名、千葉大25名、早稲田大121名、慶応義塾大38名、上智大41名 など多数難関大学に合格しています。
【学校の様子】
現役進学率が高く、難関大学への合格者数も多く、進学実績は非常に高いです。特に医療系や難関国公立大学への進学が目立ち、注目されている学校です。校則が自由すぎて、成績が下降する生徒もいるので、自己管理をきちんとする事が大事です。
【部活動】
加入率は、100%超えていて、何らかの部活に加入しているようです。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 私服
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】流通経済大学付属柏・普通科総合進学c、二松學舍大学附属柏・普通科特別進学c、専修大学松戸・普通科A類型
【アクセス】
JR常磐線「柏駅」徒歩13分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
71 |
倍率 |
2.17 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
2.17 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒277-8570 千葉県柏市旭町3-2-1 |
アクセス |
JR常磐線「柏駅」徒歩13分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
694 |
320 |
2.17 |
偏差値/倍率
偏差値 |
71 |
倍率 |
2.17 |
※偏差値・合格点は目安です
東葛飾高等学校の合格実績
東葛飾高等学校の大学合格実績について。東葛飾高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
9 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
25 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
83 |
早慶上理ICU |
357 |
GMARCH |
445 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
5 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
9 |
357 |
・早稲田大 121名 ・東京理大 157名 ・千葉大 25名 など |
東葛飾高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
0 |
||
学費 |
0 |
0 |
0 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
0 |
0 |
0 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 0円/年 合計:0円 |
みんなの評価
東葛飾高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
理系志望の人が多い。 コツコツ真面目にやる人は伸びるし、怠けているとどんどん差がついてしまう。 目標のない人は、流されてしまう。

ALさん
校則は、自由で、メイクしている人も多い。 髪染めも大丈夫だし、私服なので、高校生には、見えない人もいる。 自由さを求める人にはいいが、流れについていけない人には、きついと思う。

MGUさん
友達の質も高く、個性の強い人や頭のいい人がたくさんいて刺激をもらいます。 学校は、本当に楽しく、最高の学校です。 学力があるなら、ぜひトライしてください。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★★ |
東葛飾高等学校について教えてください
東葛飾高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。東葛飾高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「東葛飾高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
東葛飾高等学校の特徴
東葛飾高等学校の特徴
県立東葛飾高等学校は柏市にある公立の中高一貫校です。偏差値71、倍率2.17ほどに推移してます。JR常磐線 柏駅 徒歩13分の場所にあります。
県立千葉、県立船橋とで「御三家」と呼ばれおり、普通科の他に、医歯薬コースがあり、2年次から数学Ⅲの授業を履修します。また、大学教授を招いた模擬講義や、自由研究型学習など、様々な取り組みがなされてます。私服通学が許可されている、唯一の高校です。校則は「学習の場にふさわしい服装」と決められ、生徒が作った自主規約が重視され、過ごしやすい環境となってます。
【進学実績】
東葛飾高等学校の現役進学率は約87%、国公立…121人(進学率38%)、私…151人(進学率48%)が進学しています。
主な合格先は、東大9名、京大2名、千葉大25名、早稲田大121名、慶応義塾大38名、上智大41名 など多数難関大学に合格しています。
【学校の様子】
現役進学率が高く、難関大学への合格者数も多く、進学実績は非常に高いです。特に医療系や難関国公立大学への進学が目立ち、注目されている学校です。校則が自由すぎて、成績が下降する生徒もいるので、自己管理をきちんとする事が大事です。
【部活動】
加入率は、100%超えていて、何らかの部活に加入しているようです。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 私服
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】流通経済大学付属柏・普通科総合進学c、二松學舍大学附属柏・普通科特別進学c、専修大学松戸・普通科A類型
【アクセス】
JR常磐線「柏駅」徒歩13分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
9 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
25 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
83 |
早慶上理ICU |
357 |
GMARCH |
445 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
5 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
東葛飾高等学校の制服
調査中です
調査中です
東葛飾高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
東葛飾高等学校
千葉県柏市旭町3-2-1
学校 |
東葛飾高等学校 |
住所 |
千葉県柏市旭町3-2-1 |
JR常磐線「柏駅」徒歩13分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん