市川高等学校
私立
共学
市川高等学校とは
市川高校は、千葉県市川市にある私立の共学のトップ校です。毎年、東大に合格者を出し続けている名門の、中高一貫校です。偏差値73-75、倍率1.8ほどに推移してます。 2024年は、31人の東大合格者を出しています。京成「鬼越駅」バス11分の場所にあります。
文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けており、学科は普通科のみです。 中高一貫校なので、授業のスピードが速く、課題も多いです。 「独自無双の人間観」「よく見れば精神」「第三教育」の3つを教育の柱とし、個性の尊重と自主自立を大切にしています。
【進学実績】
市川高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…65名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…126、早慶上理ICU…512名、GMARCH…452名、医学部…45名となっています。
主な合格先は、東京大学…31人、京大…5名、東京理科大学…159人、明治大学…171人、早稲田大学...171人 、慶應義塾大学...111 人 となっています。難関国立、私立に多くの合格者を出しています。
制服はとてもシンプルで品があります。
【進学】★★★★★ 東大合格31人 難関大学を目指せます
【制服】★★★☆☆ ブレザースタイル
【アクセス】★★★☆☆ 普通
【併願校】朋優学院(国公立AGc)、流通経済大学付属柏(普通科特別進学c)、筑波大学附属(普通科)
【アクセス】
京成本線「鬼越駅」よりバス11分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.80 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
1.80 |
定員 |
120人 |
住所 |
〒272-0816 千葉県 市川市 本北方2-38-1 |
アクセス |
京成本線「鬼越駅」よりバス11分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
120 |
1090 |
120 |
1.80 |
偏差値/倍率
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.80 |
※偏差値・合格点は目安です
市川高等学校の合格実績
市川高等学校の大学合格実績について。市川高等学校の偏差値は「73」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
31 |
京大 |
5 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
65 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
512 |
GMARCH |
452 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
45 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
31 |
512 |
・慶応義塾 111名 ・早稲田大 171名 ・東京理大 159名 など |
市川高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
280,000 |
||
学費 |
420,000 |
420,000 |
420,000 |
施設費 |
204,000 |
204,000 |
204,000 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
1,104,000 |
824,000 |
824,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 824,000円/年 合計:2,472,000円 |
みんなの評価
市川高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
水泳部や相撲部が強い 広大な敷地と施設は、満足してます。 第三教育センターと呼ばれる図書館はすごく良い。蔵書が多い。

ALさん
仏教系の学校なので、週1回座戦の授業がある。 高3になると、自習室の使用が高く、場所確保の競争率が激しい。 県内では、ネームバリューがあり、一定の地位がある。 制服は、男子は学ラン、女子はブレザータイプのシンプルな制服ですが、 おしゃれで、評判はいいです。

MGUさん
進学校としては、割と東京寄りにあるので、通いやすい 校則は、程よく厳しく、程よく緩い感じで、いいと思う。 校長の銅像の顎を撫でると、幸運になれるので、ぜひ試してみてください。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
市川高等学校について教えてください
市川高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。市川高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「市川高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
市川高等学校の特徴
市川高等学校の特徴
市川高校は、千葉県市川市にある私立の共学のトップ校です。毎年、東大に合格者を出し続けている名門の、中高一貫校です。偏差値73-75、倍率1.8ほどに推移してます。 2024年は、31人の東大合格者を出しています。京成「鬼越駅」バス11分の場所にあります。
文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールの指定を受けており、学科は普通科のみです。 中高一貫校なので、授業のスピードが速く、課題も多いです。 「独自無双の人間観」「よく見れば精神」「第三教育」の3つを教育の柱とし、個性の尊重と自主自立を大切にしています。
【進学実績】
市川高校の進学実績は、国立大学(旧帝大+一工)…65名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…126、早慶上理ICU…512名、GMARCH…452名、医学部…45名となっています。
主な合格先は、東京大学…31人、京大…5名、東京理科大学…159人、明治大学…171人、早稲田大学...171人 、慶應義塾大学...111 人 となっています。難関国立、私立に多くの合格者を出しています。
制服はとてもシンプルで品があります。
【進学】★★★★★ 東大合格31人 難関大学を目指せます
【制服】★★★☆☆ ブレザースタイル
【アクセス】★★★☆☆ 普通
【併願校】朋優学院(国公立AGc)、流通経済大学付属柏(普通科特別進学c)、筑波大学附属(普通科)
【アクセス】
京成本線「鬼越駅」よりバス11分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
31 |
京大 |
5 |
国立大学(旧帝大+一工) |
65 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
512 |
GMARCH |
452 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
45 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 市川、船橋に住んでいる方
- 難関国立に行きたい人
- 理数系の大学に行きたい人
市川高等学校の制服
ブレザースタイル
中高女子制服は、気品のある制服、生き生きとした「個」を活かす集団美をコンセプトにしています。
冬服は気品のあるロイヤルネイビーブルーをベースとしたフォーマル性の高い3つボタンのスーツデザインです。着丈はやや長めに設定することで、中高生らしい落ち着いた印象を与えています。中学と高校はリボン・ネクタイの柄で区別しています。
高校生のスカートにはロイヤルネイビーブルー無地の他、同色を基調としたチェック柄も用意しています。また、オプションとして同色のスラックスもあります。 ※2024年度中学女子新入生の制服は、高校と同じブレザーになります。
市川高等学校の文化祭
なずな祭
「なずな祭」と呼ばれ、市川中学校との合同開催です。 2024年のなずな祭は、2024年9月21日(土)、22日(日)に実施予定です。 会計はIC系のネット決済のみです。現金がダメなので注意してください。 ■開催期間 9月21日(土)9:00~16:00 9月22日(日)9:00~15:00 申し込みはネットから、予約制になっています。2023年は1300名ほどが入場できましたが、今回は制限はありません。 なずな祭り 公式Insta >> ■電子マネーのみ 校内でのお会計には交通系ICのみが利用できます。現金は使用できませんのでご注意ください。
名前 |
なずな祭 |
開催日 |
9/21~9/22 |
時間 |
9:00~16:00 |
URL |
アクセス
市川高等学校
千葉県 市川市 本北方2-38-1
学校 |
市川高等学校 |
住所 |
千葉県 市川市 本北方2-38-1 |
京成本線「鬼越駅」よりバス11分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん