千葉市立千葉高等学校
公立
共学
千葉市立千葉高等学校とは
市立千葉高校は、千葉市にある公立の高校です。偏差値68、倍率1.5ほどに推移してます。JR稲毛駅 徒歩15分の場所にあります。
県内トップレベルに入る進学校で、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールの研究指定を受けています。 2年次から、理数科目の専門的な内容が学べる、SSHコースが1クラス設けられます。 進学重視型の単位制高校として、多様な選択科目を設定し、生徒の進路希望を叶える学校として、レベルの高い授業ときめ細かなキャリア教育や進路指導を行っています。
【進学実績】
市立千葉高校の合格者数は、東大…1名、国立大学(旧帝大+一工)…8名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…98名、早慶上理…154名、GMARCH…381名、関関同立…5名 など
主な合格先は、・早稲田大学 37名・千葉大 58名・上智大 30名 他多くの難関大学に合格してます。
現役合格率は78.1%と高く、特に私立大学受験の率が高い傾向にあります。
【学校の様子】
学内は明るい雰囲気で、生徒同士が、生き生きと、過ごしているように思えます。行事やイベントが多く、友達との交流が深まる機会も沢山あります。
校則も、比較的緩く、個々の自主性に任されています。髪型や服装に関しても、ある程度の自由が認められており、オシャレを楽しむことができます。
部活動やイベントも積極的に活動しており、コロナ禍でも、様々な工夫を凝らして、取り組んできました。
【施設】
公立では珍しく、屋上にプールが設置されており、体育の授業においてプールの授業が必須となっています。
校庭も体育館も広く開放的なので、環境は良い方だと思います。
【制服】
公立ならでの、伝統的な、男子は学ラン、女子ばブレザータイプの制服です。
シンプルなので、アレンジして着こなしているようです。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ グラウンドが広い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】昭和学院(普通科サイエンス・アカデミーc)、日本大学習志野(普通科)、国府台女子学院高等部(普通科選抜クラス)
【アクセス】
「稲毛駅」徒歩16分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
68 |
倍率 |
1.52 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.52 |
定員 |
280人 |
住所 |
〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台9-46-1 |
アクセス |
「稲毛駅」徒歩16分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
280 |
436 |
280 |
1.52 |
偏差値/倍率
偏差値 |
68 |
倍率 |
1.52 |
※偏差値・合格点は目安です
千葉市立千葉高等学校の合格実績
千葉市立千葉高等学校の大学合格実績について。千葉市立千葉高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
8 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
98 |
早慶上理ICU |
154 |
GMARCH |
381 |
関関同立 |
5 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
154 |
・早稲田大学 37名 ・千葉大 58名 ・上智大 30名 など |
千葉市立千葉高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
323,650 |
318,000 |
318,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,000円/年 合計:954,000円 |
みんなの評価
千葉市立千葉高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
授業中に携帯が使えます SSHなので、理科、数学を勉強したい人にはお勧めです。 グラウンドが上グラウンドと下グラウンドの二つに分かれています。 普通に間違えます。 図書館がとても広く、自習するのに使えます。 校則は緩くて自由なところが魅力です。スカートの丈だけ、あまりにも短いと注意されます。補習なども手厚いので、良い学校だと思います。

ALさん
理系の学校に行きたい人におすすめです。 SSH指定校のため、理科系の部活はかなり強い 図書館が充実しています。 夏休みに苦手教科の補習があります

MGUさん
グラウンドが上グラウンドと下グラウンドの2つに分かれています。 場所を間違えやすいです。 トップレベルの学校なので、いじめなどは、少ないと思います。 凄しやすい学校だと思います。

JPさん 2024-07-05
一生懸命勉強して入学するとかなり苦しみます。 ある程度適当に勉強しても成績の良い人じゃないとキツいかな。指定校推薦ねらいでレベル下げてる人も居るんで面食らうとおもう。 今も市立4年制って言葉は残ってるんかな?

kkさん 2024-09-03
ここのところ、進学実績がよい。 東大、医学部、千葉大進学数一位と目に見えてレベルが上がってきているようだ。 早慶上智、MARCHの指定校推薦を狙うために上位高校からレベルを落として市立千葉に入学してくる生徒もいる。 部活動も盛んで、強い部活と学業を両立させている学生もいる。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
千葉市立千葉高等学校について教えてください
千葉市立千葉高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。千葉市立千葉高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「千葉市立千葉高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
千葉市立千葉高等学校の特徴
千葉市立千葉高等学校の特徴
市立千葉高校は、千葉市にある公立の高校です。偏差値68、倍率1.5ほどに推移してます。JR稲毛駅 徒歩15分の場所にあります。
県内トップレベルに入る進学校で、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクールの研究指定を受けています。 2年次から、理数科目の専門的な内容が学べる、SSHコースが1クラス設けられます。 進学重視型の単位制高校として、多様な選択科目を設定し、生徒の進路希望を叶える学校として、レベルの高い授業ときめ細かなキャリア教育や進路指導を行っています。
【進学実績】
市立千葉高校の合格者数は、東大…1名、国立大学(旧帝大+一工)…8名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…98名、早慶上理…154名、GMARCH…381名、関関同立…5名 など
主な合格先は、・早稲田大学 37名・千葉大 58名・上智大 30名 他多くの難関大学に合格してます。
現役合格率は78.1%と高く、特に私立大学受験の率が高い傾向にあります。
【学校の様子】
学内は明るい雰囲気で、生徒同士が、生き生きと、過ごしているように思えます。行事やイベントが多く、友達との交流が深まる機会も沢山あります。
校則も、比較的緩く、個々の自主性に任されています。髪型や服装に関しても、ある程度の自由が認められており、オシャレを楽しむことができます。
部活動やイベントも積極的に活動しており、コロナ禍でも、様々な工夫を凝らして、取り組んできました。
【施設】
公立では珍しく、屋上にプールが設置されており、体育の授業においてプールの授業が必須となっています。
校庭も体育館も広く開放的なので、環境は良い方だと思います。
【制服】
公立ならでの、伝統的な、男子は学ラン、女子ばブレザータイプの制服です。
シンプルなので、アレンジして着こなしているようです。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【設備】★★★★☆ グラウンドが広い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】昭和学院(普通科サイエンス・アカデミーc)、日本大学習志野(普通科)、国府台女子学院高等部(普通科選抜クラス)
【アクセス】
「稲毛駅」徒歩16分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
8 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
98 |
早慶上理ICU |
154 |
GMARCH |
381 |
関関同立 |
5 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 進学校に行きたい方
- 稲毛駅の近くにお住まいの方
- 国立大学に行きたい方
千葉市立千葉高等学校の制服
学ランとブレザー
男子は一般的な学ラン、女子はブレザーです。
千葉市立千葉高等学校の文化祭
夾竹桃祭
「夾竹桃祭」と呼ばれ、毎年7月の夏休み前に開催されます。 各クラスが1つの出し物を行い、文化部による演示実験や演技が行われます
名前 |
夾竹桃祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
千葉市立千葉高等学校
千葉県千葉市稲毛区小仲台9-46-1
学校 |
千葉市立千葉高等学校 |
住所 |
千葉県千葉市稲毛区小仲台9-46-1 |
「稲毛駅」徒歩16分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん