京都女子高等学校
私立
女子
京都女子高等学校とは
京都女子高校は、東山区にある私立の中高一貫高校(女子校)です。偏差値63-68、倍率2.29ほどになってます。
1899年に設立されたこの学校は、浄土真宗本願寺派に基づく教育を行っています。仏教精神を重視した情操教育と学力育成を両立させています。
学校法人京都女子学園が運営しているため、内部進学制度があり、京都女子大学への進学ができます。
難関私立大学への合格をサポートするために、徹底した3教科型のカリキュラムを提供しています。また、指定校推薦枠が豊富で、進学に向けた支援が充実しています。
【進学実績】
難関の国立大学にも
京都女子高校の進学実績は、東京大学…1人、京都大学…3人、国立大学 (旧帝大+一工)…7人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…33人、早慶上理ICU…5人、GMARCH…3人、関関同立…182人、京都女子大…136人、立命館大…76人、同志社大…39人となっています。
【特徴】
閑静な場所で、京都の伝統文化があふれる風致地区学校があります。周囲には世界遺産もあり、環境としては、非常に恵まれた場所です。
校則は、やや厳しいかと思います。服装、髪型、スマホの使用の制限など、常識の範囲内と考え、これらの規則を守ることで、より良い学校生活を築いていることと思います。
【アクセス】
京阪本線「七条駅」徒歩15分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 京都女子大の付属校
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【環境】★★★★☆閑静な場所
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
63-68 |
倍率 |
2.29 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/女子 |
倍率 |
2.29 |
定員 |
110人 |
住所 |
〒605-0926 京都府京都市東山区今熊野北日吉町17 |
アクセス |
京阪本線「七条駅」徒歩15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
110 |
237 |
110 |
2.29 |
偏差値/倍率
偏差値 |
63-68 |
倍率 |
2.29 |
※偏差値・合格点は目安です
京都女子高等学校の合格実績
京都女子高等学校の大学合格実績について。京都女子高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
3 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
33 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
3 |
関関同立 |
182 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
5 |
・京大 3人 ・関関同立 182人 |
京都女子高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
150,000 |
||
学費 |
552,000 |
552,000 |
552,000 |
施設費 |
100,000 |
100,000 |
100,000 |
その他 |
16,700 |
16,700 |
16,700 |
合計 |
818,700 |
668,700 |
668,700 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 668,700円/年 合計:2,006,100円 |
みんなの評価
京都女子高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
京都女子大学への内部進学が可能で、多くの生徒が進学してます。 他大学受験の人もいますが、かなり努力が必要です。 自己の目標を、きちんと立てる事が大事です。

ALさん
校則は女子校だし、厳しいと思います。 服装、髪型、定期的に検査ああります。 女子校独特な雰囲気はありますが、友達関係は、仲の良い子が多いです。

MGUさん
伝統校なので、校則の厳しさや、女子校の雰囲気に慣れない人もいる。 制服は、ずっと変わらないので、満足している人と、不満の人と色々です。 規則が厳しいので、アレンジはできません。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
京都女子高等学校について教えてください
京都女子高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。京都女子高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「京都女子高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
京都女子高等学校の特徴
京都女子高等学校の特徴
京都女子高校は、東山区にある私立の中高一貫高校(女子校)です。偏差値63-68、倍率2.29ほどになってます。
1899年に設立されたこの学校は、浄土真宗本願寺派に基づく教育を行っています。仏教精神を重視した情操教育と学力育成を両立させています。
学校法人京都女子学園が運営しているため、内部進学制度があり、京都女子大学への進学ができます。
難関私立大学への合格をサポートするために、徹底した3教科型のカリキュラムを提供しています。また、指定校推薦枠が豊富で、進学に向けた支援が充実しています。
【進学実績】
難関の国立大学にも
京都女子高校の進学実績は、東京大学…1人、京都大学…3人、国立大学 (旧帝大+一工)…7人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…33人、早慶上理ICU…5人、GMARCH…3人、関関同立…182人、京都女子大…136人、立命館大…76人、同志社大…39人となっています。
【特徴】
閑静な場所で、京都の伝統文化があふれる風致地区学校があります。周囲には世界遺産もあり、環境としては、非常に恵まれた場所です。
校則は、やや厳しいかと思います。服装、髪型、スマホの使用の制限など、常識の範囲内と考え、これらの規則を守ることで、より良い学校生活を築いていることと思います。
【アクセス】
京阪本線「七条駅」徒歩15分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 京都女子大の付属校
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【環境】★★★★☆閑静な場所
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
3 |
国立大学(旧帝大+一工) |
7 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
33 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
3 |
関関同立 |
182 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
京都女子高等学校の制服
ブレザー
このたび京都女子高等学校では、令和5年4月より新入生を対象に、環境省が推進する「クールビズ(室温に適した軽装の取り組み)」に対応するべく、制定品であるブラウスのデザインおよび素材を新しくすることに致しました。
デザインはノーネクタイでの着用にも相応しいボタンダウンに変更、また素材についても透けにくい生地を採用しております。
(ノーネクタイが可能な期間は6~9月のみです。)
さらに、カーディガンについても多くの要望に応え、夏用素材のものを新たに導入致します。(購入については任意です。)
なお、ブラウスについては、一年を通して長袖、半袖いずれを着用することも可能です。また、カーディガンについても一年を通して夏用、冬用いずれを着用してもかまいません。
京都女子高等学校の文化祭
調査中です
名前 |
東雲祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
京都女子高等学校
京都府京都市東山区今熊野北日吉町17
学校 |
京都女子高等学校 |
住所 |
京都府京都市東山区今熊野北日吉町17 |
京阪本線「七条駅」徒歩15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
国立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
NNさん