立命館高等学校
私立
共学
立命館高等学校とは
立命館高校は、長岡京市調子にある共学の私立・共学の高校です。偏差値は71、倍率は1.4倍ほどです。
推薦、専願、併願で受験をする事ができます。合格最低点は専願311点、併願349点ほどです(500点満点)。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されているので、理系の学習に力を入れています。
合わせて、グローバル教育、英語学習にも力をいれています。ネイティブの講師が活きた英語を教えてくれます。外国人講師は12人ほど在籍しています。
施設が綺麗で充実しており、部活をやりたい人にもお勧めの学校です。
【進学】
京都大学にも合格者がいます
立命館高校の主な合格先は、京大…8名、大阪大…3名、立命館大…265人、同志社大…24人、 他多くの合格者を出してます。
全体の約70%ほどが、内部進学で、立命館大学に進学します。
【アクセス】
立命館高校は、阪急京都本線「西山天王山駅」徒歩12分の場所にあります。駅周辺には「長岡天満宮」「勝竜寺城公園」などの観光スポットがあります。
電車は「準急」が停車します。隣の「長岡天神」は特急も停車します。
【特徴】
立命館高校は、英語教育に力をいれており、外国人講師は12人。海外の学校とも提携をしており、留学体験なども充実しています。
会話を通して、活きた英語を学習する事ができます。
高校生になると、大学と連携した選択科目などが選べます。
文学部や理工学部、スポーツ健康科学部と連携した科目もあり、高校にいながら、大学の専門科目について触れる事ができます。
専門的で「探究的な学び」を継続して受けられる仕組は、公立高校にはない強みとなっています。
【その他】
設備は凄く良いです。図書館、人工芝のグラウンド、テニスコート、体育館と、どれも綺麗です。
部活も盛んで、野球部、水泳部、吹奏楽部、ホッケー部などが強豪として有名です。内部進学する人が多いので、中学、高校で部活をしたい!!という人にもお勧めの学校です。
【進学】★★★★☆ そのまま立命館へ
【授業】★★★★☆ 英語・大学連携
【校則】★★★★☆ 自由度が高い【制服】★★★★★ 私服でよい
【設備】★★★★★ 施設がすごい
【部活】★★★★☆ 種類が多い【併願校】 嵯峨野(普通科)、京都女子(普通科Ⅱ類型)、北野(文理学科)
【合わせて参照】
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
1.40 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
1.40 |
定員 |
150人 |
住所 |
〒617-0844 京都府長岡京市調子1-1-1 |
アクセス |
阪急京都本線「西山天王山駅」徒歩12分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
150 |
373 |
145 |
1.40 |
偏差値/倍率
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
1.40 |
※偏差値・合格点は目安です
立命館高等学校の合格実績
立命館高等学校の大学合格実績について。立命館高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
8 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
8 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
15 |
早慶上理ICU |
8 |
GMARCH |
6 |
関関同立 |
329 |
医学部 |
13 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
8 |
・京大:8人 ・立命館:285人 ・同志社:24人 |
立命館高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
120,000 |
||
学費 |
672,000 |
672,000 |
672,000 |
施設費 |
264,000 |
264,000 |
264,000 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
1,056,000 |
936,000 |
936,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 936,000円/年 合計:2,808,000円 |
みんなの評価
立命館高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
制服はなく私服です。自由なので、好きな制服を着たりする人もいます。 居心地がよいスタイルで、学校生活を楽しんでます。 施設は整っています。

ALさん
校則は緩く、過ごしやすいです。 自主性に任されてるので、先生から、注意される事はほとんどないです。 進学は、立命館大学に行く人が多いです。 部活がしたい、やりたい事が決まっている人に向いた学校だと思う

MGUさん
部活も盛んで、文武両道を目指し、頑張っている人が沢山います。 イベントも準備の段階から、力を入れているので、終わった後の達成感が 皆満足してます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
立命館高等学校について教えてください
立命館高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。立命館高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「立命館高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
立命館高等学校の特徴
立命館高等学校の特徴
立命館高校は、長岡京市調子にある共学の私立・共学の高校です。偏差値は71、倍率は1.4倍ほどです。
推薦、専願、併願で受験をする事ができます。合格最低点は専願311点、併願349点ほどです(500点満点)。SSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されているので、理系の学習に力を入れています。
合わせて、グローバル教育、英語学習にも力をいれています。ネイティブの講師が活きた英語を教えてくれます。外国人講師は12人ほど在籍しています。
施設が綺麗で充実しており、部活をやりたい人にもお勧めの学校です。
【進学】
京都大学にも合格者がいます
立命館高校の主な合格先は、京大…8名、大阪大…3名、立命館大…265人、同志社大…24人、 他多くの合格者を出してます。
全体の約70%ほどが、内部進学で、立命館大学に進学します。
【アクセス】
立命館高校は、阪急京都本線「西山天王山駅」徒歩12分の場所にあります。駅周辺には「長岡天満宮」「勝竜寺城公園」などの観光スポットがあります。
電車は「準急」が停車します。隣の「長岡天神」は特急も停車します。
【特徴】
立命館高校は、英語教育に力をいれており、外国人講師は12人。海外の学校とも提携をしており、留学体験なども充実しています。
会話を通して、活きた英語を学習する事ができます。
高校生になると、大学と連携した選択科目などが選べます。
文学部や理工学部、スポーツ健康科学部と連携した科目もあり、高校にいながら、大学の専門科目について触れる事ができます。
専門的で「探究的な学び」を継続して受けられる仕組は、公立高校にはない強みとなっています。
【その他】
設備は凄く良いです。図書館、人工芝のグラウンド、テニスコート、体育館と、どれも綺麗です。
部活も盛んで、野球部、水泳部、吹奏楽部、ホッケー部などが強豪として有名です。内部進学する人が多いので、中学、高校で部活をしたい!!という人にもお勧めの学校です。
【進学】★★★★☆ そのまま立命館へ
【授業】★★★★☆ 英語・大学連携
【校則】★★★★☆ 自由度が高い【制服】★★★★★ 私服でよい
【設備】★★★★★ 施設がすごい
【部活】★★★★☆ 種類が多い【併願校】 嵯峨野(普通科)、京都女子(普通科Ⅱ類型)、北野(文理学科)
【合わせて参照】
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
8 |
国立大学(旧帝大+一工) |
8 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
15 |
早慶上理ICU |
8 |
GMARCH |
6 |
関関同立 |
329 |
医学部 |
13 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
立命館高等学校の制服
制服はありません
調査中です
立命館高等学校の文化祭
立命館の文化祭完全復活!!
コロナ禍で縮小せざるを得なかった期間も終わりを迎え、立命祭を再び皆さんの前にお見せすることができるようになりました!新しい企画も増えパワーアップした立命祭をぜひ楽しんでください!!!!※生徒の保護者の方や、チケットをお持ちの方は一般予約の必要はありません
名前 |
|
開催日 |
9/23(土)~9/24(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
立命館高等学校
京都府長岡京市調子1-1-1
学校 |
立命館高等学校 |
住所 |
京都府長岡京市調子1-1-1 |
阪急京都本線「西山天王山駅」徒歩12分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
国立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
NNさん