北野高等学校
公立
共学
北野高等学校とは
北野高校は、大阪市淀川区にある府立高校です。偏差値は75、倍率は1.28倍となっています。
阪急神戸本線「十三駅」徒歩8分の場所にあります。
京都大学の合格者は104人。6年連続で京都大学合格者トップとなっています。 生徒、教師のレベルが共に高く、部活への参加率も高い、謎の学校です。学校が講演やキャンパスツアーを、定期的に行ってくれるのも魅力です。
校則は、もちろん緩く、スマホの持ち込みもOKです。探し物のついでにSNSをしても、動画を見てもバレなければ大丈夫です。それでも京都大学に受かるような化け物がウヨウヨしています。京都大学、東京大学に合格者を多く出し、府内では旧制大阪第一中学校の流れをくむトップ校として有名です。
全国でも最大規模の図書館があり、勉強のしやすさがうりです。
【進学】
京都大学の合格者数が全国NO.1
北野高校の進学実績は、東大…20人、京大…104人、国立大学 (旧帝大+一工)…66人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…69人、早慶上理ICU…58人、GMARCH…12人、関関同立…298人、医学部…39人となっています。2024年は、京都大学の合格者で日本一になりました。89名の生徒が京都大学に合格しています。医学部の合格者も多く、12%の生徒が医学部に合格しています。
京大以外でも、大阪大学には40人以上、関西の私立トップ校である同志社大学には170人以上が合格しており、府内はもちろん、全国的に見ても公立としてはトップクラスの進学校です。
早慶上理ICU…58人なのは、関西のトップ校は早慶上理を受験する人が少なく、地方の国立大学などを選ぶ傾向があるからです。
府内、近畿地方ではトップの進学実績となっています。
【アクセス】
「十三駅」徒歩8分の場所にあります。
【部活】
勉強だけでなく、部活動に入る人も多いです。設備は、50メートルプール、大きなグラウンドや体育館があります。
球技大会や六稜祭と呼ばれる文化祭があります。もちろん、イベントも全力で行います。断郊競争という、河川敷をただ走る。男子は10km、女子は7.8kmと謎の距離を、ただ走るイベントがあります。東京と同じで、進学校になると、謎の走る文化があるようです。
偏差値が高いから!という謎の理由で入ってくる人も多数いる学校です。
【合わせて参照】
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【設備】★★★★☆ 学食が安い、グラウンドが広い 校舎が綺麗【部活】★★★★☆ 加入率100%(兼務も含む)
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
75 |
倍率 |
1.28 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
1.28 |
定員 |
360人 |
住所 |
〒532-0025 大阪府大阪市淀川区新北野2丁目5-13 |
アクセス |
阪急神戸本線「十三駅」徒歩8分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
360 |
452 |
360 |
1.28 |
偏差値/倍率
偏差値 |
75 |
倍率 |
1.28 |
※偏差値・合格点は目安です
北野高等学校の合格実績
北野高等学校の大学合格実績について。北野高等学校の偏差値は「75」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
20 |
京大 |
90 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
66 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
69 |
早慶上理ICU |
58 |
GMARCH |
12 |
関関同立 |
298 |
医学部 |
39 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
20 |
58 |
・京大90人(全国トップレベル) ・関関同立298人 ・大阪公立大学医学部医学科5人 |
北野高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
北野高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
頭良い人がとにかく多いです 東大、京大、阪大や北野出身の先生が多い 定期テストは欠点(赤点)呼ばれるものがある。 テストの点が4割未満だと欠点になるので、注意 欠点は、謎の校則で、部活動の下校時に制服下校しなければならない 体育の授業時に白靴、白靴下は必須です 謎に走る行事など、意味不明で素晴らしい文化です

ALさん
京大への進学数は、全国トップ。 学校主催のキャンパスツアーなどがあります 京都大学の情報が入ってきやすい

MGUさん
50メートルプール、大きなグラウンド、体育館がある。 大きな、図書館も魅力 意味不明な行事などもあり、あきません 陽キャから、インキャ、オタクまでそろってます
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
北野高等学校について教えてください
北野高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。北野高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「北野高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
北野高等学校の特徴
北野高等学校の特徴
北野高校は、大阪市淀川区にある府立高校です。偏差値は75、倍率は1.28倍となっています。
阪急神戸本線「十三駅」徒歩8分の場所にあります。
京都大学の合格者は104人。6年連続で京都大学合格者トップとなっています。 生徒、教師のレベルが共に高く、部活への参加率も高い、謎の学校です。学校が講演やキャンパスツアーを、定期的に行ってくれるのも魅力です。
校則は、もちろん緩く、スマホの持ち込みもOKです。探し物のついでにSNSをしても、動画を見てもバレなければ大丈夫です。それでも京都大学に受かるような化け物がウヨウヨしています。京都大学、東京大学に合格者を多く出し、府内では旧制大阪第一中学校の流れをくむトップ校として有名です。
全国でも最大規模の図書館があり、勉強のしやすさがうりです。
【進学】
京都大学の合格者数が全国NO.1
北野高校の進学実績は、東大…20人、京大…104人、国立大学 (旧帝大+一工)…66人、国立大学 (旧帝大+一工を除く)…69人、早慶上理ICU…58人、GMARCH…12人、関関同立…298人、医学部…39人となっています。2024年は、京都大学の合格者で日本一になりました。89名の生徒が京都大学に合格しています。医学部の合格者も多く、12%の生徒が医学部に合格しています。
京大以外でも、大阪大学には40人以上、関西の私立トップ校である同志社大学には170人以上が合格しており、府内はもちろん、全国的に見ても公立としてはトップクラスの進学校です。
早慶上理ICU…58人なのは、関西のトップ校は早慶上理を受験する人が少なく、地方の国立大学などを選ぶ傾向があるからです。
府内、近畿地方ではトップの進学実績となっています。
【アクセス】
「十三駅」徒歩8分の場所にあります。
【部活】
勉強だけでなく、部活動に入る人も多いです。設備は、50メートルプール、大きなグラウンドや体育館があります。
球技大会や六稜祭と呼ばれる文化祭があります。もちろん、イベントも全力で行います。断郊競争という、河川敷をただ走る。男子は10km、女子は7.8kmと謎の距離を、ただ走るイベントがあります。東京と同じで、進学校になると、謎の走る文化があるようです。
偏差値が高いから!という謎の理由で入ってくる人も多数いる学校です。
【合わせて参照】
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【設備】★★★★☆ 学食が安い、グラウンドが広い 校舎が綺麗【部活】★★★★☆ 加入率100%(兼務も含む)
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
20 |
京大 |
90 |
国立大学(旧帝大+一工) |
66 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
69 |
早慶上理ICU |
58 |
GMARCH |
12 |
関関同立 |
298 |
医学部 |
39 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 京都大学に行きたい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
北野高等学校の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
北野高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
北野高等学校
大阪府大阪市淀川区新北野2丁目5-13
学校 |
北野高等学校 |
住所 |
大阪府大阪市淀川区新北野2丁目5-13 |
阪急神戸本線「十三駅」徒歩8分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
75 |
私立/男子 |
|
74 |
公立/共学 |
|
73 |
国立/共学 |
|
73 |
国立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
NNさん