大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
国立
共学
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎とは
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎は、大阪市天王寺区にある共学・国立の高等学校です。
偏差値73ほどです。
大阪府内でも非常に高い水準であり、国立高校の中でもトップクラスの偏差値を誇ります。
通称は、「附天」「附属天王寺」。同じ敷地内に附属中学校、近隣に小学校があります。「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に認定されていて、科学技術に関する教育を強化するために力を入れてます。
【進学実績】
附天の合格者数は、東大…1人、京大…13人、国立大学(旧帝大+一工)…20人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…38人、早慶上理ICU…7人、GMARCH…5人、関関同立…200人、医学部…25人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・大阪大 17人、・同志社大 69人、・立命館大 46人、・関西大 60人、他多数、合格実績を出してます。
【特徴】
2年生までに、全ての教育課程を履修します。これにより、理系・文系のコース分けがなく、全ての生徒が幅広い教科を学ぶことができます。
校内の 学校行事は、生徒達が、自ら自主的に、運営する機会が多くあります。充実した学習環境、そして多様な学校行事を特徴としています。
【校則】
校則は、自由な校風と各々の自主性を重視した校風になってます。服装や髪型も自由、スマホの使用も許可されているため、生徒達は自分らしさを大切にしながら学校生活を送ることができます。
【アクセス】
大阪環状線「寺田町駅」徒歩3分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
国立高校/共学 |
倍率 |
1.00 |
定員 |
240人 |
住所 |
〒543-0054 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 |
アクセス |
大阪環状線「寺田町駅」徒歩3分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
240 |
0 |
0 |
1.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.00 |
※偏差値・合格点は目安です
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の合格実績
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の大学合格実績について。大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の偏差値は「73」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
13 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
20 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
38 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
5 |
関関同立 |
200 |
医学部 |
25 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
7 |
・京大13人 ・関関同立200人 |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
0 |
||
学費 |
0 |
0 |
0 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
0 |
0 |
0 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 0円/年 合計:0円 |
みんなの評価
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
難関国公立志望者が多く、医学部志望も多いです。 生徒同士のレベルが高いので、お互い共有し合い雰囲気はいいです。

ALさん
校則は自由な感じで、服装関係以外は、特に何も言われません。 生徒の自主性に任されているので、考えて行動する事が当然です。

MGUさん
シンプルな制服ですが、校則が厳しくないので、アレンジして、 楽しんでます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎について教えてください
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の特徴
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の特徴
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎は、大阪市天王寺区にある共学・国立の高等学校です。
偏差値73ほどです。
大阪府内でも非常に高い水準であり、国立高校の中でもトップクラスの偏差値を誇ります。
通称は、「附天」「附属天王寺」。同じ敷地内に附属中学校、近隣に小学校があります。「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」に認定されていて、科学技術に関する教育を強化するために力を入れてます。
【進学実績】
附天の合格者数は、東大…1人、京大…13人、国立大学(旧帝大+一工)…20人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…38人、早慶上理ICU…7人、GMARCH…5人、関関同立…200人、医学部…25人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・大阪大 17人、・同志社大 69人、・立命館大 46人、・関西大 60人、他多数、合格実績を出してます。
【特徴】
2年生までに、全ての教育課程を履修します。これにより、理系・文系のコース分けがなく、全ての生徒が幅広い教科を学ぶことができます。
校内の 学校行事は、生徒達が、自ら自主的に、運営する機会が多くあります。充実した学習環境、そして多様な学校行事を特徴としています。
【校則】
校則は、自由な校風と各々の自主性を重視した校風になってます。服装や髪型も自由、スマホの使用も許可されているため、生徒達は自分らしさを大切にしながら学校生活を送ることができます。
【アクセス】
大阪環状線「寺田町駅」徒歩3分の場所にあります。
【進学】★★★★☆ 国立・難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から近い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
13 |
国立大学(旧帝大+一工) |
20 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
38 |
早慶上理ICU |
7 |
GMARCH |
5 |
関関同立 |
200 |
医学部 |
25 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎の文化祭
令和5年度 附高祭
今年度の附高祭は、生徒のご家族、附属天王寺中学生に来場していただき、コロナ前に近い形で実施することができました。在校生の誰もが経験したことのない「お客さん」に入っていただく附高祭を無事に開催できたことは、委員会を中心とした生徒一人ひとりの想いや行動の賜物です。 学校生活において、喜怒哀楽を多くの人で共有する場面は、特にコロナ禍において多くはありませんでした。クラス、学年、委員会、有志団体といった集団の中で、感情を共有した経験は心に残りつづけることでしょう。仲間の新たな一面を知ったり、失敗から学んだり、社会経験を積んだり、達成感から自信がついたり、生徒たちにとってかけがえのない経験になったのではないでしょうか。
名前 |
附高祭 |
開催日 |
8月30日(水)~9月1日(金) |
時間 |
|
URL |
アクセス
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88
学校 |
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 |
住所 |
大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 |
大阪環状線「寺田町駅」徒歩3分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
公立/共学 |
|
75 |
私立/男子 |
|
74 |
公立/共学 |
|
73 |
国立/共学 |
|
73 |
国立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
NNさん