同志社高等学校
私立
共学
同志社高等学校とは
同志社高校は、京都市左京区にある私立の中高一貫高校です。偏差値は71と高く、倍率は2.0倍ほどです。定員数は80名ほどとなっています。
新島襄によって設立され、キリスト教の価値観に基づいた教育を行っています。
同志社高等学校では、英語教育に力を入れており、オンライン英会話や国際交流プログラムを通じて生きた英語を学ぶ機会を提供しています。生徒は海外の学校との交流や留学を通じて、異文化理解を深めることができます。
【進学】
同志社高校の主な合格先は、京大…2人、慶応義塾大…7人、同志社大…306人 など合格者が出てます。
高校からは約85~90%の生徒が同志社大学や同志社女子大学に推薦入学しています。また、海外の大学への進学を希望する生徒も多く、国際的な進路選択が可能です。
緑豊かな広大なキャンパスを有し、自由でのびやかな学校生活を提供しています。
【アクセス】
地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐの場所にあります。周辺にはスーパーやコンビニ、薬局などの商業施設があります。
学校の周りは、閑静な住宅街になっています。
駅の出口からすぐの場所に学校があります。
【制服】
同志社では、制服はなく、自由な服装で過ごす事ができます。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
71 |
倍率 |
2.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
2.00 |
定員 |
80人 |
住所 |
〒606-0001 京都府京都市左京区岩倉大鷺町89 |
アクセス |
地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐ |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
80 |
167 |
80 |
2.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
71 |
倍率 |
2.00 |
※偏差値・合格点は目安です
同志社高等学校の合格実績
同志社高等学校の大学合格実績について。同志社高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
2 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
2 |
早慶上理ICU |
11 |
GMARCH |
2 |
関関同立 |
309 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
11 |
・京大2人 ・関関同立309人 |
同志社高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
130,000 |
||
学費 |
736,000 |
736,000 |
736,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
163,800 |
163,800 |
163,800 |
合計 |
1,029,800 |
899,800 |
899,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 899,800円/年 合計:2,699,400円 |
みんなの評価
同志社高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
きちんと勉強しないと、留年する子はいる。 真面目に取組んで、基準に達していれば、付属高校なので、内部進学はできる。 他大受験の人は、かなり強気で、頑張らないと、周りの雰囲気に流されてしまう。

ALさん
富裕層の家庭が多いような気がする。 キリスト教の学校なので、毎日礼拝がある。 部活では、ラグビー部が全国大会進出。

MGUさん
私立だし、環境、設備面は充実している。 どこも、とにかく広いので、移動が大変です。 イベントは、来場者も多く、盛り上がります。 生徒も来場者も楽しんで伝統名物です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
同志社高等学校について教えてください
同志社高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。同志社高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「同志社高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
同志社高等学校の特徴
同志社高等学校の特徴
同志社高校は、京都市左京区にある私立の中高一貫高校です。偏差値は71と高く、倍率は2.0倍ほどです。定員数は80名ほどとなっています。
新島襄によって設立され、キリスト教の価値観に基づいた教育を行っています。
同志社高等学校では、英語教育に力を入れており、オンライン英会話や国際交流プログラムを通じて生きた英語を学ぶ機会を提供しています。生徒は海外の学校との交流や留学を通じて、異文化理解を深めることができます。
【進学】
同志社高校の主な合格先は、京大…2人、慶応義塾大…7人、同志社大…306人 など合格者が出てます。
高校からは約85~90%の生徒が同志社大学や同志社女子大学に推薦入学しています。また、海外の大学への進学を希望する生徒も多く、国際的な進路選択が可能です。
緑豊かな広大なキャンパスを有し、自由でのびやかな学校生活を提供しています。
【アクセス】
地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐの場所にあります。周辺にはスーパーやコンビニ、薬局などの商業施設があります。
学校の周りは、閑静な住宅街になっています。
駅の出口からすぐの場所に学校があります。
【制服】
同志社では、制服はなく、自由な服装で過ごす事ができます。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
2 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
2 |
早慶上理ICU |
11 |
GMARCH |
2 |
関関同立 |
309 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
同志社高等学校の制服
制服はありません
服装は自由ですが、制服もあります。
シンプルなデザインの制服もあります。
同志社高等学校の文化祭
調査中です
岩倉祭は、同志社高等学校の仲間が熱くなる秋の1大イベント。オープニングを飾る体育祭にはじまり、1年生は舞台パフォーマンス、2.3年生は演劇を行います。また、クラブ発表では文化部が普段の活動成果を発表します。
名前 |
岩倉祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
同志社高等学校
京都府京都市左京区岩倉大鷺町89
学校 |
同志社高等学校 |
住所 |
京都府京都市左京区岩倉大鷺町89 |
地下鉄烏丸線「国際会館」駅2番出口すぐ |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
国立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
NNさん