光泉カトリック高等学校
私立
共学
光泉カトリック高等学校とは
光泉カトリック高等学校は、草津市にある共学・私立の併設型中高一貫校です。偏差値は48~64、倍率はコースにより変動です。約2.97倍です。南草津駅から徒歩7分で通学に便利な場所にあります。
自宅から、自転車通学の生徒も多くいます。「愛と正義、そして責任ある自由」を校訓とし、カトリックの教えに基づいた人格形成を重視しています。
朝は「主の祈り」から始まり、テストや読書を日課とし、落ち着いた状態で1日がスタートします。
学校では、Sコース、Aコース、Lコース、Pコース、FRコースなど、進路に応じた多様な学習プランが用意されています。特に、Sコースはバランスの取れた学習を提供し、AコースやPコースではグローバルプログラムを選択することが可能です。
【進学】
卒業生の約2〜3割が国公立大学に進学し、約5割が関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)に合格するなど、進学実績も良好です。
主な合格先は、大阪大…5人、同志社大…39人、立命館大…104人、関西学院大…13人、関西大…29人、他多数難関大学に合格してます。
【特徴】
学業だけでなく、様々なイベントや課外活動を通じて、生徒達の成長を支援する事を考えてます。
部活動も盛んに行われ、ラグビー、バスケ部は全校大会に出場するなど、実勢を残しています。
校則は、やや厳しい思います。制服、髪型、スマホの持込みなど、厳しすぎると感じる生徒も多く、校則に対する意見は分かれています。
【アクセス】
琵琶湖線「南草津駅」徒歩10分の場所にあります。
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【部活】★★★★☆ ラグビー、バスケ部が強い
【校則】★★★☆☆ 厳しい、スマホNG
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
48-64 |
倍率 |
2.97 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
2.97 |
定員 |
350人 |
住所 |
〒525-0055 滋賀県草津市野路町178 |
アクセス |
琵琶湖線「南草津駅」徒歩7分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
350 |
1041 |
350 |
2.97 |
偏差値/倍率
偏差値 |
48-64 |
倍率 |
2.97 |
※偏差値・合格点は目安です
光泉カトリック高等学校の合格実績
光泉カトリック高等学校の大学合格実績について。光泉カトリック高等学校の偏差値は「64」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
5 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
29 |
早慶上理ICU |
1 |
GMARCH |
3 |
関関同立 |
185 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
1 |
・大阪大 5人 ・関関同立185人 |
光泉カトリック高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
150,000 |
||
学費 |
504,000 |
504,000 |
504,000 |
施設費 |
84,000 |
84,000 |
84,000 |
その他 |
202,200 |
202,200 |
202,200 |
合計 |
940,200 |
790,200 |
790,200 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 790,200円/年 合計:2,370,600円 |
みんなの評価
光泉カトリック高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
南草津駅からは徒歩7で、、通学は便利。 カトリック系の学校だから、毎朝礼拝があります。 小テスト、模試は多く、授業について行かないと、結果が出せません。

ALさん
校則は比較的厳しい方かと思います。 意味が分からない、規則があるので、不満の声もある。 私立なので、仕方ないと思っている人もいる。

MGUさん
コースが色々あるが、コースによって学力のレベルが激しい。 制服は、昔からの、学ラン、女子は紺のブレザータイプ。 女子からは、今時のチェック柄のスカートに変えてほしい声も多い。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
光泉カトリック高等学校について教えてください
光泉カトリック高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。光泉カトリック高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「光泉カトリック高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
光泉カトリック高等学校の特徴
光泉カトリック高等学校の特徴
光泉カトリック高等学校は、草津市にある共学・私立の併設型中高一貫校です。偏差値は48~64、倍率はコースにより変動です。約2.97倍です。南草津駅から徒歩7分で通学に便利な場所にあります。
自宅から、自転車通学の生徒も多くいます。「愛と正義、そして責任ある自由」を校訓とし、カトリックの教えに基づいた人格形成を重視しています。
朝は「主の祈り」から始まり、テストや読書を日課とし、落ち着いた状態で1日がスタートします。
学校では、Sコース、Aコース、Lコース、Pコース、FRコースなど、進路に応じた多様な学習プランが用意されています。特に、Sコースはバランスの取れた学習を提供し、AコースやPコースではグローバルプログラムを選択することが可能です。
【進学】
卒業生の約2〜3割が国公立大学に進学し、約5割が関関同立(関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学)に合格するなど、進学実績も良好です。
主な合格先は、大阪大…5人、同志社大…39人、立命館大…104人、関西学院大…13人、関西大…29人、他多数難関大学に合格してます。
【特徴】
学業だけでなく、様々なイベントや課外活動を通じて、生徒達の成長を支援する事を考えてます。
部活動も盛んに行われ、ラグビー、バスケ部は全校大会に出場するなど、実勢を残しています。
校則は、やや厳しい思います。制服、髪型、スマホの持込みなど、厳しすぎると感じる生徒も多く、校則に対する意見は分かれています。
【アクセス】
琵琶湖線「南草津駅」徒歩10分の場所にあります。
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【部活】★★★★☆ ラグビー、バスケ部が強い
【校則】★★★☆☆ 厳しい、スマホNG
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
5 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
29 |
早慶上理ICU |
1 |
GMARCH |
3 |
関関同立 |
185 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
光泉カトリック高等学校の制服
詰襟・ブレザー
女子:女子制服のリボンは、中学→エンジ、高校→紺で区分しています。季節に合わせてセーターやベストでコーディネートすることもできます。スラックスを使用することもできます。
光泉カトリック高等学校の文化祭
文化祭(光凜祭文化部門)
光凜祭は、29日(金)、30日(土)の2日間。各クラスが、展示や舞台発表で準備した成果を発表、披露しました。有志発表もライトや歓声で、とても盛り上がっていて最高の2日間でした!
名前 |
光凜祭 |
開催日 |
2023、29日(金)、30日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
光泉カトリック高等学校
滋賀県草津市野路町178
学校 |
光泉カトリック高等学校 |
住所 |
滋賀県草津市野路町178 |
琵琶湖線「南草津駅」徒歩7分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
76 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
NNさん