水戸第二高等学校
公立
女子
水戸第二高等学校とは
水戸第二高等学校は、水戸市にある公立高等学校です。茨城県初の高等女学校として開校し、その後共学の新制高校となりましたが、現在は女子のみが在籍しています。偏差値は65ほど、倍率1.20倍ほどです。JR常磐線水戸駅徒歩15分の場所にあります。通称「水戸二高」または「二高」と呼ばれています。全体の57%近くが大学に進学しており、国公立大学への進学は37%ほどになってます。私立大学への進学者も多く、特に地元の大学への進学率が高いことが特徴です。
【進学実績】
水戸第二高等学校の神学実績は、国立大学(旧帝大+一工)..1名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…77名、早慶上理ICU…5名GMARCH…34名、関関同立…3名となっています。
主な合格先は、・東北大1名・茨城大 46名・茨城キリスト教大 89名・宇都宮大 5名となっており、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
【特徴】
一人一人が自分らしくのびのびと生活できる学校です。多くの生徒が一生懸命で、勉強や部活動を本気で取り組んでいます。
校舎は比較的新しく、学習環境も整っています。自習スペースも充実していて、多くの生徒が使用してます。
校則は、服装関係は厳しいと思いますが、他は自由です。スマホも授業中以外なら、使用できます。
【制服】
新しくリニューアルして、ブレザースタイルになりました。スラックスも導入され、評判はいいと思います。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ リニューアルした
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【校則】★★★★☆ スマホOK 自由度が高い
【併願校】つくば秀英・普通科進学Tc、西武台千葉・特別選抜c、
【アクセス】
JR常磐線「水戸駅」徒歩15分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
65 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/女子 |
倍率 |
1.20 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒310-0062 茨城県水戸市大町2-2-14 |
アクセス |
JR常磐線「水戸駅」徒歩15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
383 |
0 |
1.20 |
偏差値/倍率
偏差値 |
65 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
水戸第二高等学校の合格実績
水戸第二高等学校の大学合格実績について。水戸第二高等学校の偏差値は「65」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
77 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
5 |
・茨城大 46名 ・茨城キリスト教大 89名 ・宇都宮大 5名 など |
水戸第二高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
水戸第二高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
地元の大学、特に茨城大に行く人が多いです。 図書館は女子校ならではの本が置いてあって、とてもいいと思ってます。 お昼を図書館で食べられるのも、人気です。

ALさん
制服は、前のジャンスカから比べたら、マシになりました。 ブレザースタイルも今時で、いいと思います。 施設関係は、公立にしては、綺麗な方です。

MGUさん
課題が多く、土曜日の授業も多いと感じる人もいるが、結局そのおかげで、希望の大学に合格 出来たと思う。 塾に通わなくても、受験まで、頑張る人は沢山います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
水戸第二高等学校について教えてください
水戸第二高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。水戸第二高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「水戸第二高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
水戸第二高等学校の特徴
水戸第二高等学校の特徴
水戸第二高等学校は、水戸市にある公立高等学校です。茨城県初の高等女学校として開校し、その後共学の新制高校となりましたが、現在は女子のみが在籍しています。偏差値は65ほど、倍率1.20倍ほどです。JR常磐線水戸駅徒歩15分の場所にあります。通称「水戸二高」または「二高」と呼ばれています。全体の57%近くが大学に進学しており、国公立大学への進学は37%ほどになってます。私立大学への進学者も多く、特に地元の大学への進学率が高いことが特徴です。
【進学実績】
水戸第二高等学校の神学実績は、国立大学(旧帝大+一工)..1名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…77名、早慶上理ICU…5名GMARCH…34名、関関同立…3名となっています。
主な合格先は、・東北大1名・茨城大 46名・茨城キリスト教大 89名・宇都宮大 5名となっており、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
【特徴】
一人一人が自分らしくのびのびと生活できる学校です。多くの生徒が一生懸命で、勉強や部活動を本気で取り組んでいます。
校舎は比較的新しく、学習環境も整っています。自習スペースも充実していて、多くの生徒が使用してます。
校則は、服装関係は厳しいと思いますが、他は自由です。スマホも授業中以外なら、使用できます。
【制服】
新しくリニューアルして、ブレザースタイルになりました。スラックスも導入され、評判はいいと思います。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ リニューアルした
【アクセス】★★★★☆ 駅から徒歩圏内
【校則】★★★★☆ スマホOK 自由度が高い
【併願校】つくば秀英・普通科進学Tc、西武台千葉・特別選抜c、
【アクセス】
JR常磐線「水戸駅」徒歩15分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
77 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
水戸第二高等学校の制服
ジャケット
本校は令和2年度に120周年を迎え、制服リニューアルを検討してきました。令和4年度ついに新制服を着た生徒が入学してきました。ターコイズブルーの色がさわやかで二高らしいかわいい!お洒落、シンプルなデザインで着やすく、ネクタイ、リボン気に入っています。など、多くの生徒に新制服を楽しんでもらっています。
水戸第二高等学校の文化祭
第7回みやび祭開催
和5年6月24日(土) 一般公開 9:00~15:00 模擬店・お化け屋敷・各種アトラクション と内容盛り沢山です!多くの皆様方のご来校を生徒、教職員一同心よりお待ちしております。なお、当日は駐車場をご用意できませんので公共交通機関でお越し下さい。
名前 |
|
開催日 |
令和5年6月24日(土) |
時間 |
9:00~15:00 |
URL |
アクセス
水戸第二高等学校
茨城県水戸市大町2-2-14
学校 |
水戸第二高等学校 |
住所 |
茨城県水戸市大町2-2-14 |
JR常磐線「水戸駅」徒歩15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
73 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
65 |
公立/女子 |
|
64 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
NNさん