茨城高等学校
私立
共学
茨城高等学校とは
茨城高校は、水戸市にある私立の併設型の共学中高一貫校です。偏差値69ほどで、高い水準になってます。水戸駅(北口)バス15分後、徒歩3分の場所にあります。国公立大学への進学実績が高く、特に東京大学や早稲田大学などの難関大学への合格者を輩出しています。教育方針は、知的好奇心を育てる探究型授業を目標にとしてます。
【進学実績】
茨城高校の合格実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…7人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…36人、GMARCH…94人、関関同立…6人、医学部…8人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・茨城大 20人・上智大 11人・早稲田大 6人・慶応義塾大 7人,他多数、合格実績を出してます。
【特徴】
中高一貫教育を採用し、6年間を3つの期間に分けて段階的に進んでいきます。単位制、2学期制の学校になってます。
内容豊な様々な課外授業を設け、授業の補習や、より高度な内容を学ぶチャンスとして、開催されているようです。始業前や放課後、長期休暇を利用して実施され、多くの生徒が参加してます。校則は特に厳しくなく、自主性に任されているんだと思います。
また学業と部活動の両立を重視し、部活動も活発に活動している部が多いです。
【環境】
私立なので設備面は充実していると思います。体育館、図書館、校庭他、中高一緒なので、広くきれいです。
良い環境で、学校生活を送ることができると思います。
【制服】
男女共に、ブレザースタイルです。リボンとネクタイがあります。シンプルなデザインの制服です。
女子のスラックスも導入されました。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 定評がある
【設備】★★★★☆グラウンドが広い 校舎が綺麗
【併願校】岩瀬日本大学(普通科日大進学c)、水戸第一(普通科)、緑岡(普通・理数科)
【アクセス】
JR常磐線「水戸駅」バス17分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
69 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
0.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒310-0065 茨城県水戸市八幡町16-1 |
アクセス |
JR常磐線「水戸駅」バス17分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
69 |
倍率 |
0.00 |
※偏差値・合格点は目安です
茨城高等学校の合格実績
茨城高等学校の大学合格実績について。茨城高等学校の偏差値は「69」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
7 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
36 |
GMARCH |
94 |
関関同立 |
6 |
医学部 |
8 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
1 |
36 |
・茨城大 20人 ・早稲田大 6人 ・慶応義塾大 7人 など |
茨城高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
408,000 |
408,000 |
408,000 |
施設費 |
340,000 |
340,000 |
340,000 |
その他 |
28,440 |
28,440 |
28,440 |
合計 |
1,026,440 |
776,440 |
776,440 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 776,440円/年 合計:2,329,320円 |
みんなの評価
茨城高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校舎が綺麗で学習環境が充実している。 細かい校則はない。 生徒の判断に任されている感じ。なので、ストレスはないです。

ALさん
真面目な生徒が多いと思う。 先生も面倒見がいいので、コツコツやれば、塾、予備校に行かなくても、 希望の大学には、努力次第だが、合格できると思う。

MGUさん
図書館が素晴らしい。 本の多さも凄いが、自習室として使うには、資料も豊富で使いやすい。 制服は、普通です。シンプルなブレザータイプだから、不満もない。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
茨城高等学校について教えてください
茨城高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。茨城高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「茨城高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
茨城高等学校の特徴
茨城高等学校の特徴
茨城高校は、水戸市にある私立の併設型の共学中高一貫校です。偏差値69ほどで、高い水準になってます。水戸駅(北口)バス15分後、徒歩3分の場所にあります。国公立大学への進学実績が高く、特に東京大学や早稲田大学などの難関大学への合格者を輩出しています。教育方針は、知的好奇心を育てる探究型授業を目標にとしてます。
【進学実績】
茨城高校の合格実績は、東大…1人、京大…1人、国立大学(旧帝大+一工)…7人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…48人、早慶上理ICU…36人、GMARCH…94人、関関同立…6人、医学部…8人 など難関の国立・私立大学に多くの生徒が合格しています。
主な合格先は、・茨城大 20人・上智大 11人・早稲田大 6人・慶応義塾大 7人,他多数、合格実績を出してます。
【特徴】
中高一貫教育を採用し、6年間を3つの期間に分けて段階的に進んでいきます。単位制、2学期制の学校になってます。
内容豊な様々な課外授業を設け、授業の補習や、より高度な内容を学ぶチャンスとして、開催されているようです。始業前や放課後、長期休暇を利用して実施され、多くの生徒が参加してます。校則は特に厳しくなく、自主性に任されているんだと思います。
また学業と部活動の両立を重視し、部活動も活発に活動している部が多いです。
【環境】
私立なので設備面は充実していると思います。体育館、図書館、校庭他、中高一緒なので、広くきれいです。
良い環境で、学校生活を送ることができると思います。
【制服】
男女共に、ブレザースタイルです。リボンとネクタイがあります。シンプルなデザインの制服です。
女子のスラックスも導入されました。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【制服】★★★★☆ 定評がある
【設備】★★★★☆グラウンドが広い 校舎が綺麗
【併願校】岩瀬日本大学(普通科日大進学c)、水戸第一(普通科)、緑岡(普通・理数科)
【アクセス】
JR常磐線「水戸駅」バス17分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
7 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
48 |
早慶上理ICU |
36 |
GMARCH |
94 |
関関同立 |
6 |
医学部 |
8 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関大学にいきたい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
茨城高等学校の制服
ブレザー
ブレザーに、グリーン配色のストライプ柄のスカートです。
スラックスもあります。シンプルなデザインです。
茨城高等学校の文化祭
2023年茨城高校文化祭「茨祭」を実施しました。
6月10日、6月11日の二日間にわたり、第61回茨祭を実施しました。雨天にもかかわらず、4年ぶりに一般公開した文化祭には、3千名を超える観客が訪れてくださいました。 生徒たちの創造力と遊び心に満ちたさまざまな企画は、訪れた方々に大いに楽しんでいただけたことと思います。準備期間も含め4日間という短い期間でしたが、生徒たちの生き生きとした自己表現がすばらしい文化祭を実現してくれました。
名前 |
茨祭 |
開催日 |
6月10日、6月11日 |
時間 |
|
URL |
アクセス
茨城高等学校
茨城県水戸市八幡町16-1
学校 |
茨城高等学校 |
住所 |
茨城県水戸市八幡町16-1 |
JR常磐線「水戸駅」バス17分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
73 |
公立/共学 |
|
72 |
公立/共学 |
|
70 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
67 |
公立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
67 |
私立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
65 |
私立/共学 |
|
65 |
公立/女子 |
|
64 |
公立/共学 |
|
64 |
私立/共学 |
NNさん