船橋二和高等学校
公立
共学
船橋二和高等学校とは
船橋二和高等学校は、千葉県船橋市二和西にある公立の高等学校です。通称は「二和」(ふたわ)。周囲は畑に囲まれており、のんびりとした雰囲気が漂っています。普通科のみとなり、1クラスあたり約40人、1学年に約8クラスになります。自転車で通学する生徒が多く、地域との結びつきも強いです。
進学においては、基礎的な知識を習得できる教育課程が取組まれており、進路指導も充実しています。特に、進学や就職に関する各種講座が行われていて、体験学習もあります。
【進路】
2025年度の船橋二和高等学校の進路状況は、4年制大:94人、短大:13人、専門:134人、浪人:予備校:14人、就職他:24人 などとなっています。
主に中堅よりやや易しめの大学への合格者が多く、推薦入試での合格者が多いと思います。
【特徴】
校則は、一定の規則はありますが、実際には生徒の自由度が高い部分も見受けられます。学年が上がるにつれて、校則が緩和される傾向があるようです。
【進学】★★★☆☆ 専門学校が多い
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★★☆☆ 駅から遠い
【出典・参照】
【船橋二和高等学校の偏差値】
偏差値 |
46 |
倍率 |
1.00 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
船橋二和高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.00 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒274-0806 千葉県船橋市二和西1-3-1 |
アクセス |
新京成 二和向台 徒歩約20分。 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.00 |
偏差値/倍率
偏差値 |
46 |
倍率 |
1.00 |
※偏差値・合格点は目安です
船橋二和高等学校の合格実績
船橋二和高等学校の大学合格実績について。船橋二和高等学校の偏差値は「46」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
0年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
0年 |
0 |
0 |
調査中です |
船橋二和高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
150,000 |
150,000 |
150,000 |
合計 |
273,650 |
268,000 |
268,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 268,000円/年 合計:804,000円 |
みんなの評価
船橋二和高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
特に特徴もなく、普通の学校です。 なので、目立ちたがり屋じゃなければ、校則も特に厳しくないので、 学校生活は楽しいと小見ます。

ALさん
進学は専門学校が多いです。 大学に進学する人もいますが、ほとんど指定校推薦枠を利用して、 進学しています。 自力で頑張る人には、かなりハードルが高いと思います。

MGUさん
設備は、体育館も広いですが、綺麗ではありません。 公立なので、仕方ないです。 女子制服は可愛いと思います。ブレザータイプの落ち着いた雰囲気の色合いで、 気に入っています。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
船橋二和高等学校の特徴
船橋二和高等学校の特徴
船橋二和高等学校は、千葉県船橋市二和西にある公立の高等学校です。通称は「二和」(ふたわ)。周囲は畑に囲まれており、のんびりとした雰囲気が漂っています。普通科のみとなり、1クラスあたり約40人、1学年に約8クラスになります。自転車で通学する生徒が多く、地域との結びつきも強いです。
進学においては、基礎的な知識を習得できる教育課程が取組まれており、進路指導も充実しています。特に、進学や就職に関する各種講座が行われていて、体験学習もあります。
【進路】
2025年度の船橋二和高等学校の進路状況は、4年制大:94人、短大:13人、専門:134人、浪人:予備校:14人、就職他:24人 などとなっています。
主に中堅よりやや易しめの大学への合格者が多く、推薦入試での合格者が多いと思います。
【特徴】
校則は、一定の規則はありますが、実際には生徒の自由度が高い部分も見受けられます。学年が上がるにつれて、校則が緩和される傾向があるようです。
【進学】★★★☆☆ 専門学校が多い
【設備】★★★☆☆ 公立なので古い
【アクセス】★★★☆☆ 駅から遠い
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
0 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
船橋二和高等学校の制服
詰襟・ブレザー
男子は学生服、女子は紺のブレザーにリボンです。女子はスラックスとネクタイも選択できます。夏の制服は男女とも上着を脱いだかたちとなります。
船橋二和高等学校の文化祭
令和5年度 二和祭 9月8日(金、校内発表)・9日(土、一般公開)
令和5年9月8日(金)・9日(土) 二和祭(文化祭)
先週、9月8日・9日の二日間、二和祭(文化祭)を開催しました。昨年度までは新型コロナウイルス感染症対策として、実施の取りやめや発表を校内発表のみにするなど、実施方法について模索してきましたが、今年は久しぶりに以前のような形で実施することができました。どの団体も工夫を凝らしており、とても盛り上がっていました。
今年度の二和祭一般公開は実に4年ぶりということで、非常に多くの方にきていただき、全部で1310人もの方にきていただきました。ありがとうございました!
名前 |
二和祭 |
開催日 |
令和5年9月8日(金)・9日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
船橋二和高等学校
千葉県船橋市二和西1-3-1
学校 |
船橋二和高等学校 |
住所 |
千葉県船橋市二和西1-3-1 |
新京成 二和向台 徒歩約20分。 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん