東葉高等学校
私立
共学
東葉高等学校とは
東葉高校は、船橋市にある私立の共学の高校です。1925年創立の伝統ある高校です。2005年に男女共学となりました。
偏差値42-55、倍率は後期選抜で4.50倍となっています。自然環境に恵まれた場所にあり、周囲には森林が残っています。正門には登録有形文化財の「長屋門」があり、歴史的な雰囲気が残されています。教育環境は、IT機器の導入が進んでおり、近年、大型ホワイトボードやプロジェクターを備えた投影環境にリニューアルされました。
【進学】
東葉高等学校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工):1人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):6人、早慶上理ICU:5人、GMARCH:35人、関関同立:3人と合格者を出しています。
主な合格先は、茨城大:3人、千葉工業大:72人、東洋大:65人 他多数合格しています。
【特徴】
校則は一定の規則はありますが、実際には生徒の自主性が尊重される部分も多いようです。
スマホも持込みも、授業中以外なら、許可されています。
部活動の加入率も高く、種類も豊富にあるようです。強豪な部活から、楽しく活動している部まで、色々あります。
【進学】★★★★☆ 特進クラスのみになった
【設備】★★★★☆ 体育館にも冷房完備
【イベント】★★★☆☆ 盛り上がる
【併願】市川東(普通科)、東京学館浦安(特別進学c)、柏中央(普通科)
【出典・参照】
【東葉高等学校の偏差値】
偏差値 |
42-55 |
倍率 |
4.50 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
東葉高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
4.50 |
定員 |
266人 |
住所 |
〒274-0822 千葉県船橋市飯山満町2-665-1 |
アクセス |
飯山満駅 徒歩13分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
266 |
1212 |
0 |
4.50 |
偏差値/倍率
偏差値 |
42-55 |
倍率 |
4.50 |
※偏差値・合格点は目安です
東葉高等学校の合格実績
東葉高等学校の大学合格実績について。東葉高等学校の偏差値は「55」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
6 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
35 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
5 |
・茨城大:3人 ・千葉工業大:72人 ・東洋大:65人 |
東葉高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
170,000 |
||
学費 |
363,000 |
363,000 |
363,000 |
施設費 |
110,000 |
110,000 |
110,000 |
その他 |
150,000 |
150,000 |
150,000 |
合計 |
793,000 |
623,000 |
623,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 623,000円/年 合計:1,869,000円 |
みんなの評価
東葉高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
部活動の加入率も高く、種類も豊富です。 とりあえず、入学すると、何らかの部活に参加しているようです。 全国的なレベルの部活動もありますが、練習は厳しいです。 でも、皆楽しくコミュニケーションを取りながら、活動しています。

ALさん
校舎は綺麗で、エレベーターもついてます。 敷地が狭いので、校舎も狭いです。 体育館に冷暖房がついているのは、ありがたいです。

MGUさん
制服は、女子のネクタイも選べるし、デザインも可愛いと評判です。 男子もブレザータイプに変わり、以前より人気っだと思います。 多少のアレンジは、特に何も言われません。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
東葉高等学校の特徴
東葉高等学校の特徴
東葉高校は、船橋市にある私立の共学の高校です。1925年創立の伝統ある高校です。2005年に男女共学となりました。
偏差値42-55、倍率は後期選抜で4.50倍となっています。自然環境に恵まれた場所にあり、周囲には森林が残っています。正門には登録有形文化財の「長屋門」があり、歴史的な雰囲気が残されています。教育環境は、IT機器の導入が進んでおり、近年、大型ホワイトボードやプロジェクターを備えた投影環境にリニューアルされました。
【進学】
東葉高等学校の進学実績は、国立大学 (旧帝大+一工):1人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):6人、早慶上理ICU:5人、GMARCH:35人、関関同立:3人と合格者を出しています。
主な合格先は、茨城大:3人、千葉工業大:72人、東洋大:65人 他多数合格しています。
【特徴】
校則は一定の規則はありますが、実際には生徒の自主性が尊重される部分も多いようです。
スマホも持込みも、授業中以外なら、許可されています。
部活動の加入率も高く、種類も豊富にあるようです。強豪な部活から、楽しく活動している部まで、色々あります。
【進学】★★★★☆ 特進クラスのみになった
【設備】★★★★☆ 体育館にも冷房完備
【イベント】★★★☆☆ 盛り上がる
【併願】市川東(普通科)、東京学館浦安(特別進学c)、柏中央(普通科)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
6 |
早慶上理ICU |
5 |
GMARCH |
35 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
東葉高等学校の制服
調査中です
東葉高等学校の文化祭
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
東葉高等学校
千葉県船橋市飯山満町2-665-1
学校 |
東葉高等学校 |
住所 |
千葉県船橋市飯山満町2-665-1 |
飯山満駅 徒歩13分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん