和洋国府台女子高等学校
私立
女子
和洋国府台女子高等学校とは
和洋国府台女子高等学校は、市川市にある併設型中高一貫教育を行う女子校で、和洋女子大学の付属高校です。偏差値50-62、定員数140人 倍率1.00-1.75倍
和洋の教育の原点は、日本の美意識を核とした女子教育と、確かな学力を培う教育や、語学力を磨きながら、グローバル社会に「生きる力」を高めていきます。
【進学実績】
主な合格先は、国公立…お茶の水女子大、筑波大、千葉大、私立大…早稲田大、慶応義塾大、上智、GMARCHに、
多くの生徒が進学してます。和洋女子大学65名
【学校の様子】
市川市の高台にあり、緑豊かな環境に囲まれ、江戸川を望む美しいキャンパスは、中,高,大学が一体化して、
広大な敷地の中にあります。校舎は明るく快適で、最新の設備が整っています。
国公立大学や難関私立大学への進学実績もあり、和洋女子大学への進学者も多いです。進学率も高く、
教育の質が評価されています。
学校の雰囲気は落ち着いており、礼儀正しい生徒が多いことも特徴です。
【校則】
私立の女子校で、校則は厳しいと思います。不満を持つ生徒もいますが、同時に学校生活の一部であると、
受け入れている生徒も、見受けられ、特に校則を守ることで、得られる安心感や、学校の雰囲気を大切にする意識が、強いように思われます。
【制服】
生徒達の意見も反映され、リニューアルされました。千葉県内でも特に人気があり、
セーラー服を採用している学校は少ないようです。グレーのジャケットが新たに採用されました。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★★ リニューアルした。セーラー服は,人気
【設備】★★★★☆ 緑豊かな環境
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
50-62 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/女子 |
倍率 |
1.10 |
定員 |
140人 |
住所 |
〒272-0827 千葉県市川市国府台2-3-1 |
アクセス |
京成電鉄国府台駅より徒歩10分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
140 |
245 |
225 |
1.10 |
偏差値/倍率
偏差値 |
50-62 |
倍率 |
1.10 |
※偏差値・合格点は目安です
和洋国府台女子高等学校の合格実績
和洋国府台女子高等学校の大学合格実績について。和洋国府台女子高等学校の偏差値は「62」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
4 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
0 |
・お茶の水大 ・筑波大 ・和洋女子大 65人 |
和洋国府台女子高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
300,000 |
||
学費 |
288,000 |
288,000 |
288,000 |
施設費 |
144,000 |
144,000 |
144,000 |
その他 |
42,000 |
42,000 |
42,000 |
合計 |
774,000 |
474,000 |
474,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 474,000円/年 合計:1,422,000円 |
みんなの評価
和洋国府台女子高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
国公立大、難関私立大の進学も実績があるが、半数以上は、 和洋女子大学へ進学する。 進路に関しては、先生は、よく相談にのってくれる。

ALさん
女子校なので、雰囲気は落ち着いている。 校則は厳しい。服装、髪型など、厳格に決まり事がある。 不満も出ているが、受け入れている人が多い。

MGUさん
2023年度に制服が、生徒達の意見を聞いて、リニューアルした。 伝統のセーラー服は、変わらず、ジャケットが、新しくできた。 評判はいいと思う。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
和洋国府台女子高等学校について教えてください
和洋国府台女子高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。和洋国府台女子高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「和洋国府台女子高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
和洋国府台女子高等学校の特徴
和洋国府台女子高等学校の特徴
和洋国府台女子高等学校は、市川市にある併設型中高一貫教育を行う女子校で、和洋女子大学の付属高校です。偏差値50-62、定員数140人 倍率1.00-1.75倍
和洋の教育の原点は、日本の美意識を核とした女子教育と、確かな学力を培う教育や、語学力を磨きながら、グローバル社会に「生きる力」を高めていきます。
【進学実績】
主な合格先は、国公立…お茶の水女子大、筑波大、千葉大、私立大…早稲田大、慶応義塾大、上智、GMARCHに、
多くの生徒が進学してます。和洋女子大学65名
【学校の様子】
市川市の高台にあり、緑豊かな環境に囲まれ、江戸川を望む美しいキャンパスは、中,高,大学が一体化して、
広大な敷地の中にあります。校舎は明るく快適で、最新の設備が整っています。
国公立大学や難関私立大学への進学実績もあり、和洋女子大学への進学者も多いです。進学率も高く、
教育の質が評価されています。
学校の雰囲気は落ち着いており、礼儀正しい生徒が多いことも特徴です。
【校則】
私立の女子校で、校則は厳しいと思います。不満を持つ生徒もいますが、同時に学校生活の一部であると、
受け入れている生徒も、見受けられ、特に校則を守ることで、得られる安心感や、学校の雰囲気を大切にする意識が、強いように思われます。
【制服】
生徒達の意見も反映され、リニューアルされました。千葉県内でも特に人気があり、
セーラー服を採用している学校は少ないようです。グレーのジャケットが新たに採用されました。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【制服】★★★★★ リニューアルした。セーラー服は,人気
【設備】★★★★☆ 緑豊かな環境
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
4 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
8 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
和洋国府台女子高等学校の制服
セーラー服
2023年度入学生より、制服が変わりました。伝統のセーラーのイメージは残しつつ、グレーのジャケットを採用。セーターなどのアイテムと合わせて、気温や生徒の個性に合わせた着こなしができるスタイルです。セーラーブラウスは長袖、半袖があり、透湿性に優れた素材で快適に過ごせます。ジャケットはウォッシャブルでご家庭で洗濯が可能です。またジャケットスタイルに合う、スラックスも用意。白または紺のポロシャツとチェックのスカートを組み合わせた涼しげな盛夏服も採用しました。
和洋国府台女子高等学校の文化祭
令和5年度学園祭参加について
調査中です
名前 |
碧輪祭 |
開催日 |
9月23・24日 |
時間 |
|
URL |
アクセス
和洋国府台女子高等学校
千葉県市川市国府台2-3-1
学校 |
和洋国府台女子高等学校 |
住所 |
千葉県市川市国府台2-3-1 |
京成電鉄国府台駅より徒歩10分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん