八千代松陰高等学校
私立
共学
八千代松陰高等学校とは
八千代松陰高校は、八千代市にある私立・共学の中高一貫校です。偏差値58-68、倍率6.15ほどです。高校からも入学できます。
京成本線「勝田台駅」からバス15分の場所にあります。
最寄駅からは、歩くと少しあります。
学業だけでなく部活動も盛んで、特に、野球部、男子サッカー部、合唱部は、全国的に実績を残しています。
【進学実績】
八千代松陰高校の大学の進学実績は85%、現役の合格率は77%ほどです。
国立大学(旧帝大+一工)…10名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…40名、早慶上理ICU…70名、GMARCH..228名、医学部2名 など多くの生徒が難関大学に合格しています。
主な合格先は、現役合格者、早稲田大11名、慶應義塾大8名、上智大9名、東京理科大37名となっています。
【学校の様子】
3コースに別れ、特にAME(英数特進)コースは、2年次までに、3年間の履修内容を終え、最難関大学への進学を進路目標にハイレベルな授業内容になってます。設備、施設も充実しており、150台の最新のPCが設置、 約6万冊の蔵書数、10個のグランドなど、スポーツも学業にも、環境が行き届いて、サポートが充実していることが特徴です。食堂も500席の大型使用で、メニューも豊富で、人気があります。
【校則】
校則は、比較的、厳格に厳しいと思います。服装、頭髪、スマホなど、細かい規則はありますが、これによって、学校の教育方針や文化が、守られているのだと思います。
【制服】
男女共に、すっきりとしたシルエットの濃紺ベースのブレザースタイル。制服のデザインが可愛いと評判で
特に女子のリボンやスカートのデザインが好評です。
【制服】★★★★☆ かわいい 女子は人気
【設備】★★★★☆ 学食が美味しい 設備が充実
【部活】★★★★☆ 野球、サッカー、吹奏楽がつよい
【アクセス】

京成本線「勝田台駅」からバス15分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
58-68 |
倍率 |
6.15 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
私立高校/共学 |
倍率 |
6.15 |
定員 |
650人 |
住所 |
〒276-0028 千葉県八千代市村上727 |
アクセス |
京成本線「勝田台駅」からバス15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
650 |
0 |
0 |
6.15 |
偏差値/倍率
偏差値 |
58-68 |
倍率 |
6.15 |
※偏差値・合格点は目安です
八千代松陰高等学校の合格実績
八千代松陰高等学校の大学合格実績について。八千代松陰高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
10 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
40 |
早慶上理ICU |
70 |
GMARCH |
228 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
70 |
・日本大 187名 ・東京理科大 39名 ・千葉大 19名 など |
八千代松陰高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
170,000 |
||
学費 |
312,000 |
312,000 |
312,000 |
施設費 |
248,000 |
248,000 |
248,000 |
その他 |
22,800 |
22,800 |
22,800 |
合計 |
752,800 |
582,800 |
582,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 582,800円/年 合計:1,748,400円 |
みんなの評価
八千代松陰高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則は、厳しいが、多めにみてくれる時もあります。 基本的には人に迷惑をかけなければ大丈夫です。 アクセスが、どこの駅からも遠い。 バスも出ているが、自転車通学も人も、多い。

ALさん
施設、設備は、私立なので、充実してます。 カフェテリアは、安いし、美味しい。 人気があります。

MGUさん
部活動は、運動系がメインで、野球部、陸上部は、 全国的に有名です。 スポーツ推薦で、入ってくる子もいます。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
八千代松陰高等学校について教えてください
八千代松陰高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。八千代松陰高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「八千代松陰高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
八千代松陰高等学校の特徴
八千代松陰高等学校の特徴
八千代松陰高校は、八千代市にある私立・共学の中高一貫校です。偏差値58-68、倍率6.15ほどです。高校からも入学できます。
京成本線「勝田台駅」からバス15分の場所にあります。
最寄駅からは、歩くと少しあります。
学業だけでなく部活動も盛んで、特に、野球部、男子サッカー部、合唱部は、全国的に実績を残しています。
【進学実績】
八千代松陰高校の大学の進学実績は85%、現役の合格率は77%ほどです。
国立大学(旧帝大+一工)…10名、国立大学(旧帝大+一工を除く)…40名、早慶上理ICU…70名、GMARCH..228名、医学部2名 など多くの生徒が難関大学に合格しています。
主な合格先は、現役合格者、早稲田大11名、慶應義塾大8名、上智大9名、東京理科大37名となっています。
【学校の様子】
3コースに別れ、特にAME(英数特進)コースは、2年次までに、3年間の履修内容を終え、最難関大学への進学を進路目標にハイレベルな授業内容になってます。設備、施設も充実しており、150台の最新のPCが設置、 約6万冊の蔵書数、10個のグランドなど、スポーツも学業にも、環境が行き届いて、サポートが充実していることが特徴です。食堂も500席の大型使用で、メニューも豊富で、人気があります。
【校則】
校則は、比較的、厳格に厳しいと思います。服装、頭髪、スマホなど、細かい規則はありますが、これによって、学校の教育方針や文化が、守られているのだと思います。
【制服】
男女共に、すっきりとしたシルエットの濃紺ベースのブレザースタイル。制服のデザインが可愛いと評判で
特に女子のリボンやスカートのデザインが好評です。
【制服】★★★★☆ かわいい 女子は人気
【設備】★★★★☆ 学食が美味しい 設備が充実
【部活】★★★★☆ 野球、サッカー、吹奏楽がつよい
【アクセス】

京成本線「勝田台駅」からバス15分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
10 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
40 |
早慶上理ICU |
70 |
GMARCH |
228 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 難関大学を目指している方
八千代松陰高等学校の制服
ブレザー
冬服:男子、すっきりとしたシルエットで凛々しく。濃紺ベースの格調高いスタイル。女子、濃紺をベースにシンプルに。清潔感あるデザインのブレザースタイル。夏服:男子、襟にライトブルーのライン入り。清涼感のある夏のスマートスタイル。女子、リボンが際立つ夏らしいさわやかなスタイル。
八千代松陰高等学校の文化祭
第47回文化祭(6月1日限定公開)について
第47回文化祭は、令和6年6月1日(土)に限定公開いたします。ご来場には入場券が必要です。①生徒のご家族の方、生徒を通じて入場券を渡しますので、必要事項を記入の上、当日ご持参ください。詳細は学園通信(5月下旬発行)をご覧ください。②卒業生の方、こちらよりお申し込みください。 ③本校を受験希望の方、次のところから申し込みをして、受付票を印刷して、当日ご持参ください。※①~③に該当しない方は、第47回文化祭への来場はご遠慮ください。
名前 |
|
開催日 |
令和6年6月1日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
八千代松陰高等学校
千葉県八千代市村上727
学校 |
八千代松陰高等学校 |
住所 |
千葉県八千代市村上727 |
京成本線「勝田台駅」からバス15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
私立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
私立/女子 |
|
68 |
公立/共学 |
NNさん