済々黌高等学校
公立
共学
済々黌高等学校とは
済々黌高校は、熊本市中央区にある公立・共学の高校です。偏差値73です。倍率は1.68倍です。文武両道な学校です。
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分の場所にあります。熊本ではトップレベルの進学校です。最難関の学校に挑戦する生徒が多く、浪人する生徒が多いです。
偏差値が高いですが、運動が得意な生徒が集まり、運動系の行事は盛り上がります。校則は少し緩いくらいです。九州大学や熊本大学などに進学する生徒が多いです。制服は、男子は学ランです。
設備は、図書館、体育館、トレーニングルームなどが良いです。OBには、上田晋也 ・有田哲平 (お笑い芸人(くりぃむしちゅー)などが有名です。
【進学】
難関国立に合格者が多い
済々黌高校の進学実績は、東大:2人、医学部:5人、京大:3人、国立大学 (旧帝大+一工):67人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):113人、早慶上理ICU:21人、GMARCH:45人、関関同立:103人となっています。多くの生徒が、難関大学に合格しています。
熊本大学:111人、鹿児島大学:19人、大阪大学:11人、九州大学:30人と、国立大学への進学実績がとても高く、結果を出している学校です。私立では立命館57人、同志社大学28人、明治大学18人と、難関の私立大学にも多くの生徒が合格しています。
【特徴】
1879年(明治12年)に創立された歴史ある学校。文部科学省指定のSGH校として認定されています。
国公立大学への合格者数が全国でトップクラスであり、2022年には360人が国公立大学に合格しました。そのためか、多くの生徒が浪人をする傾向にあります。特に、熊本大学や九州大学、東京大学、京都大学への進学者が多く、ほとんどの生徒が予備校や塾に通わずに進学しています。
【アクセス】
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分の場所にあります。
【制服】
制服は、夏服がカワイイと評判です。
グレーセーラー服には白のラインが入っており、白のスカーフが特徴的です。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【生徒】★★★★★ レベルが高い
【校則】★★★★☆ ゆるめ
【制服】★★★★☆ 夏服がかわいい【併願】熊本マリスト学園(普通科)、真和(普通科)、熊本学園大学付属(普通科)など
【出典・参照】
【済々黌高等学校の偏差値】
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.68 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
済々黌高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.68 |
定員 |
400人 |
住所 |
〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪2丁目22-1 |
アクセス |
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
400 |
672 |
400 |
1.68 |
偏差値/倍率
偏差値 |
73 |
倍率 |
1.68 |
※偏差値・合格点は目安です
済々黌高等学校の合格実績
済々黌高等学校の大学合格実績について。済々黌高等学校の偏差値は「73」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
3 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
67 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
113 |
早慶上理ICU |
21 |
GMARCH |
45 |
関関同立 |
103 |
医学部 |
5 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
2 |
21 |
・京大:3人 ・熊本大学医学部医学科;2人 ・関関同立;77人 |
済々黌高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
済々黌高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
国立に行く人が多い そのため、浪人する人も多いです 女子の夏服は、可愛いと思う 家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
運動が出来る人が多いです 校則は、そこまで厳しくないと思う 体育祭ではフォークダンスがあります。 楽しい学校です

MGUさん
公立なので、良い先生と悪い先生の差があります。 図書館などは良いです。 校舎や机などは古いです 女子の夏服は、色が目立ちます。カワイイですが 第一志望におち、浪人する...は当たり前な感じがあります。

黌熱病罹患者さん 2025-05-08
イマドキ、ただの県立高に行くのに塾が必要なんですか? 驚きです。私は当時市内で一番生徒数が多い公立中で成績は一応上位だったので、志望動機「面白そう」で入学しました。 塾も家庭教師も何も経験ありません。 朝課外は当時は受けたい人だけ(私は受けたことない) パーマかけていようが短ランだろうが、生徒たちは自分が羽目を外しすぎたらその後の進路にかかわるとわかっていたようで 羽目を外しすぎることはありませんでした。 とはいえ補導騒ぎもけっこうありました。 文化祭や生徒有志でのキャンプなどとても楽しかったです。 今の生徒たち(後輩)はおとなしくなってしまってなんだかもう濟々黌の独特な黌風は失われていくのだろうと寂しく思います。 (なんなら東大文Ⅰに進学した生徒は前髪にメッシュいれていましたし 海外で事業を始めた女子生徒はある朝「パーマかかりすぎた(泣」とかそういうほどよく?羽目を外す学校で楽しかったのに。 いいところは古いので、あらゆる分野に卒業生がいるので、たどっていけば専門家につながるところかな。 あと、同窓会費一度も払ったことがない私の実家にも毎年オールカラーの同窓会
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
済々黌高等学校の特徴
済々黌高等学校の特徴
済々黌高校は、熊本市中央区にある公立・共学の高校です。偏差値73です。倍率は1.68倍です。文武両道な学校です。
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分の場所にあります。熊本ではトップレベルの進学校です。最難関の学校に挑戦する生徒が多く、浪人する生徒が多いです。
偏差値が高いですが、運動が得意な生徒が集まり、運動系の行事は盛り上がります。校則は少し緩いくらいです。九州大学や熊本大学などに進学する生徒が多いです。制服は、男子は学ランです。
設備は、図書館、体育館、トレーニングルームなどが良いです。OBには、上田晋也 ・有田哲平 (お笑い芸人(くりぃむしちゅー)などが有名です。
【進学】
難関国立に合格者が多い
済々黌高校の進学実績は、東大:2人、医学部:5人、京大:3人、国立大学 (旧帝大+一工):67人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):113人、早慶上理ICU:21人、GMARCH:45人、関関同立:103人となっています。多くの生徒が、難関大学に合格しています。
熊本大学:111人、鹿児島大学:19人、大阪大学:11人、九州大学:30人と、国立大学への進学実績がとても高く、結果を出している学校です。私立では立命館57人、同志社大学28人、明治大学18人と、難関の私立大学にも多くの生徒が合格しています。
【特徴】
1879年(明治12年)に創立された歴史ある学校。文部科学省指定のSGH校として認定されています。
国公立大学への合格者数が全国でトップクラスであり、2022年には360人が国公立大学に合格しました。そのためか、多くの生徒が浪人をする傾向にあります。特に、熊本大学や九州大学、東京大学、京都大学への進学者が多く、ほとんどの生徒が予備校や塾に通わずに進学しています。
【アクセス】
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分の場所にあります。
【制服】
制服は、夏服がカワイイと評判です。
グレーセーラー服には白のラインが入っており、白のスカーフが特徴的です。
【進学】★★★★★ 難関国立まで
【生徒】★★★★★ レベルが高い
【校則】★★★★☆ ゆるめ
【制服】★★★★☆ 夏服がかわいい【併願】熊本マリスト学園(普通科)、真和(普通科)、熊本学園大学付属(普通科)など
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
3 |
国立大学(旧帝大+一工) |
67 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
113 |
早慶上理ICU |
21 |
GMARCH |
45 |
関関同立 |
103 |
医学部 |
5 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
済々黌高等学校の制服
夏服がカワイイ
制服は、夏服がカワイイと評判です。
グレーセーラー服には白のラインが入っており、白のスカーフが特徴的です。
済々黌高等学校の文化祭
文化祭の一般公開について
令和5年度文化祭「金碧輝煌(きんぺききこう)~光り輝く済春とともに~」の一般公開を行います。一般公開日時は9月9日(土)午前9時~午後2時30分までです。なお、午前8時30分から受付(パンフレット配布など)を開始します。以下の4点についてご注意ください。①自家用車の校内乗り入れ及び駐車はできません。②近隣の商業施設や公共施設への駐車は絶対におやめください。③スリッパの持参をお願いします。④中学生及び高校生の方は制服着用のうえ学生証の持参をお願いします。今後の状況変化により変更が生じた際は、本校のホームページ並びに一斉メールで御連絡します。
名前 |
|
開催日 |
一般公開日時は9月9日(土)午前9時~午後2時30分までです。 |
時間 |
|
URL |
アクセス
済々黌高等学校
熊本県熊本市中央区黒髪2丁目22-1
学校 |
済々黌高等学校 |
住所 |
熊本県熊本市中央区黒髪2丁目22-1 |
熊本電鉄「坪井川公園駅」徒歩 11分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
国立/共学 |
|
66 |
私立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
NNさん