熊本高等学校
公立
共学
熊本高等学校とは
熊本高校は、熊本市ある公立・共学の高校です。地元では「熊高(くまたか)」などと呼ばれています。
偏差値が74、倍率1.50倍と非常に高く、熊本県内で最も優れた学力を誇る学校として知られています。全国的にもトップ25位に入る進学校であり、東京大学などの難関国立大学への合格者を多数輩出しています。阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分の場所にあります。
生徒の自主性を重視しており、基本的に補習や補講は行わず、生徒が自ら学ぶ環境を提供しています。このため、自己管理能力が求められ、自由度の高い校風が特徴です。
【進学実績】
東大:13人、京大:16人、医学部:31人、国立大学 (旧帝大+一工):74人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):176人、早慶上理ICU:58人、GMARCH:76人、関関同立:151人となっています。
主な合格先は、九州大:54人、熊本大:91人、福岡大:29人、立命館大:83人 など素晴らしい合格実績を出しています。
【アクセス】
阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分の場所にあります。
熊本駅からは普通列車で約20分の距離にあり、朝夕は10分間隔で運行されています。駅は熊本市内の主要な交通拠点として機能しており、周辺には水前寺公園や教育機関も多く、通勤や通学に便利です。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★☆☆ 公立で古いが耐震工事済
【アクセス】★★★☆☆ 駅から徒歩圏内
【出典・参照】
【熊本高等学校の偏差値】
偏差値 |
74 |
倍率 |
1.50 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
熊本高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.50 |
定員 |
400人 |
住所 |
〒862--097 熊本県熊本市中央区新大江1-8 |
アクセス |
阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
400 |
600 |
400 |
1.50 |
偏差値/倍率
偏差値 |
74 |
倍率 |
1.50 |
※偏差値・合格点は目安です
熊本高等学校の合格実績
熊本高等学校の大学合格実績について。熊本高等学校の偏差値は「74」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
13 |
京大 |
16 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
74 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
176 |
早慶上理ICU |
58 |
GMARCH |
76 |
関関同立 |
151 |
医学部 |
31 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
13 |
58 |
・京大:16人 ・関関同立:151人 ・国立大学が多い |
熊本高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
324,450 |
318,800 |
318,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,800円/年 合計:956,400円 |
みんなの評価
熊本高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
学力のトップレベルの人が集まっているので、競争心が強い。 目指している所も同じなので、共有できる事も多い。 学校の雰囲気はいいと思います。

ALさん
校則は、一般的な規則はあるので、普通です。 服装、髪型に関しては、緩くなりましたが、スマホは基本使用禁止です。 時代に合った規則に、見直して欲しい。

MGUさん
楽しい学校生活が送れてます! 皆頭が良くて、医学部志望の人などが多いです。 勉強も頑張りたい、難関大学に行きたい、という人にはお勧めです。 学習環境は充実しています。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
熊本高等学校の特徴
熊本高等学校の特徴
熊本高校は、熊本市ある公立・共学の高校です。地元では「熊高(くまたか)」などと呼ばれています。
偏差値が74、倍率1.50倍と非常に高く、熊本県内で最も優れた学力を誇る学校として知られています。全国的にもトップ25位に入る進学校であり、東京大学などの難関国立大学への合格者を多数輩出しています。阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分の場所にあります。
生徒の自主性を重視しており、基本的に補習や補講は行わず、生徒が自ら学ぶ環境を提供しています。このため、自己管理能力が求められ、自由度の高い校風が特徴です。
【進学実績】
東大:13人、京大:16人、医学部:31人、国立大学 (旧帝大+一工):74人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):176人、早慶上理ICU:58人、GMARCH:76人、関関同立:151人となっています。
主な合格先は、九州大:54人、熊本大:91人、福岡大:29人、立命館大:83人 など素晴らしい合格実績を出しています。
【アクセス】
阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分の場所にあります。
熊本駅からは普通列車で約20分の距離にあり、朝夕は10分間隔で運行されています。駅は熊本市内の主要な交通拠点として機能しており、周辺には水前寺公園や教育機関も多く、通勤や通学に便利です。
【進学】★★★★☆ 国立 難関大学まで行ける
【設備】★★★☆☆ 公立で古いが耐震工事済
【アクセス】★★★☆☆ 駅から徒歩圏内
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
13 |
京大 |
16 |
国立大学(旧帝大+一工) |
74 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
176 |
早慶上理ICU |
58 |
GMARCH |
76 |
関関同立 |
151 |
医学部 |
31 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
熊本高等学校の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
熊本高等学校の文化祭
熊本高校の文化祭
文化祭 令和6年(2024年)9月6日(金)、7日(土) ※一般公開は7日(土)午前10時から午後2時まで 体育祭 令和6年(2024年)9月8日(日)※一般公開は午前8時30分から午後0時30分まで
名前 |
|
開催日 |
9/6~9/7 |
時間 |
午前10時から午後2時まで |
URL |
アクセス
熊本高等学校
熊本県熊本市中央区新大江1-8
学校 |
熊本高等学校 |
住所 |
熊本県熊本市中央区新大江1-8 |
阿蘇高原線「水前寺駅」徒歩 7分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
74 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
67 |
国立/共学 |
|
66 |
私立/共学 |
|
64 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
|
62 |
私立/共学 |
NNさん