開智高等学校
私立
共学
開智高等学校とは
開智高校は埼玉県さいたま市にある、男女共学の私立校です。偏差値は68、倍率は2.5倍ほどです。
略名では「開智(かいち)」と呼ばれる事が多いです。
東岩槻駅 徒歩 15分の場所にあります。偏差値に比べて、進学実績がすごく、良い学校として有名雑誌などでも紹介されているほどです。国立大学の現役合格率が非常に高い学校として有名です。
校則は普通れべるで、土曜日にも授業があります。校舎は普通ですが、とにかくサポートが手厚いので、とても良い学校です。
【特徴】
難関大学に行く力がつく
授業と、自学自習の両輪で、難関大の合格を目指しています。考える力と、得点をする力を分けて考え、両方を伸ばす教育をしています。
普通科は、生徒の好奇心をベースに最高水準の学びを実感できる「T」、難関国立大学受験を目指したハイレベルな授業が行われる「S1」、「S2」の3つのコースに分かれます。
高等部と中高一貫の合格実績を分けて表示している、とても正直な学校で、商業主義に流されていない、とても良い学校です。水増ししている、どこかの学校とは違います。
【進学実績】
医学部の合格に強い
開智中学・高校の進学実績は、東大:11人、京大:5人、医学部:41人、国立大学 (旧帝大+一工):34人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):86人、早慶上理ICU:379人、GMARCH:565人、関関同立:15人となっています。
東大
医学部
早慶上理ICU
11人
41 379
千葉工業大学...238人、明治大学...173人、法政大学...164人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
去年に比べて、東大が11名と4人ほど増えました。医学部は68➡41名と、少しだけ減りました。国公立の医学部に10名以上が合格しています。
東京理科大学には、コンスタントに140人前後の合格者を出しています。
明治にも170人前後が、合格しています。今後も、早慶以上の合格実績が伸びていきそうな、あきらかに勢いのある学校です。
【アクセス】開智高校までのアクセスは、東岩槻駅から徒歩 17分ほどです。駅前にはコンビニがあります。
東武野田線(アーバンパークライン)です。主な駅のアクセスは、春日部駅まで約6分、大宮駅まで約15分で行くことができます。
駅周辺には「業務スーパー 東岩槻店」のほか、コンビニが点在しています。
東岩槻駅から徒歩で17分ほどです。
【授業】
![]()
ICT教育に力を入れています
授業、自習環境、ICTによる学習などに力を入れており、自学自習ができる環境を用意しています。
アクティブラーニングなど、生徒同士で学び合う時間などをもうけています。これは、一部の進学塾などで取り入れられている学び方です。
細かい部分まで、他の学校との差別化をしている、運営上手な学校です。
【早朝学習】
アカデミックラボでは、早朝に自習をする環境が整っています。放課後は夜の19時まで利用する事ができます。
さらに勉強したい人はEL(Extended Learning)という部屋があり、21時まで自習ができます。
【ICT】
ICT教育にも力を入れています。1人1人1台 ipadを導入。
学習支援アプリを利用しています。Google Classroomを使って課題の配布・回収などをおこない、連絡事項の共有などにも利用しています。
紙との差別化などについては、まだ模索中ですが、新しい取り組みに力を入れています。
【施設】
施設はとても充実しています
施設は、野球、サッカーグラウンドなど、大きなグランドを用意しています。グラウンドは3つあり、部活をするにも最高です。室内プールもあります。340人が入れる大ホールでは、文化鑑賞などもできます。
【部活】
部活動は、テニス部とディベート部が強豪です。
グラウンドが3つ、体育館が3つあるので、伸び伸びと練習をする事ができるのも嬉しい所です。
【部活】
ディベート部は全国大会で優勝経験があり、学期ごとに優勝や準優勝して表彰されています。
部活をやりたい人にも、向いてない人にも良い学校なので、そこは安心です。 ネットや広報などにも力を入れていて、きちんと学校の魅力を伝えようとしています。 今後も、難関大学の実績が上がっていく学校であると思う。
【制服】
制服はブレザーです。女子はチェックのスカートになります。
人によって可愛いという人と、いまいちと言う人がいます。
【併願校について】
公立では、浦和高校、大宮高校、浦和第一女子、春日部高校、市立浦和高校などを受験しています。
開智がチャレンジ校だった場合、抑えとして、「春日部共栄」や「獨協埼玉」、「大宮開成」「城北埼玉(特待)」などを受験している生徒さんが多いです。栄東は、学校の雰囲気が違うので注意が必要です。にも拘わらず、栄東A日程を受ける生徒さんは多いです。
午後に、開智未来を受験する生徒さんも多いです。
【進学】★★★★☆ 難関国立も目指せる
【授業】★★★★☆ ICT・自習室がすごい
【部活】★★★★☆設備は充実
【出典・参照】
【開智高等学校の偏差値】
偏差値 |
66~68 |
倍率 |
2.50 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
開智高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
2.50 |
定員 |
300人 |
住所 |
〒339-0004 埼玉県さいたま市岩槻区徳力186 |
アクセス |
東岩槻駅 徒歩 15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
300 |
0 |
0 |
2.50 |
偏差値/倍率
偏差値 |
66~68 |
倍率 |
2.50 |
※偏差値・合格点は目安です
開智高等学校の合格実績
開智高等学校の大学合格実績について。開智高等学校の偏差値は「68」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
11 |
京大 |
5 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
34 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
86 |
早慶上理ICU |
379 |
GMARCH |
565 |
関関同立 |
15 |
医学部 |
41 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2025年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2025年 |
11 |
379 |
・東京理科大学...147人合格 ・明治大学...167人合格 ・法政大学...124人合格 |
開智高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
0 |
||
学費 |
0 |
0 |
0 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
0 |
0 |
0 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 0円/年 合計:0円 |
みんなの評価
開智高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
国立合格に現役で合格しています。 先生が親切で、質問しやすく、とても良いです。 駅周辺には何もないので、勉強に集中できます。 放課後は、無料バスがあるので、遅くなっても大丈夫。朝はありません。 過ごしやすい、とても良い学校です。

ALさん
生徒の自主性を考えてくれるので、良い。 現役合格の実績が高い学校だと思う。 授業は難しいが、意外と宿題は少ない いじめは聞きません。 机などをもっと良いものにしてほしい。

MGUさん
明治大学の合格者が170人と多い東京理科大学も130人 文系と理系、バランスよく合格者がいる 校則は厳しすぎず、緩すぎずで丁度良い 施設よりも、教師など人に投資をしている感じ プールが温水で気持ち良い

ペン3つさん 2024-08-03
埼玉私立御三家の中では栄東と川越東の間のレベルの学校です。 中高一貫は栄東と、高等部は川越東と大学合格実績で競っています。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★★ |
開智高等学校の特徴
開智高等学校の特徴
開智高校は埼玉県さいたま市にある、男女共学の私立校です。偏差値は68、倍率は2.5倍ほどです。
略名では「開智(かいち)」と呼ばれる事が多いです。
東岩槻駅 徒歩 15分の場所にあります。偏差値に比べて、進学実績がすごく、良い学校として有名雑誌などでも紹介されているほどです。国立大学の現役合格率が非常に高い学校として有名です。
校則は普通れべるで、土曜日にも授業があります。校舎は普通ですが、とにかくサポートが手厚いので、とても良い学校です。
【特徴】
難関大学に行く力がつく
授業と、自学自習の両輪で、難関大の合格を目指しています。考える力と、得点をする力を分けて考え、両方を伸ばす教育をしています。
普通科は、生徒の好奇心をベースに最高水準の学びを実感できる「T」、難関国立大学受験を目指したハイレベルな授業が行われる「S1」、「S2」の3つのコースに分かれます。
高等部と中高一貫の合格実績を分けて表示している、とても正直な学校で、商業主義に流されていない、とても良い学校です。水増ししている、どこかの学校とは違います。
【進学実績】
医学部の合格に強い
開智中学・高校の進学実績は、東大:11人、京大:5人、医学部:41人、国立大学 (旧帝大+一工):34人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):86人、早慶上理ICU:379人、GMARCH:565人、関関同立:15人となっています。
東大
医学部
早慶上理ICU
11人
41 379
千葉工業大学...238人、明治大学...173人、法政大学...164人と多くの生徒が、このレベルの大学に進学しています。
去年に比べて、東大が11名と4人ほど増えました。医学部は68➡41名と、少しだけ減りました。国公立の医学部に10名以上が合格しています。
東京理科大学には、コンスタントに140人前後の合格者を出しています。
明治にも170人前後が、合格しています。今後も、早慶以上の合格実績が伸びていきそうな、あきらかに勢いのある学校です。
【アクセス】開智高校までのアクセスは、東岩槻駅から徒歩 17分ほどです。駅前にはコンビニがあります。
東武野田線(アーバンパークライン)です。主な駅のアクセスは、春日部駅まで約6分、大宮駅まで約15分で行くことができます。
駅周辺には「業務スーパー 東岩槻店」のほか、コンビニが点在しています。
東岩槻駅から徒歩で17分ほどです。
【授業】
![]()
ICT教育に力を入れています
授業、自習環境、ICTによる学習などに力を入れており、自学自習ができる環境を用意しています。
アクティブラーニングなど、生徒同士で学び合う時間などをもうけています。これは、一部の進学塾などで取り入れられている学び方です。
細かい部分まで、他の学校との差別化をしている、運営上手な学校です。
【早朝学習】
アカデミックラボでは、早朝に自習をする環境が整っています。放課後は夜の19時まで利用する事ができます。
さらに勉強したい人はEL(Extended Learning)という部屋があり、21時まで自習ができます。
【ICT】
ICT教育にも力を入れています。1人1人1台 ipadを導入。
学習支援アプリを利用しています。Google Classroomを使って課題の配布・回収などをおこない、連絡事項の共有などにも利用しています。
紙との差別化などについては、まだ模索中ですが、新しい取り組みに力を入れています。
【施設】
施設はとても充実しています
施設は、野球、サッカーグラウンドなど、大きなグランドを用意しています。グラウンドは3つあり、部活をするにも最高です。室内プールもあります。340人が入れる大ホールでは、文化鑑賞などもできます。
【部活】
部活動は、テニス部とディベート部が強豪です。
グラウンドが3つ、体育館が3つあるので、伸び伸びと練習をする事ができるのも嬉しい所です。
【部活】
ディベート部は全国大会で優勝経験があり、学期ごとに優勝や準優勝して表彰されています。
部活をやりたい人にも、向いてない人にも良い学校なので、そこは安心です。 ネットや広報などにも力を入れていて、きちんと学校の魅力を伝えようとしています。 今後も、難関大学の実績が上がっていく学校であると思う。
【制服】
制服はブレザーです。女子はチェックのスカートになります。
人によって可愛いという人と、いまいちと言う人がいます。
【併願校について】
公立では、浦和高校、大宮高校、浦和第一女子、春日部高校、市立浦和高校などを受験しています。
開智がチャレンジ校だった場合、抑えとして、「春日部共栄」や「獨協埼玉」、「大宮開成」「城北埼玉(特待)」などを受験している生徒さんが多いです。栄東は、学校の雰囲気が違うので注意が必要です。にも拘わらず、栄東A日程を受ける生徒さんは多いです。
午後に、開智未来を受験する生徒さんも多いです。
【進学】★★★★☆ 難関国立も目指せる
【授業】★★★★☆ ICT・自習室がすごい
【部活】★★★★☆設備は充実
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
11 |
京大 |
5 |
国立大学(旧帝大+一工) |
34 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
86 |
早慶上理ICU |
379 |
GMARCH |
565 |
関関同立 |
15 |
医学部 |
41 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関大学に行きたい人
- 英語を勉強したい人
- 勉強したい方
開智高等学校の制服
ブレザー
男子、女子、共にブレザーです。女子はチェックのスカートになります。
シンプルで、大きな特徴はないのですが、品のある制服です。
人によって可愛いという人と、いまいちと言う人がいます。
ブラウス左肩に、ワンポイント刺繍があります。個性的ではありません。そこも良いかと
開智高等学校の文化祭
時鐘祭
今年の時鐘祭のテーマは世界である。
世界各国の多様な文化を表現するために、校内の装飾は複数のテーマに別れた多種多様なものになる。今年の時鐘祭を象徴するキーデザインには地球や世界を感じさせる意匠を用い、一つの「地球」を作り上げるために様々な国と地域の文化を意識したデザインによって校内は演出される。生徒たちの団結と協力によって作られる小さな「地球」を、時鐘祭を通して楽しんでほしい。
名前 |
時鐘祭 |
開催日 |
6/8 6/9 |
時間 |
|
URL |
アクセス
開智高等学校
埼玉県さいたま市岩槻区徳力186
学校 |
開智高等学校 |
住所 |
埼玉県さいたま市岩槻区徳力186 |
東岩槻駅 徒歩 15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/男子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/女子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/男子 |
|
70 |
私立/女子 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/女子 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん