松江工業高等専門学校
国立
共学
松江工業高等専門学校とは
松江工業高等専門学校は、島根県松江市にある、国際的エンジニアを育成することを目標とする、国立高等専門学校です。
偏差値60、倍率1.90倍ほどになっています。
5年間の一貫した専門教育を受け、専門的な知識と技術、エンジニア育成に特化したカリキュラムとなっています。
機械工学科、電気情報工学科、電子制御工学科、情報工学科、環境・建設工学科の5学科があります。
卒業後、さらに高度な専門教育を受けられる「専攻科」があり、卒業生の約45%が就職、約55%が進学しています。大手企業への就職や有名大学への編入学実績があります。
【進路】
卒業後は、約半数が専攻科への進学や、大学への編入学をしています。主に国公立大学の3年次に編入学し、特に中国地方の大学が多いようです。
また、専攻科や大学卒業後に大学院に進学する学生も少なくありません。
就職先も、中国地方から、関東や関西地方にも就職する学生がいます。また、県内の自治体や地場のゼネコン先も人気で、地域貢献に安定した就職先が確保されています.
【特徴】
実践的な技術教育のための最新の設備が整っています。
文武両道を重視し、様々な部活動が盛んです。校則は比較的緩やかで、学生の自主性を重視しています。
長期休暇を利用した自己研鑽や趣味の追求が可能です。
海外研修や留学生の受け入れなど、国際的な視野を広げる機会があります。
【アクセス】
JR山陰本線「松江駅」からバス32分の場所にあります。
【進路】★★★★☆ 進学、就職率は半々
【設備】★★★★☆ 設備は充実、学費は安い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】出雲北陵(普通科特別進学)、松江北(理数科)、開星(普通科 )
【出典・参照】
【松江工業高等専門学校の偏差値】
偏差値 |
60 |
倍率 |
1.90 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
松江工業高等専門学校 |
学校 |
国立高校 / 共学 |
倍率 |
1.90 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒690-0865 島根県松江市西生馬町14-4 |
アクセス |
JR山陰本線「松江駅」からバス32分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
1.90 |
偏差値/倍率
偏差値 |
60 |
倍率 |
1.90 |
※偏差値・合格点は目安です
松江工業高等専門学校の合格実績
松江工業高等専門学校の大学合格実績について。松江工業高等専門学校の偏差値は「60」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
6 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
25 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2022年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2022年 |
1 |
0 |
調査中です |
松江工業高等専門学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
84,600 |
||
学費 |
234,600 |
234,600 |
234,600 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
319,200 |
234,600 |
234,600 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 234,600円/年 合計:703,800円 |
みんなの評価
松江工業高等専門学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
自由性の高い学校です。 5年間の一貫教育を通じて、専門分野を勉強するので、興味がないと苦痛に感じるかもしれません。 理論の他、実験や、実習を通して、スキルを身に着けます。

ALさん
工学系の職種を目指す学生にとって非常に有利になってます。 卒業生の約4割が専攻科や国立大学に編入しており、進学実績も高いです。 就職先も、多くの企業から、募集がきているようです。

MGUさん
校則は比較的緩く、授業中にスマホを使用することが許可されています。 時代に合った学習方針だと思います。 部活動も活発で、バレー、バスケ部など、実績を残して活躍している部も 多くあります。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
松江工業高等専門学校の特徴
松江工業高等専門学校の特徴
松江工業高等専門学校は、島根県松江市にある、国際的エンジニアを育成することを目標とする、国立高等専門学校です。
偏差値60、倍率1.90倍ほどになっています。
5年間の一貫した専門教育を受け、専門的な知識と技術、エンジニア育成に特化したカリキュラムとなっています。
機械工学科、電気情報工学科、電子制御工学科、情報工学科、環境・建設工学科の5学科があります。
卒業後、さらに高度な専門教育を受けられる「専攻科」があり、卒業生の約45%が就職、約55%が進学しています。大手企業への就職や有名大学への編入学実績があります。
【進路】
卒業後は、約半数が専攻科への進学や、大学への編入学をしています。主に国公立大学の3年次に編入学し、特に中国地方の大学が多いようです。
また、専攻科や大学卒業後に大学院に進学する学生も少なくありません。
就職先も、中国地方から、関東や関西地方にも就職する学生がいます。また、県内の自治体や地場のゼネコン先も人気で、地域貢献に安定した就職先が確保されています.
【特徴】
実践的な技術教育のための最新の設備が整っています。
文武両道を重視し、様々な部活動が盛んです。校則は比較的緩やかで、学生の自主性を重視しています。
長期休暇を利用した自己研鑽や趣味の追求が可能です。
海外研修や留学生の受け入れなど、国際的な視野を広げる機会があります。
【アクセス】
JR山陰本線「松江駅」からバス32分の場所にあります。
【進路】★★★★☆ 進学、就職率は半々
【設備】★★★★☆ 設備は充実、学費は安い
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】出雲北陵(普通科特別進学)、松江北(理数科)、開星(普通科 )
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
1 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
6 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
25 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
松江工業高等専門学校の制服
ブレザー
松江工業高等専門学校の文化祭
松工祭(文化祭・体育祭) 開催しました!
10月2日(水)から5日(土)にかけて松工祭を開催しました。文化祭、体育祭ともに悪天候に悩まされ急な変更もたくさんありましたが、たくさんの方にご来場いただきました。特に体育祭は一日目を体育館、二日目をグランドという初の2部開催となりました。ハプニングの多い松工祭となりましたが、それだけに生徒の皆さんの 思い出 に残るものになったのではないでしょうか。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
名前 |
松工祭 |
開催日 |
10月2日(水)から5日(土) |
時間 |
|
URL |
アクセス
松江工業高等専門学校
島根県松江市西生馬町14-4
学校 |
松江工業高等専門学校 |
住所 |
島根県松江市西生馬町14-4 |
JR山陰本線「松江駅」からバス32分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
67 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
60 |
公立/共学 |
|
60 |
国立/共学 |
|
58 |
公立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
54 |
公立/共学 |
|
53 |
公立/共学 |
NNさん