松江北高等学校
公立
共学
松江北高等学校とは
松江北高校は、松江市の北部にある共学・公立の進学高校です。1876年に設立された長い歴史を持つ学校です。
通称は、「北高」、「松北」などと呼ばれています。
普通科と理数科の2学科があり、特に理数科は理系分野に特化したカリキュラムを提供しています。
理数科では、実験データの収集やプレゼンテーションを通じて、実践的な学習が行われています。
県内有数の進学校として知られ、難関大学への合格率が高いです。特に理数科は偏差値67で県内1位を誇ります。
【アクセス】
北松江線「松江しんじ湖温泉駅」徒歩 30分の場所にあります。
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
58-67 |
倍率 |
0.89 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立高校/共学 |
倍率 |
0.89 |
定員 |
0人 |
住所 |
〒690-0872 島根県松江市奥谷町164 |
アクセス |
北松江線「松江しんじ湖温泉駅」徒歩 30分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
0 |
0 |
0 |
0.89 |
偏差値/倍率
偏差値 |
58-67 |
倍率 |
0.89 |
※偏差値・合格点は目安です
松江北高等学校の合格実績
松江北高等学校の大学合格実績について。松江北高等学校の偏差値は「67」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
11 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
133 |
早慶上理ICU |
13 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
2 |
13 |
・京大5人 ・関関同立49人 |
松江北高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
松江北高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
校則は、普通です。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★ |
偏差値: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★ |
松江北高等学校について教えてください
松江北高等学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。松江北高等学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「松江北高等学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
松江北高等学校の特徴
松江北高等学校の特徴
松江北高校は、松江市の北部にある共学・公立の進学高校です。1876年に設立された長い歴史を持つ学校です。
通称は、「北高」、「松北」などと呼ばれています。
普通科と理数科の2学科があり、特に理数科は理系分野に特化したカリキュラムを提供しています。
理数科では、実験データの収集やプレゼンテーションを通じて、実践的な学習が行われています。
県内有数の進学校として知られ、難関大学への合格率が高いです。特に理数科は偏差値67で県内1位を誇ります。
【アクセス】
北松江線「松江しんじ湖温泉駅」徒歩 30分の場所にあります。
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
2 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
11 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
133 |
早慶上理ICU |
13 |
GMARCH |
7 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
松江北高等学校の制服
詰襟・ブレザー
調査中です
松江北高等学校の文化祭
紅陵祭が始まりました!
紅陵祭1日目を迎えました。まずは、生徒会企画からスタート!生徒会メンバーの工夫されたムービーに笑いや拍
手が起こりました。合唱コンクールでは、1年生の7クラスが素敵な合唱を県民会館に響かせました。
午後からは、2年生のルーム出し物、音楽四部や文化部の展示など学校を会場にして様々な催し物が開催されまし
た。生憎の雨の中でしたが、生徒たちは楽しんでいました。
名前 |
紅陵祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
松江北高等学校
島根県松江市奥谷町164
学校 |
松江北高等学校 |
住所 |
島根県松江市奥谷町164 |
北松江線「松江しんじ湖温泉駅」徒歩 30分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
67 |
公立/共学 |
|
63 |
公立/共学 |
|
62 |
公立/共学 |
|
61 |
公立/共学 |
|
60 |
公立/共学 |
|
60 |
国立/共学 |
|
58 |
公立/共学 |
|
56 |
私立/共学 |
|
54 |
公立/共学 |
|
53 |
公立/共学 |
NNさん