富士高等学校(静岡県)
公立
共学
富士高等学校(静岡県)とは
富士高校は、富士市にある県立高校です。偏差値は68、倍率は1.05となっています。「竪堀駅」徒歩 11分の場所にあります。進学実績は、東大…4人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…26人と高く、静岡でも有数の進学校として知られています。学校は、大正12年にできた、伝統校です。部活は、山岳部などが有名です。
生徒の進路希望に応じたきめ細かい個別指導が行われ、特に理系分野に興味を持つ生徒には、夏休みに東京大学を訪問し、教授の講義を受ける機会も提供されています。
【進学】
富士高校のR6年度の進学実績は、東大…4人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…26人、静岡大…29人
私大は、早稲田大…10人、慶応義塾大..9人、上智大…8人、東京理大…18人、同志社大…21人、立命館大…29人 他難関大学に多数合格しています。
【特徴】
普通科と理数科があり、理数科は特に、理科や数学を深く学ぶための授業が多く、3年次には少人数制で丁寧な授業が行われ、個々の学力に応じた学習ができます。校則は比較的緩いほうです。基本的なルールはありますが、生徒の自主性に任されており、自由性は高いです。
部活動は全員加入となっていますが、同好会という形で自由参加の活動もあります。よって、興味のある活動に参加しやすくなっています。百人一首部は全国大会の常連で、12回優勝の歴代最多優勝校としても有名です。
山岳部もインターハイ優勝など、素晴らしい実績を残しています。
【アクセス】
JR身延線「竪堀駅」徒歩 11分の場所にあります。
竪堀駅は富士駅から2.8kmの距離にあり、通勤や観光の拠点として利用されています。駅周辺には新興住宅地が広がっており、朝夕の通勤時間帯には混雑することがあります。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から、徒歩圏内
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】星陵(英数科総合c)、誠恵(普通科芸術オプション)、桐陽(普通科普通c)
【出典・参照】
【富士高等学校(静岡県)の偏差値】
偏差値 |
67-69 |
倍率 |
1.05 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
富士高等学校(静岡県) |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.05 |
定員 |
240人 |
住所 |
〒416-0903 静岡県富士市松本17 |
アクセス |
JR身延線「竪堀駅」徒歩 11分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
240 |
250 |
245 |
1.05 |
偏差値/倍率
偏差値 |
67-69 |
倍率 |
1.05 |
※偏差値・合格点は目安です
富士高等学校(静岡県)の合格実績
富士高等学校(静岡県)の大学合格実績について。富士高等学校(静岡県)の偏差値は「69」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
4 |
京大 |
3 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
26 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
147 |
早慶上理ICU |
45 |
GMARCH |
120 |
関関同立 |
63 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
4 |
45 |
・関関同立 63人 |
富士高等学校(静岡県)の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
富士高等学校(静岡県)の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
進学校だけあって、授業の進みは、早いです。 中学までは、トップレベルでも、高校に入ると、同じレベルの人ばかりなので、 順位を確保するのは、大変です。

ALさん
部活動は山岳部が、常によい成績を取っている。 百人一種も珍しいが、常連で、優勝している。 学業も大変だが、文武両道で、頑張っている人が沢山います。

MGUさん
進路に関しては、先生はよく相談に乗ってくれる。 決して、押しつけがましくなく、自分の希望を重視してくれる。 指定校推薦も多いので、日々の成績をきちんと取っていれば、 希望は叶うと思う。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
富士高等学校(静岡県)の特徴
富士高等学校(静岡県)の特徴
富士高校は、富士市にある県立高校です。偏差値は68、倍率は1.05となっています。「竪堀駅」徒歩 11分の場所にあります。進学実績は、東大…4人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…26人と高く、静岡でも有数の進学校として知られています。学校は、大正12年にできた、伝統校です。部活は、山岳部などが有名です。
生徒の進路希望に応じたきめ細かい個別指導が行われ、特に理系分野に興味を持つ生徒には、夏休みに東京大学を訪問し、教授の講義を受ける機会も提供されています。
【進学】
富士高校のR6年度の進学実績は、東大…4人、京大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…26人、静岡大…29人
私大は、早稲田大…10人、慶応義塾大..9人、上智大…8人、東京理大…18人、同志社大…21人、立命館大…29人 他難関大学に多数合格しています。
【特徴】
普通科と理数科があり、理数科は特に、理科や数学を深く学ぶための授業が多く、3年次には少人数制で丁寧な授業が行われ、個々の学力に応じた学習ができます。校則は比較的緩いほうです。基本的なルールはありますが、生徒の自主性に任されており、自由性は高いです。
部活動は全員加入となっていますが、同好会という形で自由参加の活動もあります。よって、興味のある活動に参加しやすくなっています。百人一首部は全国大会の常連で、12回優勝の歴代最多優勝校としても有名です。
山岳部もインターハイ優勝など、素晴らしい実績を残しています。
【アクセス】
JR身延線「竪堀駅」徒歩 11分の場所にあります。
竪堀駅は富士駅から2.8kmの距離にあり、通勤や観光の拠点として利用されています。駅周辺には新興住宅地が広がっており、朝夕の通勤時間帯には混雑することがあります。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【アクセス】★★★★☆ 駅から、徒歩圏内
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】星陵(英数科総合c)、誠恵(普通科芸術オプション)、桐陽(普通科普通c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
4 |
京大 |
3 |
国立大学(旧帝大+一工) |
26 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
147 |
早慶上理ICU |
45 |
GMARCH |
120 |
関関同立 |
63 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
富士高等学校(静岡県)の制服
詰襟・ブレザー
富士高等学校(静岡県)の文化祭
宝永祭が行われました
3月18日、宝永祭が行われました。例年は2月に実施する文化祭ですが、今年度は2月に体育館が使用できなかったため、この時期の実施となりました。
本校では、6月に富嶽祭を実施しますが、学校の一大行事である富嶽祭に向けての道筋にあるものということで、宝永山から名前を取って「宝永祭」となりました。このイベントは、文化部が日ごろの活動の成果を発表する場として、ステージ発表や展示をします。
2年生中心の生徒会執行部にとっては、初めての大きな仕事になりますが、3月に登校できる日が少ない中、各部の部長と執行部が協力して準備を行い、ステージの部も展示も盛り上がりを見せていました。
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
富士高等学校(静岡県)
静岡県富士市松本17
学校 |
富士高等学校(静岡県) |
住所 |
静岡県富士市松本17 |
JR身延線「竪堀駅」徒歩 11分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
NNさん