浜松北高等学校
公立
共学
浜松北高等学校とは
浜松北高校は、浜松市にある共学・公立の学校です。通称は、「北高」「浜北」などと呼ばれています。
偏差値は69-71、倍率1.39ほどです。「遠州病院駅」徒歩 29分の場所にあります。
東京大学や京都大学、名古屋大学などの難関大学への合格者を多数輩出しており、進学率が非常に高いです。特に、早稲田大学や立命館大学などの私立大学への進学も盛んです。
学校祭、合唱大会、運動会などの行事は生徒主体で運営され、非常に活発です。これらの行事は生徒の成長を促す重要な機会とされており、参加することで協力や責任感を学ぶことができます。また、部活動も盛んで、特に運動部や文化部が多くの実績を上げています。
【進学】
難関国立大学に多くの合格者が多い
浜松北高校の進学実積は、東大…16人、京大…16人、国立大学(旧帝大+一工)…81人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…100人、早慶上理ICU…55人、GMARCH…66人、関関同立…211人 など多数難関大学に合格しています。
東大
京大
早慶上理ICU
16人
16人
55人
主な合格先は、名古屋大 32人、静岡大 25人、関西大 111人、立命館大 81人、神奈川大 55人、早稲田大 27人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は、細かい規則はなく、緩いと思います。
自主性に任され、自由性があります。とは言え、常識から、外れるような行動をする人もいないと思います。
公立なので、施設は古いが、使えない事はないです。改修工事も徐々に行われ、不自由な事はないです。
イベントは、体育祭も文化祭も、自分達で、企画から始めるので、達成感があります。
盛り上が凄い。達成感がある。
【アクセス】
遠州鉄道鉄道線「遠州病院駅」徒歩 29分の場所にあります。
駅の近くには「遠州病院」があり、また浜松城公園や浜松市役所などの公共施設も存在します。これにより、駅周辺は生活に便利なエリアとなっています。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【設備】★★★☆☆ 校舎は古いが、図書館は綺麗
【部活】★★★★☆ 野球がつよい
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】浜松日体(選抜c)、浜松学芸(普通科特進c)、 静岡県富士見(普通科特進cⅠ類)
【出典・参照】
【浜松北高等学校の偏差値】
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
1.39 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
浜松北高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.39 |
定員 |
320人 |
住所 |
〒432-8013 静岡県浜松市中央区広沢1-30-1 |
アクセス |
遠州鉄道鉄道線「遠州病院駅」徒歩 29分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
320 |
445 |
320 |
1.39 |
偏差値/倍率
偏差値 |
69-71 |
倍率 |
1.39 |
※偏差値・合格点は目安です
浜松北高等学校の合格実績
浜松北高等学校の大学合格実績について。浜松北高等学校の偏差値は「71」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
16 |
京大 |
16 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
81 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
100 |
早慶上理ICU |
55 |
GMARCH |
66 |
関関同立 |
211 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
16 |
55 |
・京大 16人 ・関関同立 211人 |
浜松北高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
140,000 |
140,000 |
140,000 |
合計 |
264,450 |
258,800 |
258,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 258,800円/年 合計:776,400円 |
みんなの評価
浜松北高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則がゆるくて良い。 出来る人は、勉強も部活も出来る。 いじめは少なく、過ごしやすい。 総合的にみて良い学校です。

ALさん
校舎は古いです。 部活は全員加入する事を求められています。 ほとんど活動がない部活、緩い部もあるので、全くを持って大丈夫。

MGUさん
静岡県トップクラスの進学実績 校舎はボロい。制服は、賛否ある。 食堂は美味くて安い。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
浜松北高等学校の特徴
浜松北高等学校の特徴
浜松北高校は、浜松市にある共学・公立の学校です。通称は、「北高」「浜北」などと呼ばれています。
偏差値は69-71、倍率1.39ほどです。「遠州病院駅」徒歩 29分の場所にあります。
東京大学や京都大学、名古屋大学などの難関大学への合格者を多数輩出しており、進学率が非常に高いです。特に、早稲田大学や立命館大学などの私立大学への進学も盛んです。
学校祭、合唱大会、運動会などの行事は生徒主体で運営され、非常に活発です。これらの行事は生徒の成長を促す重要な機会とされており、参加することで協力や責任感を学ぶことができます。また、部活動も盛んで、特に運動部や文化部が多くの実績を上げています。
【進学】
難関国立大学に多くの合格者が多い
浜松北高校の進学実積は、東大…16人、京大…16人、国立大学(旧帝大+一工)…81人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…100人、早慶上理ICU…55人、GMARCH…66人、関関同立…211人 など多数難関大学に合格しています。
東大
京大
早慶上理ICU
16人
16人
55人
主な合格先は、名古屋大 32人、静岡大 25人、関西大 111人、立命館大 81人、神奈川大 55人、早稲田大 27人 他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は、細かい規則はなく、緩いと思います。
自主性に任され、自由性があります。とは言え、常識から、外れるような行動をする人もいないと思います。
公立なので、施設は古いが、使えない事はないです。改修工事も徐々に行われ、不自由な事はないです。
イベントは、体育祭も文化祭も、自分達で、企画から始めるので、達成感があります。
盛り上が凄い。達成感がある。
【アクセス】
遠州鉄道鉄道線「遠州病院駅」徒歩 29分の場所にあります。
駅の近くには「遠州病院」があり、また浜松城公園や浜松市役所などの公共施設も存在します。これにより、駅周辺は生活に便利なエリアとなっています。
【進学】★★★★☆ 国立、難関私立まで合格
【設備】★★★☆☆ 校舎は古いが、図書館は綺麗
【部活】★★★★☆ 野球がつよい
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【併願校】浜松日体(選抜c)、浜松学芸(普通科特進c)、 静岡県富士見(普通科特進cⅠ類)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
16 |
京大 |
16 |
国立大学(旧帝大+一工) |
81 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
100 |
早慶上理ICU |
55 |
GMARCH |
66 |
関関同立 |
211 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
浜松北高等学校の制服
詰襟・ジャケット
男子は普通。女子の制服については賛否両論です。
浜松北高等学校の文化祭
調査中です
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
浜松北高等学校
静岡県浜松市中央区広沢1-30-1
学校 |
浜松北高等学校 |
住所 |
静岡県浜松市中央区広沢1-30-1 |
遠州鉄道鉄道線「遠州病院駅」徒歩 29分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
NNさん