沼津東高等学校
公立
共学
沼津東高等学校とは
沼津東高校は、沼津市にある公立高校です。 偏差値は69、倍率は1.07倍となっています。通称は、「沼東」「東高」などと呼ばれています。「沼津駅」よりバス16分の場所にあります。
普通科と理数科の2つの学科が設置されており、特に理数科は高い内申点が求められます。進学実績も良好で、東京大学や静岡大学などの国公立大学への合格者を多数輩出しています。
文化祭では、模擬店やステージイベントが行われ、特に後夜祭では花火が打ち上げられるなど、地域の人々も参加する大規模なイベントとなっています。
約35,000冊の蔵書を持つ図書館があり、勉強スペースも整備されています。生徒は集中して学習できる環境が提供されています。
【進学】
沼津東高校の2025年度、国公立合格者数は、東大…5人、京大…1人、名古屋大…10人、北海道大…8人、私立大は、早稲田大…人、慶応義塾大…20人、明治大…53人、法政大…41人など他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は比較的自由で、生徒の自主性に任されている感じです。制服、髪型、スマホ関係など細かい規則はないようです。但し、髪染めは禁止になってます。
このように、自主性を保ちながら、一定のルールを決めているため、自由な校風が魅力となってます。
部活動は、全員加入となり、各部が学校行事を運営することが多いです。
【アクセス】
JR東海道本線「沼津駅」よりバス16分の場所にあります。
南口周辺には仲見世商店街やアニメショップなどがあり、観光客や地元住民にとって便利な場所です。かつては大規模なデパートも存在しましたが、現在は多くが閉店しています。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【部活】★★★☆☆ 全員加入
【校則】★★★★☆ 自由度が高いが、毛染めは禁止
【併願校】加藤学園(普通科特進c)、日本大学三島(普通科アカデミックc)、加藤学園暁秀(普通科特進c)
【出典・参照】
【沼津東高等学校の偏差値】
偏差値 |
67-69 |
倍率 |
1.07 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
沼津東高等学校 |
学校 |
公立高校 / 共学 |
倍率 |
1.07 |
定員 |
240人 |
住所 |
〒410-0011 静岡県沼津市岡宮812 |
アクセス |
JR東海道本線「沼津駅」よりバス16分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
240 |
258 |
252 |
1.07 |
偏差値/倍率
偏差値 |
67-69 |
倍率 |
1.07 |
※偏差値・合格点は目安です
沼津東高等学校の合格実績
沼津東高等学校の大学合格実績について。沼津東高等学校の偏差値は「69」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
35 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
110 |
早慶上理ICU |
83 |
GMARCH |
167 |
関関同立 |
61 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
5 |
83 |
・京大 1人 ・関関同立 61人 |
沼津東高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
5,650 |
||
学費 |
118,800 |
118,800 |
118,800 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
0 |
0 |
0 |
合計 |
124,450 |
118,800 |
118,800 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 118,800円/年 合計:356,400円 |
みんなの評価
沼津東高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則は自由性があります。 充実した高校生活を送れる人と、送れない人と賛否両論です。 進学においては、先生の面倒身はいいと思います。 自分の志望大学を、応援してくれます。

ALさん
敷地は県内でも広い方で、移動が大変です。 校舎全体は古く、公立なので、仕方ないです。 不自由な事は、ないです。 中でも、図書館は、私立並みに、綺麗です。

MGUさん
部活動は、活発に行われていると思います。 運動部は特に、全国大会に出場するなど、実績を残して活躍している部があります。 部によって練習量が違うので、自分の興味に合った部を選ぶことが重要です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
沼津東高等学校の特徴
沼津東高等学校の特徴
沼津東高校は、沼津市にある公立高校です。 偏差値は69、倍率は1.07倍となっています。通称は、「沼東」「東高」などと呼ばれています。「沼津駅」よりバス16分の場所にあります。
普通科と理数科の2つの学科が設置されており、特に理数科は高い内申点が求められます。進学実績も良好で、東京大学や静岡大学などの国公立大学への合格者を多数輩出しています。
文化祭では、模擬店やステージイベントが行われ、特に後夜祭では花火が打ち上げられるなど、地域の人々も参加する大規模なイベントとなっています。
約35,000冊の蔵書を持つ図書館があり、勉強スペースも整備されています。生徒は集中して学習できる環境が提供されています。
【進学】
沼津東高校の2025年度、国公立合格者数は、東大…5人、京大…1人、名古屋大…10人、北海道大…8人、私立大は、早稲田大…人、慶応義塾大…20人、明治大…53人、法政大…41人など他多数難関大学に合格しています。
【特徴】
校則は比較的自由で、生徒の自主性に任されている感じです。制服、髪型、スマホ関係など細かい規則はないようです。但し、髪染めは禁止になってます。
このように、自主性を保ちながら、一定のルールを決めているため、自由な校風が魅力となってます。
部活動は、全員加入となり、各部が学校行事を運営することが多いです。
【アクセス】
JR東海道本線「沼津駅」よりバス16分の場所にあります。
南口周辺には仲見世商店街やアニメショップなどがあり、観光客や地元住民にとって便利な場所です。かつては大規模なデパートも存在しましたが、現在は多くが閉店しています。
【進学】★★★★☆ 国立まで行ける 難関私立まで合格
【部活】★★★☆☆ 全員加入
【校則】★★★★☆ 自由度が高いが、毛染めは禁止
【併願校】加藤学園(普通科特進c)、日本大学三島(普通科アカデミックc)、加藤学園暁秀(普通科特進c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
5 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
35 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
110 |
早慶上理ICU |
83 |
GMARCH |
167 |
関関同立 |
61 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
沼津東高等学校の制服
詰襟・ブレザー
沼津東高等学校の文化祭
第78回香陵祭の開催について
本校伝統の香陵祭を、今年度は以下の日程で開催します。
文化祭:5月31日(土)一般公開9:10~15:20(最終受付14:20)
体育祭・後夜祭:6月2日(月)一般公開なし駐車場はございませんので、御来場の際には公共交通機関を御利用いただき、近隣の商業施設等の駐車場に自家用車を駐車することがないようお願いします。
また、食堂の営業時間は以下の通りです。今年度も、一般の来場者の方々も御利用できます。
5月31日(土) 11:00~15:00
※テントでのパン等販売は10:00~14:00多くの方の御来場を生徒一同心よりお待ちしております。
バスダイヤ等の詳細な情報については、追って配信させていただきます。
名前 |
香陵祭 |
開催日 |
5月31日(土)一般公開9:10~15:20(最終受付14:20) |
時間 |
|
URL |
アクセス
沼津東高等学校
静岡県沼津市岡宮812
学校 |
沼津東高等学校 |
住所 |
静岡県沼津市岡宮812 |
JR東海道本線「沼津駅」よりバス16分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
71 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
69 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
68 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
|
66 |
公立/共学 |
NNさん