四ツ葉学園中等教育学校
公立
共学
四ツ葉学園中等教育学校とは
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校は、共学の公立中高一貫校です。偏差値は51ほどで倍率は2.5倍ほどです。
「中央中等」と同等に人気のある学校です。
全国初の市立中等教育学校として開校。中学1年~高校3年の6年間を3つのステージに分けて、それぞれ異なったカリキュラムを用意しています。
四ツ葉中等では、数学、英語、国語に力をいれており、難関大学の合格を目標にしています。新伊勢崎駅から自転車で15分の場所にあります。周り全部田んぼです。ど田舎といえます。
【進学実績】
四ツ葉中等の進学実績は凄く、東大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…5人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…32人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…40人
となっています。さすがの進学校です。
【倍率】
2024年は、男子が1.9倍、女子が2.2倍でした。男女合わせて、120人の募集となっています。
中央中等についで、人気の学校となっています。
【特徴】
進学校なので、それなりの覚悟で、入学しないと勉強がきついです。校則は、自主性に任せて厳しくはないです。しっかりと授業について行ければ、上位の大学を目指せます。
運動場や体育館は中学生と共有なので、体育館は2つあります。ICTルームは3つもあります。プールはありません。
3年に一度、文化祭があります。
【部活】
吹奏楽部や、弓道部が強いです。運動部はあまり人気がありません。活動時間も短めです。
文化部が人気です。
【制服】
制服はチェックのスカートです。女子の制服は「かわいい」と評判です。
スカートが微妙に長いです。もう少し短ければ、さらに良いと口コミが多いです。
【通っていた塾】
うすい学園、早稲田ゼミ
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★☆☆田舎にある
【出典・参照】
【偏差値】
偏差値 |
50-51 |
倍率 |
2.50 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校 |
公立中学校/共学 |
倍率 |
2.50 |
定員 |
120人 |
住所 |
〒372-0013 群馬県伊勢崎市上植木本町1702−1 市立四ツ葉学園中等教育学校 |
アクセス |
東武伊勢崎線 「新伊勢崎駅」から自転車で15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
120 |
241 |
120 |
2.50 |
偏差値/倍率
偏差値 |
50-51 |
倍率 |
2.50 |
※偏差値・合格点は目安です
四ツ葉学園中等教育学校の合格実績
四ツ葉学園中等教育学校の大学合格実績について。四ツ葉学園中等教育学校の偏差値は「51」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
5 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
32 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
40 |
関関同立 |
10 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
3 |
20 |
・東大に3人合格 |
四ツ葉学園中等教育学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
0 |
||
学費 |
118,000 |
118,000 |
118,000 |
施設費 |
0 |
0 |
0 |
その他 |
200,000 |
200,000 |
200,000 |
合計 |
318,000 |
318,000 |
318,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 318,000円/年 合計:954,000円 |
みんなの評価
四ツ葉学園中等教育学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
四ツ葉学園は、吹奏楽部や、弓道部が強いです 校則はなく、生徒の自主性に任せています 育館は二つあります。ICTルームは三つあります。 英語と数学は更に半分に分けて授業を行い、少人数できちんと見てくれます。 東大に2名合格しています。

ALさん
課題と小テストが多く、自由な校風よりも進学実績を目指している これは、学校としては仕方ないかもしれません 自由に楽しんでいる学生も多く どの学校も同じですが、成績は、上位と下位の子で差が大きいと感じます

MGUさん
高校から入学をしても難関大学に合格できないので選びました(親が) 学校生活はとても楽しいです 校則はありませんが。目に見えないルールは多数あります 自由が多いので、ダレてしまう子も多く、塾などを併用して活用しないと 難関大学に合格できなくなる
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★★ |
偏差値: |
★★★★★ |
立地: |
★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
四ツ葉学園中等教育学校について教えてください
四ツ葉学園中等教育学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。四ツ葉学園中等教育学校についてぜひ、教えてください。
学校についての改善点などでもOKです。
「四ツ葉学園中等教育学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。
四ツ葉学園中等教育学校の特徴
四ツ葉学園中等教育学校の特徴
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校は、共学の公立中高一貫校です。偏差値は51ほどで倍率は2.5倍ほどです。
「中央中等」と同等に人気のある学校です。
全国初の市立中等教育学校として開校。中学1年~高校3年の6年間を3つのステージに分けて、それぞれ異なったカリキュラムを用意しています。
四ツ葉中等では、数学、英語、国語に力をいれており、難関大学の合格を目標にしています。新伊勢崎駅から自転車で15分の場所にあります。周り全部田んぼです。ど田舎といえます。
【進学実績】
四ツ葉中等の進学実績は凄く、東大…3人、国立大学(旧帝大+一工)…5人、国立大学(旧帝大+一工を除く)…32人、早慶上理ICU…20人、GMARCH…40人
となっています。さすがの進学校です。
【倍率】
2024年は、男子が1.9倍、女子が2.2倍でした。男女合わせて、120人の募集となっています。
中央中等についで、人気の学校となっています。
【特徴】
進学校なので、それなりの覚悟で、入学しないと勉強がきついです。校則は、自主性に任せて厳しくはないです。しっかりと授業について行ければ、上位の大学を目指せます。
運動場や体育館は中学生と共有なので、体育館は2つあります。ICTルームは3つもあります。プールはありません。
3年に一度、文化祭があります。
【部活】
吹奏楽部や、弓道部が強いです。運動部はあまり人気がありません。活動時間も短めです。
文化部が人気です。
【制服】
制服はチェックのスカートです。女子の制服は「かわいい」と評判です。
スカートが微妙に長いです。もう少し短ければ、さらに良いと口コミが多いです。
【通っていた塾】
うすい学園、早稲田ゼミ
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【校則】★★★★☆ 自由度が高い
【制服】★★★★☆ かわいい
【アクセス】★★★☆☆田舎にある
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
3 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
5 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
32 |
早慶上理ICU |
20 |
GMARCH |
40 |
関関同立 |
10 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 難関大学に合格したい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
四ツ葉学園中等教育学校の制服
ジャケット
濃グレーのジャケットに銀の二つボタン。うっすらと緑がかったグレーのチェック。このチェックパターンが大きめなのが特徴。ネクタイは白と濃グレーのストライプです。女子生徒には人気があるようです。
四ツ葉学園中等教育学校の文化祭
槻ノ輪祭
槻ノ輪祭 『槻』はケヤキの古名であり、『槻ノ輪』でケヤキの年輪を意味します。 市立高から引き継いでいる校歌でも歌われている、四ツ葉学園の象徴であるケヤキがだんだんと歴史を重ねていく様子を、文化祭の名前として引き継いだそうです。
名前 |
槻ノ輪祭 |
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
四ツ葉学園中等教育学校
群馬県伊勢崎市上植木本町1702−1 市立四ツ葉学園中等教育学校
学校 |
四ツ葉学園中等教育学校 |
住所 |
群馬県伊勢崎市上植木本町1702−1 市立四ツ葉学園中等教育学校 |
東武伊勢崎線 「新伊勢崎駅」から自転車で15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
58 |
公立/共学 |
|
51 |
公立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
49 |
私立/共学 |
|
47 |
公立/共学 |
|
46 |
私立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
NNさん