日出学園中学校

34

出典:公式サイト

私立

共学

日出学園中学校とは

日出学園高等学校は、千葉県市川市にある、私立の中高一貫校です。小学校、中学、高校があります。四谷偏差値は44ほど、倍率は試験科目によって異なります。倍率は、男子の2科目で5.3倍、4科目で2.4倍、女子の2科目で2.2倍、4科目で2.1倍ほどです。

併設型の中高一貫校なので、高校からも入る事ができます。市川駅より徒歩15分または、京成本線「菅野駅」徒歩5分の場所にあります。中高一貫なので、先取学習をする事ができるので、大学受験に有利です。

国公立大…5名、早慶上理…22名、GMARCH…132名、医歯薬系…16名と、私立の難関大学に合格者が多いです。

学校見学を1年中やっているので、ぜひ、足を運んでみてください。

校則は普通レベル、スマホの持ち込みは禁止となっています。

内部の小学校からは、約40名上がってきます。その子たちを中学では4つのクラス10名ずつに分けます。

 

 

【進学実績】

指定校も充実しています

日出高校の進学実績は、国公立大…5名、早慶上理…22名、GMARCH…132名、医歯薬系…16名 海外大…2名 など多数進学してます。

主な合格先は、千葉大…3名、東京理科…13名、早稲田大…5名と多くの生徒が難関大学に合格しています。

指定校は、「立教」「学習院」「明治」「日大」「横浜薬科大学」などがあります。

 

生徒の希望する未来に向けた、進路を全力で応援したい!!との理由から、最近では直近5年の進学実績となっています。

進学実績にとらわれない学校づくりを大事にしている学校です。

 

【コースについて】

日出学園高等学校

少人数制で、学習の習慣がつく

少人数制で、中学から高校の6年間を一つのコースとして捉えています。

先取り学習をして、大学受験に備えることができます。中学から勉強する習慣をきちんと作るので、難関大学に合格しやすくなります。

学力の差が出やすい「英語と数学」では、2年生から習熟度別クラスを採用しています。

英語と数学の2教科は、2クラス60名を3つに分けています。先生と生徒の相性を考えて、クラス分けをしています。学力だけで判断していないのがとても良い部分です。

あらゆる面で、落ちこぼれないような仕組みを、きちんと作っています。

 

【英語学習】

活きた英語を学べます

英語学習では、1~3年生までネイティブの先生による、活きた英会話の授業を展開。4~6年生は、リスニング教材を使って、「聞く・話す」力を養います。勉強は「自学自習」が最も伸びます。

「自学自習」が自然とできるように、習慣づくりをサポートしていきます。

 

【学校の様子】

少人数制の授業で、きめ細やかな指導を行っています。

ICT学習にも力をいれており、リアルタイムコメント投稿による生徒総会など、他の学校にはない、面白い取り組みをいち早くしています。

日出学園では、ITと紙の良い部分を活かして、どちらにも偏らないで学習する事を勧めています。

 

【施設】

図書館が充実しています

施設内は、しゃれた吹き抜けのある校舎で、おしゃれで、綺麗です。

グラウンド、図書室、プール、パソコンルームなど、私立だけあり、設備はとても充実しています。

小学校から、高校まで、同じ敷地内のあるので、グランドは少し狭いという声もチラホラ。立地が良いので仕方がないのですが…

図書室(メディアセンター)には3万冊もの本があります。自習などもでき、とても快適です。

体育館はエアコンが無いので暑いです。

男子硬式テニス、女子硬式テニス、ソフトテニス部が別に活動していますが、コートが2つしかありません。増やしてほしいと要望も。

自転車置き場がないので、自転車通学はできません。

 

【アクセス】

2つの路線が利用できます

総武線の市川駅より徒歩15分または、京成本線「菅野駅」徒歩5分の場所にあります。総武線が通っているので、錦糸町や小岩などから通っている生徒さんも多いです。

 

【制服】

男子は学ラン、女子はブレザータイプのシンプルな制服です。

靴下、セーターなど学校指定のものが多く、伝統を守るタイプの学校です。

黒のブレザーに、黒のスカート、靴下も黒(指定)なので、冬は真っ黒になるようです。

 

【文化祭】

日出祭

6月に開催されています

文化祭は、「日出祭(ひのでさい)」6月に行われます。

小学~高校まで同時に開催されるので、受験を考えているご家庭は、ぜひ足を運んでみてください。

裏のユニディ-に駐車するのは禁止となっています。バスや徒歩でいきましょう。

学校の説明会情報はこちら>>

 

 【進学】★★★★☆ 国立まで行ける

【設備】★★★★☆  私立なのでよい

【校則】★★★☆☆  ふつう

【制服】★★★☆☆ 指定品が多い

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

地図はgooglemapです>>

 

【日出学園中学校の偏差値】

偏差値

33~34

倍率

1.10

※偏差値・合格点は目安です

 

【学校詳細】

学校名

日出学園中学校

学校

私立中学校 / 共学

倍率

1.10

定員

120人

住所

〒272-0824 千葉県市川市菅野3-23-1

アクセス

京成本線「菅野駅」徒歩5分 or 市川駅 徒歩15分

電話

047-324-0071

公式サイト

公式サイト

 

 

 

 

34

出典:公式サイト

募集/定員数

募集定員

受験数

合格者

倍率

120

0

120

1.10

 

偏差値/倍率

偏差値

33~34

倍率

1.10

※偏差値・合格点は目安です

NNさん

小テストも多く、先生が熱心です
行事も多く、楽しく通えました
学校見学をたくさんやっているので、見学しやすいです

 

日出学園中学校の合格実績

大学合格者数

日出学園中学校の大学合格実績について。日出学園中学校の偏差値は「34」です。

 

大学名

人数

東大

0

京大

0

国立大学 (旧帝大+一工)

0

国立大学 (旧帝大+一工を除く)

5

早慶上理ICU

22

GMARCH

132

関関同立

0

医学部

3

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

 

2024年度

年次

東大

早慶上理ICU

2024年

0

22

 

ポイント

・千葉大 3名
・東京理科大 13英
・早稲田大 5名 

 

日出学園中学校の学費

入学金/授業料

 

1年目

2年目

3年目

入学金

150,000

   

学費

288,000

288,000

288,000

施設費

200,000

200,000

200,000

その他

250,000

250,000

250,000

合計

888,000

738,000

738,000

 

※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。

 

学費平均: 738,000円/年

合計:2,214,000円

 

 

みんなの評価

日出学園中学校の口コミ

日出学園中学校の口コミ・評判をご紹介します。
口コミ

NNさん

小テストも多く、先生が熱心です
行事も多く、楽しく通えました
学校見学をたくさんやっているので、見学しやすいです
口コミ

ALさん

校則は、普通です。
有料で、スクールトーマスという、補習授業があります
学校にはプールがあります
立地が良いので、校庭は狭いです
口コミ

MGUさん

近くには公園などもあり、治安は良いです
バトン部と水泳部が強い
市川なのでコルトンしかないので、寄り道はできない
親としては良いと思う

Score

みんなの評価

難関合格:

★★★★

偏差値:

★★★★

立地:

★★★

立地:

★★★

部活:

★★★

校則:

★★★

施設:

★★★★

伝統:

★★★

IT化:

★★★

総合:

★★★★

 

 

日出学園中学校について教えてください

日出学園中学校に通っている方、お子様が通っている方。OB、近所に住む方、学校関係者の方。日出学園中学校についてぜひ、教えてください。

学校についての改善点などでもOKです。

「日出学園中学校」への進学を検討している方に向けて、ぜひ投稿をお願いします。

 

※誹謗中傷がひどい場合、予告なく削除する事があります。

 

 

日出学園中学校の特徴

34

出典:公式サイト

日出学園中学校の特徴

日出学園高等学校は、千葉県市川市にある、私立の中高一貫校です。小学校、中学、高校があります。四谷偏差値は44ほど、倍率は試験科目によって異なります。倍率は、男子の2科目で5.3倍、4科目で2.4倍、女子の2科目で2.2倍、4科目で2.1倍ほどです。

併設型の中高一貫校なので、高校からも入る事ができます。市川駅より徒歩15分または、京成本線「菅野駅」徒歩5分の場所にあります。中高一貫なので、先取学習をする事ができるので、大学受験に有利です。

国公立大…5名、早慶上理…22名、GMARCH…132名、医歯薬系…16名と、私立の難関大学に合格者が多いです。

学校見学を1年中やっているので、ぜひ、足を運んでみてください。

校則は普通レベル、スマホの持ち込みは禁止となっています。

内部の小学校からは、約40名上がってきます。その子たちを中学では4つのクラス10名ずつに分けます。

 

 

【進学実績】

指定校も充実しています

日出高校の進学実績は、国公立大…5名、早慶上理…22名、GMARCH…132名、医歯薬系…16名 海外大…2名 など多数進学してます。

主な合格先は、千葉大…3名、東京理科…13名、早稲田大…5名と多くの生徒が難関大学に合格しています。

指定校は、「立教」「学習院」「明治」「日大」「横浜薬科大学」などがあります。

 

生徒の希望する未来に向けた、進路を全力で応援したい!!との理由から、最近では直近5年の進学実績となっています。

進学実績にとらわれない学校づくりを大事にしている学校です。

 

【コースについて】

日出学園高等学校

少人数制で、学習の習慣がつく

少人数制で、中学から高校の6年間を一つのコースとして捉えています。

先取り学習をして、大学受験に備えることができます。中学から勉強する習慣をきちんと作るので、難関大学に合格しやすくなります。

学力の差が出やすい「英語と数学」では、2年生から習熟度別クラスを採用しています。

英語と数学の2教科は、2クラス60名を3つに分けています。先生と生徒の相性を考えて、クラス分けをしています。学力だけで判断していないのがとても良い部分です。

あらゆる面で、落ちこぼれないような仕組みを、きちんと作っています。

 

【英語学習】

活きた英語を学べます

英語学習では、1~3年生までネイティブの先生による、活きた英会話の授業を展開。4~6年生は、リスニング教材を使って、「聞く・話す」力を養います。勉強は「自学自習」が最も伸びます。

「自学自習」が自然とできるように、習慣づくりをサポートしていきます。

 

【学校の様子】

少人数制の授業で、きめ細やかな指導を行っています。

ICT学習にも力をいれており、リアルタイムコメント投稿による生徒総会など、他の学校にはない、面白い取り組みをいち早くしています。

日出学園では、ITと紙の良い部分を活かして、どちらにも偏らないで学習する事を勧めています。

 

【施設】

図書館が充実しています

施設内は、しゃれた吹き抜けのある校舎で、おしゃれで、綺麗です。

グラウンド、図書室、プール、パソコンルームなど、私立だけあり、設備はとても充実しています。

小学校から、高校まで、同じ敷地内のあるので、グランドは少し狭いという声もチラホラ。立地が良いので仕方がないのですが…

図書室(メディアセンター)には3万冊もの本があります。自習などもでき、とても快適です。

体育館はエアコンが無いので暑いです。

男子硬式テニス、女子硬式テニス、ソフトテニス部が別に活動していますが、コートが2つしかありません。増やしてほしいと要望も。

自転車置き場がないので、自転車通学はできません。

 

【アクセス】

2つの路線が利用できます

総武線の市川駅より徒歩15分または、京成本線「菅野駅」徒歩5分の場所にあります。総武線が通っているので、錦糸町や小岩などから通っている生徒さんも多いです。

 

【制服】

男子は学ラン、女子はブレザータイプのシンプルな制服です。

靴下、セーターなど学校指定のものが多く、伝統を守るタイプの学校です。

黒のブレザーに、黒のスカート、靴下も黒(指定)なので、冬は真っ黒になるようです。

 

【文化祭】

日出祭

6月に開催されています

文化祭は、「日出祭(ひのでさい)」6月に行われます。

小学~高校まで同時に開催されるので、受験を考えているご家庭は、ぜひ足を運んでみてください。

裏のユニディ-に駐車するのは禁止となっています。バスや徒歩でいきましょう。

学校の説明会情報はこちら>>

 

 【進学】★★★★☆ 国立まで行ける

【設備】★★★★☆  私立なのでよい

【校則】★★★☆☆  ふつう

【制服】★★★☆☆ 指定品が多い

 

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

【大学合格実績】

大学名

人数

東大

0

京大

0

国立大学(旧帝大+一工)

0

国立大学(旧帝大+一工を除く)

5

早慶上理ICU

22

GMARCH

132

関関同立

0

医学部

3

※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)

こんな方におすすめです
  1. 家がちかい方
  2. 部活をしたい方
  3. 勉強したい方

 

日出学園中学校の制服

出典:公式サイト

調査中です

 

 

 

日出学園中学校の文化祭

出典:公式サイト

日出祭

学園祭である「ひので祭」は、6月に開催されていいます。

幼稚園、小学校、中学校・高等学校の合同開催となっています。

 

ひので祭

生徒による、模擬店などもあります。軽音楽部は毎年、ライブを開催しています。

中学校・高等学校では、1学期に演目を決め、夏休みも準備を行います。高校生は、飲食物の調理・販売やお化け屋敷などをおこなっています。

「牛丼」や「パンケーキ」などが人気のお店となっています。

 

受験を考えているご家庭の方は、ぜひ足を運んでみてください。

 

【特徴】

・飲食物販売ブースでの決済は、交通系ICカード(Suica、PASMO)のみ

・上履き入れを持ってきてください

・SNSの投稿は禁止です

・駐車場はありません

・ユニディさんへの無断駐車をしないように(学校の裏にあるので)

 

 

名前

日出祭

開催日

10/5~10/6

時間

URL

詳細はこちら>>

 

 

アクセス

日出学園中学校

千葉県市川市菅野3-23-1

 

学校

日出学園中学校

住所

千葉県市川市菅野3-23-1

アクセス

京成本線「菅野駅」徒歩5分 or 市川駅 徒歩15分

電話

047-324-0071

URL

公式サイト

 

【出典・参照】

ページ内に使われている写真は、公式サイトのものです>>

 

よく見られている学校

 

偏差値

学校名

特徴

64

渋谷教育学園幕張中学校

私立/共学

63

東邦大学付属東邦中学校

私立/共学

58

市川中学校

私立/共学

58

千葉県立千葉中学校

公立/共学

54

千葉県立東葛飾中学校

公立/共学

53

昭和学院 秀英中学校

私立/共学

53

千葉大学教育学部附属中学校

国立/共学

52

国府台女子学院中学部

私立/女子

51

芝浦工業大学柏中学校

私立/共学

45

専修大学松戸中学校

私立/共学

45

千葉市立稲毛高等学校・国際中等教育学校

公立/共学

44

麗澤中学

私立/共学

43

東海大学付属浦安高等学校・中等部

私立/共学

42

暁星国際中学校

私立/共学

38

光英VERITAS中学校

私立/共学

35

秀明八千代中学校

私立/共学

34

日出学園中学校

私立/共学

 

<<千葉県の中学校一覧へ

 

 

【サイトについて】

らくたの スクールマッチでは、人気の塾や学校情報を発信しております。掲載のご相談は今すぐ、ご連絡くださいませ。

 

【地域について】

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 神奈川 | 栃木 | 群馬 | 茨城 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都の塾】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域を特集しています。

 

【埼玉エリア】川口 浦和 大宮 北浦和 南浦和 武蔵浦和 中浦和 東大宮 さいたま新都心 北与野 与野 川越 東浦和 北戸田 戸田

で、中学受験、中高一貫校向けの塾情報をご紹介。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 の塾情報をお届けしております。

 

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

勉強ガイド

よくある質問

スタッフ紹介

会社概要

お問い合わせ

【中学校】

東京の中高一貫校

埼玉の中高一貫校

神奈川の中高一貫校

千葉の中高一貫校

 

【高校ランキング】

東京の高校 偏差値ランキング

埼玉

神奈川

千葉

【塾で探す】

個別指導

集団授業

家庭教師

 

【地域で探す】

東京の人気塾

埼玉の人気塾

神奈川の人気塾

千葉の人気塾

掲載について

管理人のご紹介

会社概要

お問い合わせ