札幌日本大学中学校
私立
共学
札幌日本大学中学校とは
札幌日本大学中学校は、北海道北広島市にある、私立・共学の中高一貫校です。偏差値は50ほどです。高校の偏差値は53~64ほどです。
千歳線「上野幌駅」徒歩7分の場所にあります。ICT教育とグローバル教育に力を入れている進学校です。進学実績が高く、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。北海道ではめずらしい、IBの認定校のため、英語、グローバル学習に力を入れています。
校則はそこまで厳しくありません。勉強が中心なので、部活は、運動する程度で、そこまで力は入っていません。
スパイラル学習システムなど、学力向上に向けた独自の取り組みを行っています。最新の設備を備えた校舎や、広いグラウンド、体育館など、学習や部活動に適した環境が整っています。
【特徴】
SAコースとGCコースがあります。高校からはIBコースも選べます。英語教育に力を入れています。2022年にIBの認定を受けたので、高校からIBコースがあります。海外の大学に進学を考えている人にもお勧めです。
SAコースでは、中学生のうちに、しっかりと基礎力を固めて、難関大学の合格を目指します。GCコースは、推薦で大学を目指すコースになっています。
コースは固定ではなく学力に応じて入れ替えが行われます。
【進学実績】
医学部:4人、国立大学 (旧帝大+一工):10人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):52人、早慶上理ICU:17人、GMARCH:34人となっています。日本大学に91人の生徒が合格しています。進学校であり、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
【通学】
学校はJR千歳線「上野幌駅」から徒歩7分の場所にあります。バスでも通うことができます。
【設備】
教室は、冷暖房が完備されています。中学校と高等学校は別校舎となっています。中学校校舎は高校校舎に比べると規模が小さいです。
2003年には第2体育館が建設され、体育館が広くなりました。
【部活】
ロボット部が有名です。部活は、運動する程度で、そこまで力は入っていません。
【制服】
カジュアルな色の制服です。リニューアルされて、ベージュの色になりました。
カジュアル制服として、学校のロゴが入ったパーカーやポロシャツがあります。さらにTシャツをネットオーダー形式で注文し、豊富なカラーバリエーションの中から自分好みのデザインを楽しめます。
【評価】
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★★☆ IBが取得できる
【校則】★★★☆☆ ふつう
【出典・参照】
【札幌日本大学中学校の偏差値】
偏差値 |
50 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
札幌日本大学中学校 |
学校 |
私立中学校 / 共学 |
倍率 |
1.20 |
定員 |
105人 |
住所 |
〒061-1103 北海道北広島市虹ヶ丘5丁目7−1 |
アクセス |
千歳線「上野幌駅」徒歩7分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
105 |
126 |
105 |
1.20 |
偏差値/倍率
偏差値 |
50 |
倍率 |
1.20 |
※偏差値・合格点は目安です
札幌日本大学中学校の合格実績
札幌日本大学中学校の大学合格実績について。札幌日本大学中学校の偏差値は「50」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
10 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
51 |
早慶上理ICU |
17 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2024年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2024年 |
0 |
17 |
・京大1人 ・関関同立4人 ・医学部合格が減った |
札幌日本大学中学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
280,000 |
||
学費 |
373,200 |
373,200 |
373,200 |
施設費 |
108,000 |
108,000 |
108,000 |
その他 |
250,000 |
250,000 |
250,000 |
合計 |
1,011,200 |
731,200 |
731,200 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 731,200円/年 合計:2,193,600円 |
みんなの評価
札幌日本大学中学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
校則はそこまで厳しくありません 部活は週に2回ほどです。 家から近いので、決めました。よい学校だと思います。

ALさん
SAクラスが上位クラスです。 トップレベルの子は国立大学に合格しています スクールバスもあります。 校則は、普通です。

MGUさん
口コミなので、感じ方は人によると思います。

桜さん 2025-03-25
先生たちもすごく優しくて分かりやすい授業をしてくれるのでいい学校だなと思います!

Fhさん 2025-04-07
数学と理科の授業が素晴らしい 英語だけは要塾。文法をちょろっとやるだけで後は歌とゲーム。英単語テストもない。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★★ |
伝統: |
★★★ |
IT化: |
★★★★ |
総合: |
★★★★ |
札幌日本大学中学校の特徴
札幌日本大学中学校の特徴
札幌日本大学中学校は、北海道北広島市にある、私立・共学の中高一貫校です。偏差値は50ほどです。高校の偏差値は53~64ほどです。
千歳線「上野幌駅」徒歩7分の場所にあります。ICT教育とグローバル教育に力を入れている進学校です。進学実績が高く、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。北海道ではめずらしい、IBの認定校のため、英語、グローバル学習に力を入れています。
校則はそこまで厳しくありません。勉強が中心なので、部活は、運動する程度で、そこまで力は入っていません。
スパイラル学習システムなど、学力向上に向けた独自の取り組みを行っています。最新の設備を備えた校舎や、広いグラウンド、体育館など、学習や部活動に適した環境が整っています。
【特徴】
SAコースとGCコースがあります。高校からはIBコースも選べます。英語教育に力を入れています。2022年にIBの認定を受けたので、高校からIBコースがあります。海外の大学に進学を考えている人にもお勧めです。
SAコースでは、中学生のうちに、しっかりと基礎力を固めて、難関大学の合格を目指します。GCコースは、推薦で大学を目指すコースになっています。
コースは固定ではなく学力に応じて入れ替えが行われます。
【進学実績】
医学部:4人、国立大学 (旧帝大+一工):10人、国立大学 (旧帝大+一工を除く):52人、早慶上理ICU:17人、GMARCH:34人となっています。日本大学に91人の生徒が合格しています。進学校であり、多くの生徒が難関の国立、私立大学に合格しています。
【通学】
学校はJR千歳線「上野幌駅」から徒歩7分の場所にあります。バスでも通うことができます。
【設備】
教室は、冷暖房が完備されています。中学校と高等学校は別校舎となっています。中学校校舎は高校校舎に比べると規模が小さいです。
2003年には第2体育館が建設され、体育館が広くなりました。
【部活】
ロボット部が有名です。部活は、運動する程度で、そこまで力は入っていません。
【制服】
カジュアルな色の制服です。リニューアルされて、ベージュの色になりました。
カジュアル制服として、学校のロゴが入ったパーカーやポロシャツがあります。さらにTシャツをネットオーダー形式で注文し、豊富なカラーバリエーションの中から自分好みのデザインを楽しめます。
【評価】
【進学】★★★★☆ 難関国立まで
【授業】★★★★☆ IBが取得できる
【校則】★★★☆☆ ふつう
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
1 |
国立大学(旧帝大+一工) |
10 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
51 |
早慶上理ICU |
17 |
GMARCH |
34 |
関関同立 |
3 |
医学部 |
4 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 英語が勉強したい人
- IBに興味がある人
札幌日本大学中学校の制服
ブレザー
中学生では濃いベージュストライプを基調とした正装制服を着用します。
【カジュアル制服】
カジュアル制服として、本校のロゴが入ったパーカーやポロシャツ、さらにTシャツをネットオーダー形式で注文し、豊富なカラーバリエーションの中から自分好みのデザインを楽しめます。同じものを着る時代から、自分らしいものを着る時代へと制服の概念をアップデートします。
札幌日本大学中学校の文化祭
【中学部】桜虹祭が実施されます
札幌日本大学中学校の学園祭「桜虹祭」が下記日程で実施されます。クラス単位で行うコンクール形式の「学級発表」と「合唱コンクール」、各学級からの代表者を選出し、学年単位で行うコンクール形式の「日大CMコンテスト」、生徒会書記局の企画、運営による「生徒会企画」を行います。
今年度の桜虹祭のテーマは「# We Real」。この単語には「結びつける、関係づける、繋ぎ合わせる」という意味があり、日大中として新しい歴史につながるような桜虹祭を作り上げたいという生徒の想いがこもっています。このテーマの下、個々の能力を十分に生かし、クラスの努力の成果をぜひご覧ください。
名前 |
桜虹祭 |
開催日 |
2024年7月6日(土) 7日(日) |
時間 |
|
URL |
アクセス
札幌日本大学中学校
北海道北広島市虹ヶ丘5丁目7−1
学校 |
札幌日本大学中学校 |
住所 |
北海道北広島市虹ヶ丘5丁目7−1 |
千歳線「上野幌駅」徒歩7分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
57 |
私立/共学 |
|
53 |
私立/男子 |
|
51 |
私立/共学 |
|
50 |
私立/共学 |
|
50 |
公立/共学 |
|
48 |
国立/共学 |
|
45 |
私立/共学 |
|
44 |
公立/共学 |
|
44 |
私立/女子 |
|
44 |
国立/共学 |
|
43 |
私立/女子 |
|
42 |
私立/女子 |
|
42 |
国立/共学 |
|
42 |
国立/共学 |
|
41 |
私立/共学 |
|
38 |
私立/共学 |
|
36 |
私立/女子 |
|
35 |
私立/共学 |
NNさん