浦和学院高等学校
私立
共学
浦和学院高等学校とは
浦和学院高校は、埼玉県さいたま市にある私立高校です。 偏差値47-61,倍率1.04倍ほどになっています。
略名として「浦学」などと呼ばれています。1学年800人もいる、マンモス校です。アクセスは、武蔵野線 越谷レイクタウン徒歩8分、東川口駅からは、無料のスクールバスが出ています。浦学の通称で親しまれており、高校野球の名門としても有名です。全校生徒2,400人の県内最大規模のマンモス校です。 大学進学率が高く、特に国公立大学や早慶上智などの難関校への合格者も出ています。
定員数は800名で、国際類型:30名、特進類型:110名、進学類型:660名となっています。
【進学】
2023年度の浦和学院高校合格状況は、国公立:10人、早慶上理:2人、GMARCH:57人 などに合格者を出しています。主な合格先は、筑波大、埼玉大、千葉大、青山学院大、中央大、法政大、明治大、立教大などが含まれています。
多くの生徒は、私立の中堅以下の大学に進学しています。
今後は、中高一貫校になるので、進学実績が上がっていく可能性があります。
【特徴】
特進類型では、2024年度は、82名の現役生が大学に進学し、97%が英語検定準2級以上の資格を取得しています。
「浦学」では、部活動が盛んであり、野球部とサッカー部が有名です。
とくに、野球部はスポーツ推薦の生徒が全国から集められており、甲子園を目指して部活に励んでいます。
プロ野球選手も多数、輩出しています。
他にも、硬式テニス部、ハンドボール部、吹奏楽部、ソングリーダー部など全国大会に出場し、実績を残しています。
ゴルフ部や馬術部などの、県内では珍しい部活もあります。 ゴルフの練習場もあります。
【設備】
大宮駅の西口に「学習センター」が新しくできました。
周りには、塾が沢山ある地域なので、自習などに利用ができて、とても便利です。
図書館、校庭、体育館、野球部のグランドと施設は充実しています。
平成21年に完成した体育館は、とても綺麗です。
体育の授業をはじめ、バスケットボール・バドミントン・バレーボールなど、利用されています。
サッカー部専用の寮は平成28年に完成しました。
【制服】
制服はブレザーにチェックのスカートです。
可愛いと評判です。
【生徒】★★★★☆ 県内屈指のマンモス校
【部活】★★★★☆ 野球部が知名度高い
【アクセス】★★★☆☆ 無料のスクールバスがある
【併願】南稜(普通科)、草加(普通科)、叡明(普通科特別進学c)
【出典・参照】
【浦和学院高等学校の偏差値】
偏差値 |
47-61 |
倍率 |
1.04 |
※偏差値・合格点は目安です
【学校詳細】
学校名 |
浦和学院高等学校 |
学校 |
私立高校 / 共学 |
倍率 |
1.04 |
定員 |
800人 |
住所 |
〒336-0975 埼玉県さいたま市緑区代山172番地 |
アクセス |
東川口駅からバスで15分 |
電話 |
|
公式サイト |
募集/定員数
募集定員 |
受験数 |
合格者 |
倍率 |
800 |
0 |
800 |
1.04 |
偏差値/倍率
偏差値 |
47-61 |
倍率 |
1.04 |
※偏差値・合格点は目安です
浦和学院高等学校の合格実績
浦和学院高等学校の大学合格実績について。浦和学院高等学校の偏差値は「61」です。
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学 (旧帝大+一工) |
1 |
国立大学 (旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
2023年度
年次 |
東大 |
早慶上理ICU |
2023年 |
0 |
0 |
・国立大学:8人 ・私立大学:810人 ・短期大学:25人 |
浦和学院高等学校の学費
入学金/授業料
1年目 |
2年目 |
3年目 |
|
入学金 |
250,000 |
||
学費 |
360,000 |
360,000 |
360,000 |
施設費 |
100,000 |
100,000 |
100,000 |
その他 |
244,000 |
244,000 |
244,000 |
合計 |
954,000 |
704,000 |
704,000 |
※学費は正確な金額ではなく、目安として考えてください。その他には、教材費、交通費、食費、塾費用などを含んでいます。
学費平均: 704,000円/年 合計:2,112,000円 |
みんなの評価
浦和学院高等学校の口コミ・評判をご紹介します。

NNさん
マンモス校です。とにかく生徒の数が多いです 駅からは遠く、大宮駅から自転車でいくと、かなりかかります。 朝のバスは混んでいます。 校則は厳しい方かもさいれません。 偏差値の低い人も多いので、服装検査は厳しめです

ALさん
校則は厳しいです。 スマホも使用禁止です。 服装、髪型など細かい規則があります。 柔軟性をもった規則に見直しして欲しいです。 スポーツクラスの態度が、ちょっと悪いです

MGUさん
施設関係は、素晴らしいです。 図書館だけでも、5階建てで、本は充実しています。 体育館も2つあります。 さすが、私立です。
Score
みんなの評価
難関合格: |
★★★★ |
偏差値: |
★★★★ |
立地: |
★★★ |
立地: |
★★★ |
部活: |
★★★★ |
校則: |
★★★ |
施設: |
★★★ |
伝統: |
★★★★ |
IT化: |
★★★ |
総合: |
★★★★ |
浦和学院高等学校の特徴
浦和学院高等学校の特徴
浦和学院高校は、埼玉県さいたま市にある私立高校です。 偏差値47-61,倍率1.04倍ほどになっています。
略名として「浦学」などと呼ばれています。1学年800人もいる、マンモス校です。アクセスは、武蔵野線 越谷レイクタウン徒歩8分、東川口駅からは、無料のスクールバスが出ています。浦学の通称で親しまれており、高校野球の名門としても有名です。全校生徒2,400人の県内最大規模のマンモス校です。 大学進学率が高く、特に国公立大学や早慶上智などの難関校への合格者も出ています。
定員数は800名で、国際類型:30名、特進類型:110名、進学類型:660名となっています。
【進学】
2023年度の浦和学院高校合格状況は、国公立:10人、早慶上理:2人、GMARCH:57人 などに合格者を出しています。主な合格先は、筑波大、埼玉大、千葉大、青山学院大、中央大、法政大、明治大、立教大などが含まれています。
多くの生徒は、私立の中堅以下の大学に進学しています。
今後は、中高一貫校になるので、進学実績が上がっていく可能性があります。
【特徴】
特進類型では、2024年度は、82名の現役生が大学に進学し、97%が英語検定準2級以上の資格を取得しています。
「浦学」では、部活動が盛んであり、野球部とサッカー部が有名です。
とくに、野球部はスポーツ推薦の生徒が全国から集められており、甲子園を目指して部活に励んでいます。
プロ野球選手も多数、輩出しています。
他にも、硬式テニス部、ハンドボール部、吹奏楽部、ソングリーダー部など全国大会に出場し、実績を残しています。
ゴルフ部や馬術部などの、県内では珍しい部活もあります。 ゴルフの練習場もあります。
【設備】
大宮駅の西口に「学習センター」が新しくできました。
周りには、塾が沢山ある地域なので、自習などに利用ができて、とても便利です。
図書館、校庭、体育館、野球部のグランドと施設は充実しています。
平成21年に完成した体育館は、とても綺麗です。
体育の授業をはじめ、バスケットボール・バドミントン・バレーボールなど、利用されています。
サッカー部専用の寮は平成28年に完成しました。
【制服】
制服はブレザーにチェックのスカートです。
可愛いと評判です。
【生徒】★★★★☆ 県内屈指のマンモス校
【部活】★★★★☆ 野球部が知名度高い
【アクセス】★★★☆☆ 無料のスクールバスがある
【併願】南稜(普通科)、草加(普通科)、叡明(普通科特別進学c)
【出典・参照】
【大学合格実績】
大学名 |
人数 |
東大 |
0 |
京大 |
0 |
国立大学(旧帝大+一工) |
1 |
国立大学(旧帝大+一工を除く) |
0 |
早慶上理ICU |
0 |
GMARCH |
0 |
関関同立 |
0 |
医学部 |
0 |
※旧帝大+一工: 北海道、東北、名古屋、大阪、九州、一橋、東京工業大学(東大、京大を除く)
- 家がちかい方
- 部活をしたい方
- 勉強したい方
浦和学院高等学校の制服
ブレザーにチェックのスカート
制服はブレザーにチェックのスカートです。
可愛いと評判です。
浦和学院高等学校の文化祭
調査中です
名前 |
|
開催日 |
|
時間 |
|
URL |
アクセス
浦和学院高等学校
埼玉県さいたま市緑区代山172番地
学校 |
浦和学院高等学校 |
住所 |
埼玉県さいたま市緑区代山172番地 |
東川口駅からバスで15分 |
|
電話 |
|
URL |
【出典・参照】
よく見られている学校
偏差値 |
学校名 |
特徴 |
75 |
私立/男子 |
|
73 |
公立/共学 |
|
73 |
公立/男子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
私立/共学 |
|
72 |
公立/女子 |
|
72 |
私立/共学 |
|
71 |
私立/共学 |
|
71 |
公立/男子 |
|
70 |
私立/女子 |
|
70 |
公立/共学 |
|
70 |
公立/共学 |
|
69 |
私立/共学 |
|
68 |
公立/女子 |
|
68 |
私立/共学 |
NNさん